どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

2022年05月

こんにちわ(^^♪

また買ってしまいました!(^^)!

船橋つとむさんという方の

「抱きしめ鯛」というガチャガチャです(*'ω'*)

(大阪では子供のころからガチャガチャと呼んでました!(^^)!)
B49FD2D3-F563-4E75-BBB1-815183987FB8
キジトラ柄が珍しいです!(^^)!

どうしても

全部欲しくなり

買ってしまいました。
IMG_4361
きぃちゃんと同じ柄です(^_-)-☆

なかなか、キジトラやさび柄は無いのでうれしいです(*´▽`*)

たい焼きもリアルでカワ(・∀・)イイ!!です。
D6DA69AB-7E1F-463C-A6E2-9DC321A8A750
三毛さん。
14516A5B-4A0F-462E-B606-D92C52FF18FC
白ぶちさん。
383E71B4-4CAA-42EF-9C3D-607E4588235D
キジトラさん。
B5AD7160-9C39-41F4-8193-5CBB4F408AE7
ハチワレさん。
615B7E99-52DC-4C09-9C4B-7B481AABD27F
ホっちゃん(*´▽`*)そっくり(^^♪
3BBDAD55-386B-4354-8559-06A4C182638F
ちょっとベロ出てます(#^^#)



こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。(;'∀')

夜でも締め切ると暑いので

ギリギリまで窓を開けてます。

布団もタオルケットに変えました!(^^)!

このタオルケット

もう10年以上使っている

かなり年季の入った物です。

恥ずかしくて写真は出せないレベルです(*_*;
IMG_8395
このタオルケットを出してから

最近はベットに来なくなっていた

さび、もずく、ピ子、あずきが

また一緒に寝るようになりました。

このタオルケットが大好きなんです(*´▽`*)

ある時は爪とぎに使われ

何度も誰かにマーキングされたタオルケット。

もう許容範囲を超えるほど洗われ、

夏の直射日光で干された

ボロボロでごわごわで

感触も良くないタオルケット。

ですが

夫婦の片っぽと猫たちが頑なに買い替えるのを

拒否するのでずっと使っています。
IMG_8111
久しぶりの感覚に

猫たちも

ゴロンゴロン、ノビノビして嬉しそうです。

こんな姿を見ると

捨てるのは躊躇しますね(*_*;

熟成されたタオルケットです(#^.^#)

こんにちわ(^^♪

暑い日です。

暑くなってきたので、

食欲が落ちていないか

気を付けてます。

最近、晩ご飯の

ウェットフードの選択で

もずくに四連敗しています。(*_*;
IMG_8380
もずくは、

元々好き嫌いがあまりなく

アレルギーもないので、

どんな素材のフードもよく食べてくれます。

特にウェットフードは好きで

今まであまり残しませんでした。

普段は近所のスーパーの割引の時に

まとめ買する国産のフードです。

いつも同じ種類だと

みんなが飽きると思い、

先日ちょっと離れた

ホームセンターで

有名ブランドの試供品パックを2パック(味違い3個入り)と

前に食べていて、今はスーパーに置かなくなったフードを

買ってきました。

元々ウェットフードが嫌いなピ子以外に

夕食に新しい味のフードを出しました。

他の子がガツガツ食べている横で

もずくが

まったく食べません(´;ω;`)

臭いがダメなのか一緒に入れている

カリカリも食べません。

昨日の晩は、前に食べていたフードを

久しぶりに出しましたが

これも食べませんでした。(もしかして嫌いだった???)

とりあえず食べておこう、というような妥協する素振りは

一切しません<m(__)m>

もずくは、こういうところの意志表示

ハッキリしてます。<(`^´)>

他の子が食べてくれるので

余らせることはないですが

みんなが喜んでくれるかな?と思って

買いに行ったのに(;´д`)トホホです。
IMG_8263

こんにちわ(^^♪

暑くなってきました。

暖房器具は、もうイイかなと思い

片付けました。

そして扇風機を出しました(-"-)

歌にもあるように

猫は丸いイメージがあります。

暑くなる時期は

実は猫は、本当は長いのを思い出します。
IMG_8340
細長い、太長い

いろいろありますが

前足から後足まで全身を伸ばしている所を見ると

ビックリするぐらい長いです。

普段、体の長さは

意識してないので

久しぶりに見ると

その長さに驚きます。

その長さを写真に撮ろうとするのですが

どう撮っても長さが上手く伝わるように写せないのが

残念です(*_*;
IMG_1616
皆があちこちで

ノビ~出来るように

掃除がんばります(^_-)-☆

こんにちわ(^^♪

ウチの子達はワンコさんのように

目をじっと見て

今、あなたを見てますよ(*´▽`*)

と視線を送るとゴロゴロ喜びます。

今、めっちゃかまわれてる(*´▽`*)というのが

良いのかもしれないです。
IMG_8279
とらの排尿時も

誰かしら来てますから。

猫同士で、

じっと視線を合わせると

追いかけあいやケンカになってしまいますが(*_*;

私たちだと喜ぶのは

考えると不思議ですね。

ウチの子達は私たちのことを

何と思っているんでしょう(*'ω'*)

たぶん

自分たちに

ご飯用意して

トイレ掃除して

かまってくれる

便利な存在なんでしょう(^_-)-☆
IMG_8277
病院に連れていかれたり

薬を口に入れられたり

気分じゃないのに、近寄ってきたり

うざい時もあるけど、まぁ使える!(^^)!

みたいな感じでしょうか?

それでもやっぱり可愛いから

許せてしまいますね。(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

チコです。
IMG_8212
最近、すこ~しだけ

他の子達に対する当たりが

柔らかくなくなったかもしれません。

特にお兄ちゃん、お姉ちゃん猫に。

触れ合いはしませんが、

ちょっかいを出すのが少なくなりました。
IMG_8361
チコはいつも

食事の時に2階から降りてきて

終わると上にあがるような生活パターンでしたが

最近は1階に

いることが多くなってきました。

今までのことがあるので(目が合うと追っかけまわす(*_*;)

他の子たちは、

まだ信用しきれないようで

ビビりがちに見ていますが、

同じ部屋で過ごすようになってきました。
IMG_8359
猫たち皆が仲良くが一番の理想ですが

お互いに無関心でいることが出来れば

多頭飼いは上手くいくような気がします。

好き、嫌いや上下関係が前に出ると

しんどいです。

猫たちそれぞれに距離感があるので

お互いが保てる関係性だと良いですね。

でも若い猫たち(琥珀、あずき、チコ)は

しつこいく絡もうとするので

いつもで続くかわからないですが・・・(*´▽`*)

おはようございます。

今日も良い天気です(^_-)-☆

先日、とらのスタッドテイル再発の事を書きました。

ここ数日で新たに発見したことがあります。

いつもシッポは

患部を中心に洗っていました。

とらは、ドライヤーの音も怖がってパニックになるので

タオルドライしか出来ないからです。
IMG_8353
いつも洗面器を下に置き

とらを抱きかかえて

その上でシッポをチャプチャプ洗っていたのですが

目を離した隙にシッポ全体がお湯に浸かってしまいました。

お湯の中からシッポを上げてみましたが

そんなに濡れていません。

アレ?

水、弾いてる?

もしかしてシッポ全体に皮脂が付いてる?

とらのシッポって脂っぽいの?

とらはシッポを

舐めて手入れしないので

もしかしてこれも原因のひとつかもしれません。

そこでこの数日は

まず、シッポ全体を洗面器に付けてふやかします。

湯船に浸かるような感じです。

その後、

薬用せっけん(赤ちゃん用)でシッポ全体を

やさしく洗うようにしてます。

タオルドライで乾かしますが

ちょうど暑くなってきたので

時期的には良かったかなと思っています。

現状は大きい腫れが潰れて

だいぶ収まってきていて小康状態です。

今度こそ収まりますように<m(__)m>
IMG_8026 (1)

こんにちわ(^^♪

キレイに晴れてます。

暑くなりました(*_*;

最近、他のニャンコさんたちと

触れ合う機会がありました。

家に10匹いても

猫は、どこの子も

やっぱりかわいく

ナデナデなで回してきました(*'ω'*)

ウチの子たち以外の顔をじっくり見るのは

久しぶりだったので、

ちょっと気づいたことがありました。

ピ子ちゃん童顔です(^_-)-☆
_DSC1507
(赤ちゃんの時のピ子ちゃん。まぁー可愛かったです(^_-)-☆)
IMG_8347
猫に童顔という表現は、当てはまらないかもしれないですが

年齢(今年7歳)からすると童顔だと思います(*´▽`*)

同じ年の子もいたのですが、

落ち着いているというか

貫禄ありました(-"-)

ピ子は下3匹が来るまでは

末っ子でした。

お兄ちゃん、お姉ちゃん猫たちも皆で可愛がってくれたので

性格も幼いところが残っていると思います。

我が家では「永遠の末っ子」と呼んでます。

「にゃにゃにゃ」という鳴き声も

甘える時のしぐさもカワイイです。
IMG_8069

こんにちわ(^^♪

良いお天気です。
IMG_8157
とらです(^_-)-☆

4月4日に病院で抗生物質の注射をしてもらい

症状が落ち着いていた、スタッドテイルがまた再発しました。(´;ω;`)

去年は、暖かくなるごとに、少しずつ状態が良くなっていきました。

今年は注射もして

症状も早めに落ち着いていたので

このままいけるかも、と期待していたのですが

数日前から、またニキビのように腫れだしました。
IMG_8227
しばらく様子を見るつもりですが

あまりひどくなる前に、病院に行った方がよいかなぁと思っています。

朝、晩洗って清潔さを保つようにしてるので

原因がわからないのが困ります(*_*;

(洗いすぎないようにも注意してます。人間と一緒ですね(^_-)-☆)

注射で一気に良くなることは分かりましたが

今のペースで症状が治まらないと

毎月抗生物質の注射をすることになってしまいます。

体の負担になるのが怖いので

ちょっと調べてみて

先生に相談したいと思います。

本描は、いたって元気で

ご飯もバクバク食べてるので、その他の体調は

心配していないのですが、

腫れて熱を持つと

お腹がゆるくなるので注意しています。

季節替わりは、色々ありますね。

こんにちわ(^^♪

さびちゃんは、2階の寝室を

自分の部屋にしています。
IMG_8121
そのため毎食

食事を運んで行き(人間が二人いる時は、)

そのまま食べ終わるまで

待っています。

食欲旺盛な我が家の子達ですが

さびちゃんは

たまに食べようとしないことがあります。
1A2E1AC9-5695-41AA-B267-3761E191562E
調子悪いのかな?

お腹減ってないのかな?

と思いますが

フードを手に取って口元に持っていくと

フンフン匂いを嗅いだ後

ポリポリ食べ始めます(^^ゞ

食べるやん(*'ω'*)

お腹すいてるやん(^_-)-☆

食べ終わったら

また手に取り

食べ終わったら手に取り

を繰り返すと残さずキレイに食べ終わります(*´▽`*)

ちょっと寂しかったのかな?

と思い

なでようとすると

華麗にスルーされます。(*_*;

手からご飯を食べたかっただけのようです。( ;∀;)

さびちゃんは

我が家で一番、猫らしい猫です。

本描は猫嫌いですけど(^_-)-☆
27654493-EB9F-4329-B578-BF044DAEF85C

↑このページのトップヘ