どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

2022年06月

こんにちわ(^^♪

毎日

体温みたいな気温ですι(´Д`υ)

予報では明日が

今週一番の暑さだそうです。

なのでさっき

とら君の療養食、オムツ、トイレットペーパーを

がんばって買ってきました。

健康のため近場は歩くのですが

これだけ暑いと

健康に良いのか悪いのかわかりません(´;ω;`)

一昨日と昨晩、やられました。

やる時はやるのですが

日中の暑さで一昨日の衝撃的な出来事を

忘れてました(*_*;
IMG_8790
犯描です。

昨晩、まだ寝る前に

電気も付いている状態で

タオルケットにチッチされました。(;・∀・)

完全に油断してました。

朝から敷パッドとタオルケットを洗濯です。

でも、まだこれは

良くはないけど、まだイイです"(-""-)"
IMG_8792
一昨日の朝

夫婦は一つのベットで寝ているのですが

ドアを開けて部屋に入ってくる子がいるので

ドアを閉めるため

頭と足を反対にして交互で寝ています。

朝はどちらかが、隣の部屋の窓を開けに行きます。

一昨日は、まだ横になっていました。

ウンチの臭いがするので

さぁ起きよう、片付けないと、

横に反転して

体を起こそうとしたところ

「あかん、動かないで!!」

「どうしたの?」

「ウンチしてる!?」

「どこで?」

「横で・・・」

ベットでウンチされてました(´;ω;`)

ホカホカでコロコロの

健康的な良いウンチでした。

トイレが汚かったことはなく

誰かが使ってる最中でもありません。

これは何でしょう?

いやがらせ?

何となく?

本描は、まーったく何もなかったように

シレっとしてます。
IMG_8791
二日続けて敷パッドを洗濯です。

良い天気で暑いので

すぐ乾きます。

ヨカッタ(T_T)

こんにちわ(^^♪

毎日暑いです。

まだ6月なのに、この暑さι(´Д`υ)

梅雨もいつの間にか終わってます。

当分続くんでしょうか?

実家から持って来た籐のカゴ。

何となく持って帰ってきたのですが

女の子たちが、結構入って寝ています。(^^♪
IMG_8685 (1)
身体の方が大きいのでギチギチですが

それがまた良いようです(*´▽`*)
IMG_8680
猫は狭いところに入るのが好きですが

このカゴには

さすがに女の子しか入らないです。(*'ω'*)
IMG_8734
ぐっすり眠ってます(-。-)y-゜゜゜

身体柔らかいです。

カワイイなァ(^_-)-☆

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。

2階は特に暑いので日が入る方の

雨戸閉めました。

風は通らないですが

日光が入らない方が涼しいです。

2階の寝室は日中

さびともずくの姉妹が過ごしてます。

今年8歳になったので

ここ数日の暑さでちょっとバテ気味です。

クーラーも時間を見て入れるのですが

もう一つ秘密の涼しいグッズを置いてます。
IMG_8767
釣った魚を入れるクーラーボックス用の

板状の保冷剤です。

以前、ホっちゃんやピ子の

マーキング跡の臭いに悩んでいた時

魚用の消臭剤が、

マーキングの臭いにも効果的という

情報を見て

近所の釣具屋さんに行ったとき見つけて

猫ベットの下に敷けば涼しくていいかも(*´▽`*)と思い

一緒に購入しました。

ペット用品店にある

猫や犬が敷いて使う

アルミの板(結構高い)やアルミのタライは

せっかく買ったのに(*_*;

全然使ってくれず納戸の肥やしに。

魚の消臭剤も、

残念ながら

そんなに効果(マーキングの消臭。用途が元々違いますもんね。ごめんなさい。)は

無かったかぁと思うのですが

保冷材は何年も使えて

電気も使わないので、安全で便利です。

冷凍庫で1日冷やしておくと

気温にもよりますが、

半日は使えるので

クーラー入れるまでの時間に

重宝しています。

今年はあと2個ほど

追加で買おうと思っていますが

その前に冷凍庫を片付けないと"(-""-)"
IMG_8769









こんにちわ(^^♪

今日も暑いですι(´Д`υ)アツィー

電気代を節約しつつも、

何より猫たちが

体調崩さないように

注意しながらやっていきます。

チコです。(^_-)-☆
IMG_8730
他の猫に対しては、相変わらず唯我独尊。

最近は他の猫をスルーすることも

出来るようになりましたが

やる時はやるので一日一度はやらかします。

半面、夫婦に対しては甘えん坊で

我が家に来た当初、怒って手を噛み

病院嫌いのパパを2回通院させた事など

すっかり忘れたようです(*´▽`*)

(パンパンに腫れて(*_*;ビックリでした。)

鼻チュー、膝ノリ、こすりつけなど

およそ猫がしてくれる

愛情表現を

夫婦のどちらにもしてくれます。
IMG_8431
チコちゃんテンションがあがると

よだれが出るようで

ゴロゴロ言いながらポタポタよだれを落とすので

最初、何か吐いているの!?と驚いたのですが

よだれでした(^^♪

チコちゃんがベットで

ふみふみするときに噛んでいる毛布は

すぐ、べとべとになります。

本当に徐々にですが、少ーし穏やかになったかな(*´▽`*)

最近は1階で過ごす時間も増えてきたので

付かず離れずで、過ごしてくれると嬉しいです。
IMG_8402

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです(;'∀')

昨日は夫婦で外出してました。

どちらかがいる時は、冷暖房は猫たちの様子を見て

入れたり消したりしてます。

夫婦一緒に出掛ける時の冷暖房は悩みのタネです。

昨日は朝から暑かったので

外出時には、1階・2階ともクーラーを

入れて出かけました。

片道、車で2時間ちょっとぐらいの予定で

夕方の4時前には戻れる予定で出かけました。

ところが予想外に道が混んでいて、

さらに予報になかった雨が

帰りに降ってきました。

太陽が出ている間は、

車中も、うだるような暑さでしたが

雨が降り出すと

ずっとクーラー入れていると肌寒く

付けたり消したりしてました(*_*;

こうなると気になるのは

部屋の室温です。
IMG_8749
(暑い日は高いところに登る子が多いです。ちょっとは涼しいのかも)

雨が降る予報が無かったのでタイマーもかけず

ずっと入れたままの冷房が入ってます。

すごく寒くなってたらどうしよう(´;ω;`)

体調悪くなったらどうしよう(´;ω;`)

部屋は猫ベットも夏バージョンにしたので

ヒンヤリするタイプしか置いてません。

混んでる道

おかしなルートを示すナビ(これが一番イライラ)

見にくい雨

空腹(お昼食べるタイミングが無く(T_T)

で、夫婦共々イライラしながら

なんとか帰ってきました。

玄関を開けると

「寒っ」と感じるかと思っていたのですが

全員就寝中(-。-)y-゜゜゜

2階に上がっても、チラッとこちらを

一瞥するだけで

特に寒くもなってませんでした。(*_*;

IMG_8744
(クーラーで寒くなったのか、シートを巻き込み寝るピ子ちゃん)

どうも設定温度を高めにしていたようです。

それなら

そう言ってくれればイイのに"(-""-)"

イライラする必要は無かったです(;・∀・)

こんにちわ(^^♪

今日も蒸し暑いです。(*_*;

これだけ暑いと水分補給が大事です。

猫たちにも

小まめに水分を取ってもらいたいので

猫用ミルクを買ってきました(*'ω'*)
IMG_8740
子ネコの時に家に来た子は「子猫用」でお世話になりました。

もずく・さびは、もっと小さかったので

粉ミルクを作ってました。

当時、100均で買ったプレートの器の

片方にミルク、片方に離乳食であげてました。

みんな小さくて可愛かった。

懐かしいです(*´▽`*)

小さい頃は、みんなミルク大好きで

お代わりをねだるくらいでした。

大きくなるごとに

好みがはっきりしてくるのか

男の子でも女の子でも

あまり飲まない子も出てきました。

あんまりあげすぎて、お腹緩くなってもいけないので

ほどほどであげたいと思います、(^_-)-☆


こんにちわ(^^♪

今日も蒸し暑いです。

この蒸し暑さにめげることなく

ウチの子達は相変わらずの食欲で(*´▽`*)

良く食べ、よく寝てます。

お試しで買っていた

新しいフードを開けてみました。
IMG_8736
メインで食べているカリカリの

素材違いバージョンです。

海外のカリカリの素材は

国産のものと違った特徴があっておもしろいですね。
IMG_8737
国産のフードは魚系が多いので

合わせて食べるのには

バランスが良いかなぁと思っています。

早速、朝ごはんからあげてみました。

ウチの子達は、新しいモノ好きの

食いしん坊が多いので

大好評でした。(*´▽`*)

ただ急に食べなくなったりするので

ここはじっくり吟味して

次の購入をどうするか考えないと

痛い目に合います。(*_*;

気を付けないといけません。

気遣って食べてくれるという訳もなく

それだけ残したりするので

難しいところです。
IMG_8726
好き嫌い無しコンビ(^_-)-☆

何でもよく食べ、快食快便。

小型犬並みのウ〇チをする二匹です(#^.^#)

こんにちわ(^^♪

今日は蒸し暑いです(*_*;
IMG_8578
棚をガサゴソしてるのは、あずきです。

部屋の扉を開けるだけでは飽き足らず

旺盛な好奇心と考える力で

棚も開けるようになってしまいました(´;ω;`)

褒めてあげたいのですが

この棚には

猫おもちゃ、とらのオムツ、使わなくなった首輪など

勝手に出して欲しくない物を収納しているので

出来れば止めてもらいたいです"(-""-)"
IMG_8579
次の段も開けようとするあずき。

右足をちょっと棚に掛けているのが

何ともカワ(・∀・)イイ!!です。

止めさせようと叱っても、

わたし

褒められてる(*´▽`*)

注目されてる(#^.^#)

とポジティブに捉える性格です。
IMG_8716

こんにちわ(^^♪

雨降ってます。

今日は、午前中から打合せに行ってきました。

その道中に猫好きには、

たまらない道路標識があります。

いつもそちらにお邪魔する時の

行き帰りに見ていました。(=^・^=)

いつか写真をと思いながら

なかなかタイミングが合わず撮れなかったのですが

今日は帰りに

ちょうど赤信号で

車の中からですが

写真を撮りました。(*´▽`*)
IMG_8728
「猫坂」です。

そのまま「ねこさか」と読みます。(^_-)-☆

名前の由来は

「猫の背中のように緩やかな曲り道」や

「この坂で転ぶと猫になる」から来たという説

「坂でモノを運ぶ時の姿勢が猫に似ているから」という

のもあるようです。

可愛がってくれるお家の猫になれるなら

転んで猫になるのもイイですね。(*´▽`*)
IMG_8477

こんにちわ(^^♪

いつも日曜日は、猫トイレ掃除の日です。

昨日は、出かける予定があったので

平日と同じ6時半起床。

猫たちの朝食。

夫婦の朝食。

とらの排尿後、

9時から猫トイレ掃除、

もう一人は掃除機掛けと

手分けして掃除を始めました。
IMG_8715
いつも猫たちのお昼は

11時半ごろなのですが

日曜日は

猫トイレ掃除が終わった後になります。

大体12時から1時の間です。
IMG_8192
昨日は、いつもの日曜日より

普段の平日よりも早めに掃除が終わりました。

10時半ごろです。

ご飯まで平日でも、まだ1時間あります(*_*;

でも猫たちは

トイレ掃除が終わる=自分たちのご飯

と認識しているようで(*´▽`*)

掃除が終わったのを見計らった猫たちが

「さぁご飯ですね(=^・^=)」

と、ワラワラ集まってきました。

こういう時に

真っ先に煽るのは

ホッチ・しろ太・とらの男の子3人衆です。
IMG_8694

数時間前に

ご飯を食べたばかりなのに

そんなに、お腹って減る?(+o+)

こうなると

10匹全員がそれぞれ

お皿が自分の前に来るまで

鳴きながらウロウロして

ずっとうるさいので、

早めのご飯を用意して食べてさせました。

その後は、

そそくさと寝るために解散。

お出かけの

「いってらっしゃい」もなく

知らん顔で寝てました。(T_T)

↑このページのトップヘ