フェイントをかける猫(*'ω'*)
こんにちわ(^^♪
今日は一日雨ですね。
毎晩
寝る前の時間はさびちゃんとの
イチャコラタイムです(*´▽`*)
ゴロゴロ言いながら
何度も鼻チューしてくれます。
1回目(・´з`・)、2回目(・´з`・)
3回目カプッ!と鼻を噛んでくるのが
さびちゃんのパターンです。
噛むといっても甘噛みなので
目を閉じながらでも
タイミングを合わせると
避ける事が出来てました。
ところが最近
1回目(・´з`・)
2回目カプッ!!( ゚Д゚)
とか
1回目からカプッ!!( ゚Д゚)
とか
フェイントを使うようになりました(+_+)
甘噛みとは言え
「痛ッ(>_<)」となるので
ウトウト目を閉じながら
ナデナデすることが来ません(T_T)
しっかり
さびちゃんと目を合わせながら
鼻チューしてます。
寝る前にいらない駆け引きです(´;ω;`)
でも1回目から噛んでくるなら
もう噛むのが目的なんじゃないの?と
思っています。(#^.^#)
妄想する人(^^♪
こんにちわ(^^♪
一気に暑くなりました(("Q(;′Д`)>
SNSで保護活動されてる方の投稿を見ると
この時期は子ネコの保護が
多くなるみたいですね。
わが家も
ホっちゃんと
もずく・さび姉妹は
1年違いの春に保護しました。
私たち夫婦
年齢も年齢なので
また出会いがあっても
もう、うちの子にするのは難しいと思っています。
育てながら里親さんを
探すことになると思ってるのですが
そうは言っても
もし出会ってしまったら何て名前付けよう?と
ちょっとワクワクして妄想してます。(*'ω'*)
黒猫とさび柄には
縁があるので(黒猫4匹・さび柄3匹(^_-)-☆いました)
もし黒猫だったら
もずくとあずきは
黒っぽい色の食べ物の名前なので
次も黒猫だったらどうしよう?
黒っぽい食べ物の名前!
むずかしい????
妄想して楽しんでます(*´▽`*)
通算4匹目のサビ柄かもしれない。
初めての茶トラもイイなぁ(*'ω'*)
単色の子もカワイイし三毛さんも(*´▽`*)
妄想は尽きません(^^♪
アホ夫婦です。
開けても閉めない猫(= ̄ω ̄=)
秒殺の猫
こんにちわ(^^♪
毎月一回
猫たちの主食のカリカリを
ネットで買ってます。
その時一緒に
セールや訳アリ(箱つぶれとか)の
ウエットフードも購入しています。
猫たちのご飯は
ずっと試行錯誤しているので
これは食べる、これは食べないというのは
大体分かってるつもりです。
それでも何か新しい喜んでくれる美味しいものないかな?
と色々と試しています。(*'ω'*)
キーパーソンはきぃちゃんです。
きぃちゃんはとにかく判断が早いです。
クンクン?
アカン!!
これ食べません!!
秒殺です。
ちょっと食べる、とか
試しに口に入れてみる、とか
そんな忖度いっさい無しです。
不思議なことに
きぃちゃんが食べないフードは
もずくとピ子も食べなくなります(T_T)
でも
ホッチ、しろ太、琥珀、あずき、チコの
何でもおいしいおいしいチームに分けると
アッと言う間になくなります。
値段も素材も関係なく
好き嫌いはありますね。
みんなの好みはむずかしいです(*´▽`*)
譲った猫|ωΦ)ฅ
こんにちわ(^^♪
年齢のせいか
今朝も目覚ましが鳴る30分前に目が覚め
もうどうせ寝つけないと思い
トイレに行きました。
帰ってくると
枕元にさびちゃんが座って待っています。
昨晩はもずくと寝てたので
次はさびちゃんの番ね!
起きるまで時間まで
さびを抱っこしようと思い
ふとんに入ろうとすると
もずくが足元から
そろそろ歩いてやって来ました。
甘えた時間のバッティングです。
私の身体を挟んで
2匹の目が合います。
どうなるやろう?と思っていると
さびちゃんが
仕方ないなぁฅ^-ω-^ฅと言う顔で
枕元の上のキャットウォークに
飛び乗り移動していきました。
互いにアイコンタクトで
今回はさびちゃんがもずくに譲りました。
意思を確認したみたいでした。
今回はさびちゃんがもずくに譲りました。
もずくは
ゴロゴロ甘えて満足気。
さびはその様子を
キャットウォークの最上段から
冷たい視線で見下ろしてました。φ(ФωФ=)
どうせなら2匹で一緒にどうですか?
と思うのですが
同時には絶対に甘えません。
それはお互いに違うようです(´;ω;`)
今さらな人(-ω-;)
こんにちわ(^^
最近
今さらちょっと考える事があります。
みんな
ちょっとずつ我慢してる( ˘・ω・˘ )のかも?
ホントによく甘えてくるんです。
自分だけが相手されてる
満足感が少ないのかなぁ?と思ってしまいます。
ご飯や安心できる環境だけでなく
出来る限りそれぞれと向き合ってるつもりです。
猫は
それぞれ勝手気ままに
生活してくれそうですが
やっぱり自分だけ
構って欲しい時があるみたいです。
仲間(猫)がいっぱいいても
猫同士一緒に甘えに来るのは
琥珀とあずきの親子だけで
後はそれぞれ順番を守るように
1匹づつ甘えて来るので
お互いに気を使ってるのかもしれません。
気のせいか
とら君が亡くなってから
甘える時間が
増えたような気がします。
今日もそれぞれ甘々モードで
スリスリして来ます。
嬉しいのですが
何となく考えてしまってます。(-"-)
密度が違う猫ฅ^•ω•^ฅ
こんにちわ(^^♪
ようやく安定した
暖かさになってきました。
もう湯たんぽ片付けます!
暖かさに比例してか
毛もよく抜けるので
ブラッシングを小まめにしてます。
ビックリするほど(◎_◎;)
毛が抜けるのが
ピ子とチコです。
2匹とも
細くてふわふわで
やわらかい毛質です。
チコはブラッシング嫌いで
他の子のようにゴロゴロ喜びません。
でも触られるのは大好きなので
手でブラッシングすると
白い毛がぶわっと舞い上がります。
抜け毛を集めてるのが大変です。
ピ子はブラッシング大好き。
朝晩のブラッシングでごっそり抜けます。
こんなに抜けても
2匹とも毛が薄くなることがありません。
琥珀・あずき親子も
細い毛ですが
全体的に薄い感じの
しっとりした体毛です。
チコはスコティッシュフォールドで
他の子は日本猫MIX。
MIXの日本猫はほとんど
ダブルコートがあるみたいなので
琥珀・あずき親子の毛質は
珍しいのかもしれません。
でも真冬のストーブ前では
ピ子もチコも琥珀もあずきも
ケンカせず一緒に座って
暖を取っているので
毛が多くても少なくても
どちらにしても
寒さには勝てないみたいです。(*'ω'*)
「おかげ様で」お礼を言ってきた人m(_ _)m
新しく覚えた人´・∀・`)ヘー
こんにちわ(^^♪
暖かくて良い天気。
猫トイレ掃除もはかどります。
キレイなトイレになりました。(*'ω'*)
この間、買った
「とりぱん」30巻を読んでいて
初めて知った言葉があります。
猫のお腹のタプタプ
「ルーズスキン」って言うそうです(*'ω'*)
夫婦でお腹のタプタプと呼んでました。
お腹を攻撃された時に
タプタプの皮で
ダメージを少なくする
そんな部分なんだろうと思ってましたが
足の可動域を広く使うための部分でも
あるみたいです。
はじめて知りました。
のびてる猫を見ると
その長さにびっくりしますが
これもルーズスキンがあるからなんでしょうね。
細身のさびちゃん、琥珀とあずきは
ルーズスキン少ないですが
ホっちゃん、しろ太、きぃちゃんは
ルーズスキン
タプタプです。(*´▽`*)

立派なタプタプ(*´▽`*)
上から撮るとあずきはずいぶん小柄ですが
長いです。
最近のあずきのマイブーム。
引き出しを開けて中身を取り出してます。
かしこいですが
止めて欲しいです(*_*;