どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

2022年01月

こんにちわ(^^♪

寒いです。

一カ月の電気・ガス代が、すごい事になっています( ;∀;)

寒いので猫を抱っこして暖を取ろうとしますが、全力で嫌がられます。

一緒に寝たり膝に乗ったり肩に乗ったりはしてくれますが、抱っこは断固拒否されます。

子猫の頃から抱っこに慣れさせないと、抱っこ好きにはならないそうです。

抱っこ好きになるように家に来た小さい頃から、慣れさせようとしたのですがダメでした。

当時定期購読していた「猫の・・・」に載っていた猫が安定する姿勢の抱っこもダメ。

赤ちゃん抱っこはもっとダメです。

その中で「琥珀」だけは抱っこOK!(^^)!

「ゴロゴロ」言ってくれるのは「琥珀」だけです。
IMG_7039
(我が家で唯一抱っこOKの琥珀の大あくび。)

我が家生まれの「琥珀の娘あずき」も抱っこは嫌がります。

小さい時は自分から服の中に入りに来ていたのに・・・(´;ω;`)

そこそこ大人になってから我が家に来た「琥珀」だけ、抱っこOKという不思議(*'ω'*)

10匹いるので、もう何匹か抱っこOKならうれしかったですが、猫はイロイロです。
IMG_7160 (1)
(あずき(娘)・琥珀(母)体の大きさが逆転しました。)

こんにちわ(^^♪

トイレ掃除終わりました。

日曜日トイレ掃除の時は砂を新しいのに取り換えます。

トイレをひっくり返してゴミ袋に砂を入れます。

今日、確認したつもりでひっくり返したら結構な量の砂が床にこぼれました。

掃除機はかけた後でした。( 一一)

自分が悪いのですが地味にイライラしてしまいました( ;∀;)
IMG_7125
(さびちゃん。口元がカワ(・∀・)イイ!!。今年8歳になります。)

元旦に体調が悪く心配した「とら」ですが落ち着いています。

「とら」に限らずまだ今年が始まって1か月ですが、くしゃみを何度もしたり、目をしばしばさせていたり、便が柔らかかったり、小競り合いがあったりで体調やケガの心配のタネは尽きません"(-""-)"

あまり神経質になり過ぎてもいけないと思ってはいるのですが。

多頭飼いは、やっぱり目が行き届かないのが一番怖いです。
IMG_7133
(もずくも8歳です。さびと二匹で小さいバスケットに入っていたのがウソみたいです。)

体をなでていて、しこりの様なものを見つけた時は心配がMAXになりました。

ケンカか何かの時に出来た傷の「かさぶた」だったようで直ぐ取れたのですが。

今年9歳が1匹・8歳5匹・7歳1匹になります。

我が家の半分以上がほぼシニアといってもいい年齢です。

態度は子猫の時から変わった感じはしませんが、気をつけてあげられる所は、これからもと思います。

我が家の近所に八幡宮があります。

いつもの夕飯の買い物に行く途中、お願いの大きさにはそぐわないお賽銭で、みんなの健康と長生きをお願いしています。
IMG_7103
(ちこ。今年で4歳です。元気です。目ジカラが強いです"(-""-)"気も強いです)

こんにちわ(^^♪

仲良し兄弟の写真です。
IMG_6770
「ホッチとしろ太」です。

ダイソーで買ったペット用ベットに大きい2匹が(^_-)-☆

ギッチギチです(*'ω'*)

入りきりません( ;∀;)

「しろ太」のしっぽがマフラーみたいに「ホっちゃん」の首に巻いてます。
F82B48BA-27DA-4304-8008-C786E1768483
お気に入りの場所(ソファーの角)で(*'ω'*)
IMG_6972
「ホっちゃん&とら」暴れん坊の「とら」もお兄ちゃんには従順です。

お兄ちゃんに叱られても大好きです(*^-^*)

近くに行きたがります。
IMG_6942
1月はお腹の調子が悪い事が多かったので冷え予防でワンコ用の服を改造して着ています。

男の子同士なので「しろ太」が来た時「とら」が来た時、仲良くなれるか随分心配しました。

2匹とも「ホっちゃん」がボスと思っているようです。

突っかかったり絶対しません。

お兄ちゃんも甘えん坊なのですが(*^-^*)

こんにちわ(^^♪

相変わらず寒いので猫たちと一緒に寝ています。

安心してくれているのを実感できるのは嬉しいです(*^-^*)が、自由に寝返りが打てないので体中が痛いです。

「琥珀・あずき」親子は人の股間付近で寝ます。

2匹で約7kg。

この2匹が同じ位置で全く動きません。

同じ体勢を維持するのは、かなりしんどいです(´;ω;`)

時間と共に重さを感じていきます。

それにプラスして暑くなります。

掛け布団と毛布と猫が股間で2匹。(猫は基礎体温が高いです。)

暑い。(´;ω;`)

お風呂上がりだと汗かきます。
IMG_6762
(親子猫「琥珀とあずき」琥珀より大きくなりました。ずっしりした重さを感じます。)

他の子は、こちらが体勢を変えると起きてどこかに行ったりします。

それがかわいそうなのでジッとしていることが多いのですが「琥珀とあずき」は、こちらが我慢の限界が来て思い切って体勢を変えても同じように体勢を変えて股間をキープ。

そしてまた寝付ます。

また同じ体勢をキープすることになります。

これを繰り返している内に、起床時間が来ます。

たまには体を伸ばして寝たいです。(´;ω;`)

でも去年も夏場は誰も来なかったので、今のうちだけの楽しみだと思って頑張っています。(*^-^*)
IMG_6743
(あずきの上に乗って寝る琥珀ママ。器用な寝相です。お互い気にしていないのがスゴイです。)

こんにちわ(^^♪

猫夕ご飯の時の事です。

ご飯の用意を始めると、歓喜の叫びを揚げながらご飯を催促します。(*^-^*)

二階の「もずく」を一階に下すため階段に行くと「ピ子」も一緒に上がってきました。

二階のトイレに行きたかったようです。

特に気にせず「もずく」を連れて階下に降り、準備を続けていると「ピ子」も急いだ様子で下りてきました。
IMG_6801
(お気に入りの二階キャットタワーの隠れ家にて。「ピ子」専用になっています。)

全員、揃ったのでいつものように

「はい、ホっちゃん」「次、しーちゃん(しろ太)」名前を呼びながらお皿を置いて行きます。

一通り置き終わった後で二階で食べる「さびちゃん」の為に、お皿を持って二階に行こうとした時、階段に落とし物が。

丸くて黒い、ツヤツヤ。

ウ〇チです。💩

もう少しで触って確認するところでした( ;∀;)

「ピ子」は階下でご飯の準備が進んでいる気配を感じながら、慌てて用を済ませお尻にくっつけたまま下りてきたようです。

それが階段で落ちたと・・・。

今回は「ピ子」と分かりましたが、視力が悪い+老眼なので"(-""-)"見た目で判断が付かず、触ってみてびっくりしたこともあります。(´;ω;`)

そんな時は全員のお尻を確認しないといけません。

落ちているので、お尻に付いていないのですが・・・。

慌てなくても大丈夫。

トイレで最後までしてください。
IMG_6846
(食後のお水を飲む「ピ子」カワ(・∀・)イイ!!テーブルの上ですが・・・)

こんにちわ(^^♪

チコちゃんのかめはめ波です。(*^-^*)
IMG_6535
んんんんんんん
IMG_6536
か~
IMG_6537
め~は~めー
IMG_6538
波ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

年末に「チコ」があくびした時に撮った写真です。(*'ω'*)

猫はあくびの時ベロでてますね。

260222697_892788347904988_2968489187234547605_n
「あずき」のあくび。「今週のビックリドッキリメカ発進!!」_DSC1804
「とら」のあくび。歌ってるみたいです(*'ω'*)

こんばんわ(^_-)-☆

今日は、帰るのが遅くなりました。

「あずき」です。
IMG_7007
真っ黒でふわふわの毛(*^-^*)

ブラッシング嫌いにもかかわらず!この光沢!

ツヤツヤです。

うらやましい(´;ω;`)

タランチュラのようです。

虫は苦手なのです。

触れません"(-""-)"
IMG_7008
寝乱れ姿!(^^)!

プロフィール写真も「あずき」ですが、この1年で本当に大きくなりました。

黒猫の写真は難しいです。(´;ω;`)

こんにちわ(^^♪

雨が上がりつつある月曜日の午後です。

猫たちの写真を撮っていると、猫にも写真写りが良い子、悪い子がいるのに気づきます。

みんな可愛い(親バカです(^_-)-☆)のですが、写真だと「あらっ?」と思ってしまう事があります。(*^-^*)

「きぃちゃん」は、ふわふわの可愛い少し怖がりな女の子です。

「きぃちゃん」写真では、ほぼ同じ顔です"(-""-)"

同じというか写真の時の表情が大体「ビックリ顔」です。
IMG_7018
上は昨日の写真です。
IMG_6674
ちょっと前の写真です。

お目目がビックリ(*'ω'*)
IMG_5874
1枚目と同じエアコンの温風が最初に来るお気に入りの場所です。

「んっ」のお口の「きぃちゃん」(*'ω'*)

緊張で瞳孔が開くみたいです。

さりげなく写真を撮ろうとしますが、気づかれるとこんな感じの顔になります( 一一)

可愛いですけど!(^^)!

こんにちわ(^^♪

日曜日の猫トイレ掃除終わりました。

今日は雨降って来たので、もうゆっくりします(*'ω'*)

食欲旺盛なウチの子達は、猫用のおやつも大好きです。

昨年末に、お試しで買った猫オヤツが大ヒット!!

10匹全員が喜んで食べたのですぐ無くなりました。

昨日、再注文したのが届きました。
IMG_6975
中にクリームを挟んだタイプで、私のおやつより高いです(´;ω;`)

10匹いるとおやつにも好みが出ます。

不思議な事に嫌いなフードはキッチリ残します。

でも、おやつならそんなに好みでなくても食べます。

フードとおやつでは、味付けや匂いに違いがあるんでしょう。

私には、匂いの違いも味の違い(ちょっとだけ食べてみます(^^)/)も分からないですが。

これは全員おかわりを欲しがるので、好み的には当たりです。

でも価格が高いので、たまにあげる用にしたいと思います。(*'ω'*)

新しいフードやおやつを見つけるのは楽しいですね。
IMG_6920
(トイレ同様食べ物の好みにも神経質さを発揮する「しろ太」嫌いなものは、かたくなに食べません。)
IMG_6982
(このスープも食い付き良かったです。これは年末の猫用福袋に入ってました(^_-)-☆)

こんにちわ(^^♪

今日は、朝から2022年最初のワクチン接種に行きました。

1月は「とら君」です。

朝から何となく嫌な気配を感じでいたようです。

出掛ける準備をしていると、いつものようにソファーの下に隠れました。

必死の抵抗むなしくキャリーへ入れられ、そのまま病院へ。

今日はいつもより午前診の遅い時間を予約していたので、そんなに待たずに注射してもらえました。

体重も昨年から維持。

もちろん「とら」も病院は嫌いですが、キャリーに入れられ車に乗り覚悟を決めたのか、今年は車中も診察中も一切鳴きませんでした。

ウチの子達は全員、車中で鳴きわめきます。

ひどい子は、そのまま待合室、診察室でも鳴きまくります。

「とら」も去年は車中では鳴きまくってました。

なので今年の態度は意外で、逆にちょっと調子悪いの?

と不安になりながら帰ってきました。

あっさり終わりました。

今日はあまりにも淡々と進んだので会計後「とら」の入ったキャリーを待合室に置いたまま車に戻るという失態を犯しました。

車で待っていた夫に「信じられない」と言われてしまいました( ;∀;)

あまりにも静かだったので・・・・。
IMG_6978
(あっさり終わって帰宅後、ご褒美のおやつを待つ「とら」)
IMG_6980
(今日は一番におやつをもらう「とら」みんなこんな感じなら楽なんですが・・)

↑このページのトップヘ