ホッチは我が家の長男猫です。

当時ハマっていた海外ドラマ「クリミナルマインド」の登場人物から名前を貰って「ホッチ」としました。

DSC_0039
(小さい頃のホっちゃん。随分ほっそりスマートです。甘やかせてしまいました。)

後からどうしても日本風の名前も付けたくなり「たろうちゃん」と呼ぶと反応したので、「ホっちゃん、ホチオ君、たろちゃん、たろう君」と、こちらの気分で色々呼んでしまってます。

何となく自分の事と分かっている賢いネコです。(親バカです)
_DSC1699
(我が家のボス、キリっとした表情ですが多分ご飯の事を考えてます。)

ネコに関して経験した「初めて」は、ほぼホっちゃんで経験しました。

通院、手術(去勢)、爪切り、ブラッシング(毛玉ボール集めてました)、シャンプー(今は出来ません)、フードの選択などなど。

子ネコの時に歯が抜けた時はビックリしました。

ある日の夜、「ホっちゃんお休み」と言いながら何気なく見てみると、毛づくろいしていた口元の下に、「歯」らしきものが落ちていました。

歯に見えるけどまさか?と思いながら手に取ってみると歯でした。

「ホっちゃん、歯抜けてる!!」

「嘘?ホンマや!」

という会話の後、気にせずベロベロ毛づくろいしているホっちゃんを横目に、ネットで「猫 歯が抜ける」で調べてみると、子ネコは人間の様に乳歯が生え変わるのを知りました。

ただ「ほとんど自分で飲んで、排せつされるので見つけるのは難しい」と書いてあり、今度は見つけたの嬉しくなり早速ビンに保存しました。

家に来た子は多いですが、乳歯を見つけることが出来たのは、ホっちゃんだけでした。

2021年3月頃で満8歳になりました。

我が家で一番大きな体ですが、どちらにも上手く甘えてくる賢い子で、猫にも人にも人気です。


IMG_2434~photo
(足でグリグリ撫でられるのが大好きな、特殊な癖があるホっちゃん。適当にすると噛まれます。(甘噛みです))
_DSC1219
(女の子の倍はありそうな体のホっちゃん。サビときいと3匹で猫団子)