拒否する猫と疑う猫(# ゚Д゚)
こんにちわ(^^♪
今日も良いお天気。
猫たちの毎朝の食事は
スープとカリカリです。
水分補給もできて
みんなも大好きなので
よく食べてくれます。
昨日、これからの健康寿命の維持も考えて
初めて腎臓用のスープにしてみました。
結果・・・・・・
●喜んで食べる
ホっちゃん、琥珀、あずき、チコ(*'ω'*)
●嫌々な感じで食べて残す
もずく、しろ太、ピ子( ´›ω‹`)
●まったく食べない
さびちゃん、きぃちゃん(*_*;
やっぱりというか・・・
予想通りというか・・・・。
きぃちゃんは
お皿を置いたら
いつも食べてる場所から逃げるぐらい完全拒否。
カリカリも食べようとしないので
カリカリだけ別のお皿に移したら
食べました(´;ω;`)
さびちゃんも
少し匂いを嗅いで
まったく食べるのを拒否。
カリカリを手に取って
口元に持っていくとクンクン疑いながら
食べてくれました。
昨日のさびちゃんは
ご飯の度に
「これ何か入れてんの違う?(;¬_¬)」
みたいな顔で
ずっとご飯の食いつきが悪かったです。
完全に何か入れてると疑われてます(T_T)
ご飯は食べれる限り
おいしい、楽しい、うれしいと
思って食べてもらいたいのです。
健康のためとはいえ
いやいや食べさせるのどうかなぁ?と思ったり
これから年齢を重ねる上で
ご飯が原因で
健康状態に差が出ると
それは後悔すると思うのですが
あんまり神経質になっても・・と思ったり
好きなモノ食べて
健康で長生きもあると思うので
難しい(。>ω<。)
みんな健康でいて欲しいです。
また、いらんものを買う人⸜( ¯⌓¯ )⸝
こんにちわ(^^♪
今日は良いお天気。
もう近所の神社のさくらが満開です(*^-^*)
土曜日に
東住吉区の駒川商店街に
二人で久しぶりに出かけて来ました。
野菜が安い!ので
あれやこれや買って
晩ご飯用にシュウマイと小籠包を
おつまみに天ぷら(さつまあげの方です)を
朝ごはん用にコロッケサンドを
何やかやとリュック一杯に買ってしまいました。(*'ω'*)
私がシュウマイを待っている間
オジサンは向かいの瀬戸物屋さんに。
なんか見てるなぁと思っていると
でかい図体で、小さいものが好きなのです。(^_-)-☆
商店街には
ペットショップも2軒あって
1件のお店で猫のご飯皿を買いました。
安い!
4つ買いました。
揃える度に割られるので
全部がお揃いではないですが
まぁ良しとしましょう。
そして同じお店でオジサンが見つけた
いらんものは
前に猫が入れるポケットが付いた
抱っこ紐?
カンガルーの袋みたいなモノです。
「ぬくぬく(暖かくて)でええんちゃうん(*´з`)」
どうしても欲しいというので買ってみました。
土曜・日曜と付けていますが
誰も入りません(*_*;
ノリのいい
琥珀・あずき親子にも華麗にスルーされてます。
こういうモノは
大体思うようにいかないもので
さぁどうなるでしょうか。(^_-)-☆
花粉症の人( >д<)、;'.・
こんにちわ(^^♪
今日は雨です。
雨の日の薄暗いお昼間は
猫たち良く寝ます。^ ̳ᴗ ·̫ ᴗ ̳^
私たち二人とも花粉症ですが
雨の日は少しマシです。
この時期は二人とも
鼻はグジュグジュ
目もかゆく
取り外して洗いたいくらいです。(´・ω・`)
おまけに猫たちは換毛期なので
少し長毛のピ子を始め
猫たちを撫でると
フゥワ~と抜けて舞います。
ブラッシングすると
ビックリ(◎_◎;)するぐらい
ごっそり取れるので
小まめなブラッシングが欠かせないです。
猫たちの中にも
私たちと一緒に
くしゃみする子がいるので
身体を痒がったりしていないか
気にしていますが
今のところ大丈夫そうです。
一緒に
くしゃみ「ハッ(*´Д`)クション!」
カワイイですが
気をつけないと。
ニンマリした人( ¯▽¯ )
3番目の猫ฅ(=✧ω✧=)ฅ
こんにちわ(^^♪
わが家で
3番目に仕組みを理解した
猫が誕生しました。
チコちゃんです。
2階の寝室は
さび・もずく姉妹の部屋になっています。
チコが我が家に来た時に
さびちゃん、もずくの顔を見ると
おもしろがって追いかけ回し
鬱陶しくなった
2匹が寝室をテリトリーにしました。
それ以来
寝室はチコと亡くなったとら君は
基本入室禁止です。
(とらは寝ていた、さびを襲ってケガさせたので)
寝室の扉は
ドアノブを下に降ろして
押して開けます。
昨晩、さび・もずく・ピ子
いつものメンバーで寝ていると
「カチャ」と扉が開く音が。
この開け方はホっちゃん。
立ち上がってノブを引いて静かに開けるので
分かります(*'ω'*)
あずきはノブに飛び乗って
体重をかけて下ろしながら
ドアを押そうと体重をかけるので
ガチャガチャうるさく
これもすぐ誰か分かります。
今までこの2匹しかドアを開けて入ってくる子は
いませんでした。
(他の子は鳴いて開けてー!!と叫びます)
チコちゃん
軽くジャンプしてノブを下に下ろし
そのまま覆いかぶさるようにドアを押して
必ず鳴ながら入ってきます(*´▽`*)
カワイイ光景ですが
入ってきた瞬間から
さび・もずくが戦闘モードになるので
急いで外に出しました(´;ω;`)
完全にドアを開ける仕組みを理解したみたいです。
私たちがいない時に
勝手に開けて入る機会が増えそうで
困ったなぁ(*_*;
待ちわびる人( ´•ω•` )
こんにちわ(^^♪
今日も良い天気。
夕方に買い物に行くスーパーの
行き道で会う
友猫のくーちゃん(黒猫)
この2週間ぐらい姿が見えません(*_*)
最後に見かけた時は
クーちゃんのお家の
お隣の屋根の上(あまり高くない)から
こちらを見て「ニャーン」と鳴いてくれました。
前も結構長い間
姿を見ないことがあったのですが
クーちゃん
結構テリトリーが広いみたいで
あちこちで出歩いてるのかもしれません。
痩せてはないので
多分ご飯もいろんなお家で
貰ってるんじゃないかと思います。
本宅の玄関にも
お皿がちゃんと出てて
私と時間が合わないだけで
大丈夫だと思うのですが
そろそろ姿を見たいです。
昔
実家にいた猫のミーちゃんは
平気で外に遊びに行ってて
それが普通と思ってましたが
今は絶対ムリですね(´;ω;`)
心配で寝れないと思います。

調子に乗る猫(ノФωФ)ノ
こんにちわ(^^♪
良いお天気、暖かいです。
週に何度か
「いなばの焼ささみ」を夜食にあげてます。
みんな大好きですが
特にあずきの大好物です(*´▽`*)
高齢猫用を少し温めると
やわらかく分けやすくなります。
その分けている時間
あずきは
スキを狙い
あわよくばお皿に入った
ささみを先に取ってやろうと
虎視眈々と狙っています。
猫たちのご飯はオジサンが用意しますが
まだ若いあずきが
ぴょんぴょん、ピョンピョン
飛び上がるのを
オジサンが右へ左へ避けて防ぎます。
昨日は
左と見せかけて、右からのように見せながら
実は左から狙って
さびちゃんのお皿から
ささみを咥えて一目散に逃げ出しました。
ささみをくわえた あずきを追っかけて♪
取り戻せませんでした・・・・(+o+)
早い早い(;´д`)トホホ。
まぁ自分の分が
さびちゃんのお皿に
移るだけなんですけどね(*'ω'*)