毎週水曜と土曜は、猫たちの給水機の、水替えをします。

2階に一部屋づつ各1個と1階に1個と、流し台に2つ水を飲めるように容器を置いてます。

流し台の水は、一日何度も替えてます。

流し台には、乗せないように頑張ったのですが無理でした

読んだ本の中に、猫の中にはあまり水に執着しない(飲まない)子がいて、将来、腎臓に影響が出る可能性がある、と書いてあったので、何処でも飲めるようネコを迎えるたびに、水場を増やしていきました。
IMG_2262
(2代目です。1代目より色々改良されてます。)

これに中に入ってるポンプの部分、今まで爪楊枝や歯ブラシ、入れ歯洗浄剤などに、つけ置きして水垢を洗っていたのですが、つい最近バラバラに出来ると知りました。

時間かけて付け置きして、歯ブラシとかで洗っていたのに早く気づけば良かったです。
IMG_2260
(こんな感じでバラバラに出来ます。洗いやすいです。早く気づけばよかった・・・。)

家の子たちは、割と水を飲んでくれると思っていますが、上の世代は、8歳と7歳そろそろシニアなのでやっぱり心配です。

(東大で研究されている猫用の腎臓病の薬できると良いですね~。)

フィルターはどこのお家でもそうでしょうか、やっぱり1か月ぐらいで、大分汚れているように見えるので月一で交換しています。

IMG_2283
(水を飲んでいると写真を撮られてたので、驚き振り返るしろ太くん)