こんにちわ。
猫たちと暮らしていると必ずお世話になるのが動物病院です。
今まで色々な病院を受診してきたのですが、今はご近所の2件の動物病院に行くようにしています。
ひとつは、本当にご近所で、歩いても連れて行けるぐらいの距離です。
臨床経験豊富なテキパキした先生で口調もそんな感じです。
症状を話すと状態を見て診断をされるような感じです。
不必要と思われる検査などはしない先生です。
日祝以外は、夜も診療されてるので、ちょっとおかしいなと思った時、すぐに連れていけるので安心です。
もうひとつは、車で15分ぐらい、やさしい感じの若い先生です。
質問にもやさしく答えてくれ、圧迫排尿の仕方を教えていただきました。
時間をかけて状態を見て診断される感じです。
トラ君が我が家に来た時(7年前ぐらい)、たくさん病院を回りました。
今はネットの口コミもあるので、初めての時は何処にするかよく迷いました。
病院の規模や設備、獣医さんの雰囲気など、次に連れていくかどうかの判断基準はそれぞれですよね。
色々回ってみて距離や費用などの部分も、もちろん重要ですが、なにより猫達は口が聞けないので、病院選びは私たちに、責任があるんだろうなと思ってます。
これからも病院に行く時は、通っているどちらかの病院に診てもらうと思います。
これからも病院に行く時は、通っているどちらかの病院に診てもらうと思います。
ただその診断、診察に何か引っかかりを感じたら、もう一件の病院に、それでも何か疑問だったら、距離が遠くても、治療費がかかっても(経済的に限度ありますが・・・。)別の病院でセカンドオピニオンを受けようと思っています。
一緒にいるのは私たちなので、猫たちの状態の変化を早く見つけることができればと思います。
希望はずっと健康でいてくれることですけどね。