2017年か2018年(多分)春先頃まで生まれ。3歳

IMG_3284~photo

経済的にも家の広さ的にも7匹もいると、いっぱいいっぱいです。

ある日、いつも夕方に近所のスーパーで夕飯の買い物をするのですが、その道中、にゃんこさんがいる所があって、その中で挨拶してくれる(近づいても逃げずに鳴いてくれる子)のが、琥珀でした。

外猫やノラの猫は、ご飯をくれる人や飼い主さん以外には、鳴いたりしない子がほとんどです。

家では無理だけど頑張ってね、と思っていたある日、たまたま近づくと、首にケガしているのに気づきました。

ざっくり皮膚がめくれて、皮一枚でくっついている状態で、どうしても放っておけなく、「捕まえることが出来たら、病院に連れて行こう」と、ケージを取りに帰り「おいで」と近寄ったらアッサリ捕まりました。


IMG_3180~photo
(病院に行って診てもらった後、玄関で治療・隔離中。里親さん募集用に撮った写真)

それが2018年の10月でした。

お医者さんの話では恐らく、

歯が(口の中も)綺麗なので、生後7~9カ月ぐらいの若い猫で1年は経っていない、

サビ柄なので女の子(サビ柄は、ほぼ女の子です。)

ケガは時間がかかるが、きれいに治る

という事でした。

いわゆる子猫という感じはないので、「里親さんは、だいぶ難しいかな」と思いながらも、地元掲示板のようなサイトを利用してお願いしてみました。

※もしかしたら飼い猫で探されている方がいるかもしれないので「地元の警察署」と「保護センター」に届けを出し、捜している方がいないかを確認しました。

ちゃんと名前を付けると情が沸いてしまうので、「お嬢さん」と呼んでいました。

1か月ですがやっぱり一緒に生活してると情が移ってしまい、そこそこ大人の猫なので他の子との相性が心配でしたが、話し合いの結果、家の子にしよう、という事になりました。

ネットの姓名判断でいくつかの候補の中から、(猫にその運命が当てはまるのか・・・ですが)「琥珀」にしました。

この後、妊娠しているのが判り11月に我が家で初の出産を経験します。

IMG_4137~photo
(寝ながらベロがちょっと出ている琥珀さん)

元気な猫娘を3匹出産し、2匹は里親様へ。

1匹は、どうしても私たちが手放せなくなり家の子に。

今、私たちが外出から戻った時、唯一、お迎えに来てくれる琥珀です。