毎週、日曜日は猫トイレの掃除をします。
中性洗剤で水洗いして、砂とトイレシートを変えます。
多頭飼いなので、シートは週2で変えてます。臭い防止です。
ブログのタイトルにしたように、小さい我が家の少ない各部屋にトイレがあります。

(2階の部屋。こんな感じで置いてます。手前の小さいトイレは子ネコ用です。実際使ってました。ホッチとしろ太が大きくなっても、朝このトイレを使いたがるので置いてます。)
ホッチと暮らし始めた頃、猫の飼い方の本を読んで「猫の数+1個のトイレ」が理想的とあったので、もずく・サビ、しろ太・キーちゃんぐらいまでは、実践していたのですが無理です。
もうトイレだらけの家です。
それでも今、1階に4つ、2階に3つと2つの合計9個トイレを置いてます。
これを全部、使われます。

この数年で「誰がどこをよく使うか(メインとサブみたいなのあります)」「砂の好み」「大きい方と小さい方でトイレを別ける」のが分かりました。

(1階のトイレ掃除完了。紙砂が2個、砂が2個にしてます。大と小で別けて使う子が多いです。)
家で使っているのは、ホームセンターに売っている紙砂タイプと砂タイプの2種類です。
1か月変えなくても平気みたいなタイプは、家の子はあまり好みではなかったのか、利用頻度が少なかったので使わなくなりました。
●紙タイプは
使い易くて軽いので良いです。
色が変わるタイプは、おしっこが見つけやすいのも良いです。
梅雨など雨の多い時期は湿気ます。
猫も湿気ると足の肉球に挟まるのが嫌なようで、使用後、足をブンブンするので、あちこちに飛ばされてます。
大きい方でも小さい方でも使ってますが、どちらかというとおしっこの方が多いかもです。
●砂タイプは
香り付きのタイプが好みです。石鹸の香りが好きみたいです。
天候で感触が変わる事も無いので良いです。
おしっこが固まるまで、少し時間がかかります。

(スーパーでも売ってるので買いやすくていいですね。)
猫が多いので、汚いトイレがストレスの原因にならないようにと思い毎週洗ってます。
やっぱりきれいなトイレが良いのか、洗いたては競争でトイレを使ってます。