どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

2022年08月

こんにちわ(^^♪

今日は暑さ復活です。

でもセミは、もう鳴いていないです。

夜は秋の虫が

鳴くようになってきました。

最近、動画も撮り始めて

Youtubeで公開したりしています。

何も起こらない動画ばかりなのですが

見てくださる方がいてウレシイデス。

ありがとうございます。

他の猫ちゃん動画のように

何か面白いことが撮れればと

思ってカメラ向けるのですが

特に何も起きません(*_*;

若い知人に

再生回数の多い猫ちゃんの動画は

長い時間撮影して、

ちゃんと編集して公開しているから

何万回も再生されるんですよ、

と教えてもらいました。

長い時間ずっとカメラで撮りっぱなしなの?と質問すると

そんなわけないです。

カメラ固定して自動で撮ってたらイイでしょう。

とあきれ気味に言われました。(´;ω;`)

我が家の動画は

その時たまたまカメラで撮影しているだけなので

時間も労力も、比べモノにならないですね。

すいません。

甘く見てました。

専用のカメラ買ったり(お金ないです(*_*;)

ずっと撮影したりする気もなく

編集はやり方が分からないので

おもしろ動画は、見て楽しんで

我が家は今まで通り

何かのタイミングで

オモシロいことが

撮れるかもしれない!

という方向でガンバリマス(*'ω'*)
IMG_9297
●動画撮影は難しいです。何も起こらないまま時間が過ぎていきます。

こんにちわ(^^♪

ひさしぶりに

本格的に雨が降った一日でした。(*'ω'*)

猫ご飯の話です。

猫たちのご飯、

飽きないように

栄養バランスが良いように

何より

おいしく食べれるように

それなりに考えて用意しています。

そこに突然やってくる

全然食べなくなる病。

最近見つけた国産のウェットフード。

お肉素材、3袋入りで200円ぐらい。

そんなに高くなく

チキン味とビーフ味があり

近所のスーパーでしか置いてなく

みんな喜んで食べていたので

少しですが在庫してました。

そのチキンの方を突然

さびちゃんが食べなくなりました(*_*;
IMG_7861
一緒にお皿に入れているカリカリも

臭いが移ったのがイヤなのか食べませんでした。( ;∀;)

完全拒否です。

猫たちの食事は

総合栄養食のカリカリがメインです。

ウェットフードは、味変と水分補給も考えて

日に一度与えています。

なのでそれほどダメージは無いのですが

あぁ、また始まったのね(T_T)という感じです。

さびちゃんのような元々食の細い子

食べるのにあまり興味がない子の為の

味変なのですが

本当に急に食べなくなります。
IMG_9316
(なんでも食べるある意味、お利口のピ子。満腹中枢がおかしくなってます(*_*;)

初めての事ではないので、

まぁ慣れているのですが

この1匹や2匹だけ食べないというのは

一番困りモノです。

他の子はガツガツ食べてたりするので。。。(*_*;

また何か考えないとイケないです。

赤身の魚素材でなく(アレルギー体質の子がいるので)

体に良いもので

みんなが食べてくれて

あんまり高くなくて、

近所で手に入るフード。

結構ハードルが高いお題です。(*'ω'*)
IMG_9276
●奮発したウエットフード(1個400円)10匹中6匹が残した時は腰が抜けました。(T_T)

●海外のフードは素材で好き嫌いが結構出ます。

●食べなれない素材のフードは1.2度食べても次は食べない可能性が高いです。

こんにちわ(^^♪

今日は、カラッとしたお天気です。

朝は涼しく、過ごせました。
IMG_9131
我が家の孤高の猫、チコちゃん。

相変わらずの傍若無人ぶり。

それでも最近は

1階でみんなと過ごす時間も多くなりました。

スイッチが入ると

不意打ちで他の子にちょっかいを出します。

きっかけは分かりません。

他の猫たちはウンザリ。(T_T)

理不尽さを感じるのは

人も猫も同じようです(*_*;

チコは、必ず自分から仕掛けます。

相手が逃げると、追い打ちをかけます。

先手必勝、攻撃は最大の防御です。

先日

仕掛けるチコの気配に

気づいた琥珀が

不意打ちを防ぎ

正面から全身で威嚇しました。

完全に琥珀の腰は引けていますが(*'ω'*)

必死の威嚇に

チコも手が出せません。

同じ年齢でどちらも成猫になってから

家に来た2匹は

普段は絡まないのに、

こんな時はライバルです。

どちらも動かず、にらみ合いです。

「はい!終了~!おしまい(^_-)-☆」

間に入って事なきを得ました。

仕掛けるといっても

チコ自身は、

ふざけて、

じゃれている感覚の様です。

ただ、目がは笑ってません( •̀_•́)
IMG_8724
やさしいド天然、しろ太は、

仕掛けられて、追いかけられても

この距離で普通にチコに接する唯一の子です。

ここから他の子とも関係が出来ていくと良いのですが。

●猫同士の関係は冬に作られます。寒さが距離を近づけます。

他の子とも仲良くなってくれるように5回目の冬にお願いします。

こんにちわ(^^♪

朝から出かけていて

さっき戻ってきました。

今日の目的地の近くに

神社があったのでお参りました。

御朱印がどんなのか社務所を見に行ったのですが

窓口に「猫がいるので扉を閉めています」と

張り紙があり猫ちゃんの写真も貼ってありました。

その通り!

窓口は、猫が出ないよう

閉めてないといけません(*'ω'*)

今度は御朱印帳を持って

ぜひもう一度いきたいと

思います(*´▽`*)
IMG_8796
もずくです。

最近、またまた早朝の甘え起こしが

ひどいです。(T_T)

早朝4時頃に始まります。

「くぅーん、くぅーん」鳴いて

ウロウロ歩き回ります。

眠いので無視したり

おざなりに

相手するだけだと

まったく満足しません。

もずくが納得する対応するまで鳴き続けます。

根くらべですが、こちらが必ず負けます。

起きて目を見て声をかけると

ゴロゴロいいながら

顔をペロペロ舐めてきます。

犬なの?と思うくらいベロベロ舐めて

しばらくそんな感じでゴロゴロいってます。

こちらは覚醒しないように

また眠れるようにと思うのですが

ダメです。

目が覚めてしまいます。

結果、昼間に眠い(=_=)

ここの所ずっとです。

もずくは他の子同様

お昼にも、ぐっすり眠ています。

愛情不足を感じているのかも?と思い

昼間や夕方に話しかけたり、なでたり

積極的に絡もうとすると

迷惑そうに避け

なでた所を舐め直し

こちらを一瞥するだけで

まったく相手にしてくれません(T_T)

なんでやねん!

ツンも過ぎますがデレはもう少し

時間を考えて欲しいです(*_*;
IMG_8524
●早朝鳴きの原因は、たぶん気分(*_*;そんな気分。

こんにちわ(^^♪

天気悪いですが

蒸し暑いですι(´Д`υ)

夕方にいつも行くスーパーの道中に

お友達猫の「クーちゃん(さくら耳です)」がいます。

黒猫なので勝手に「クロ→クーちゃん」と呼んでます。

あるお家の外飼いの猫ちゃんです。

お外の子は、

用心深い子が多いので

ご飯をくれる人以外には

あまり懐かないと思うのですが

なぜか、クーちゃんは懐いてくれて

姿を見ると鳴いて近寄ってきてくれるので

買い物前や買い物後に

撫でたり様子をみたりして

すこし一緒に時間を過ごします。

この3日ほど、姿が見えずに心配していたのですが

昨日は会えました(*´▽`*)

雨の日や台風、暑い日・寒い日は

気になってしまいます。

私たちが

お金と広い家と

残りの人生の時間に余裕があれば

飼い主さんにお願いして

迎えたいですが

そのどれにも余裕がありません。(T_T)

猫同士の関係もあるので、そもそも難しいですが。

恐らく5,6歳ぐらいだと思うので

会えないのは残念ですが

出来れば、お家の中で飼ってあげてほしいなぁと

思うこの頃です。

こんにちわ(^^♪

今日も蒸し暑いι(´Д`υ)

さび・もずく姉妹と夫婦は

少し夏バテ気味です。(*﹏*๑)
IMG_5792
さび・もずくは

食欲が落ちてるので

ウェットフードやミルク、チュールなどで

水分も一緒に摂れるようにして

対応しています。

2匹は食べる事には

神経質です。

色々なフードを混ぜた感じで与えると

お好みでないのか食べてくれません。(T_T)

キレイに別けて与えてます。

お姫様たちなので。(*´▽`*)

しかし夏バテで

体はだるいのですが

夫婦の食欲は落ちてません(*'ω'*)

普通に、ご飯食べれてます。

昔は、夏には体重が落ちたモノですが

今はまったく落ちません(T_T)
IMG_4407
●結構、汗かいて動いているつもりなのに、なぜ落ちない?代謝してるの?

こんにちわ(^^♪

水曜日はトイレ掃除(簡単版)の日です。

人間用のトイレより

掃除回数は多いです(*´▽`*)

我が家の猫トイレは9個。

システムトイレは

網、シートを引いているトレイ、スコップ、

鉱物系の砂を使うトイレは

本体、スコップ、

それらを洗剤でゴシゴシ洗います。

こればかりは

夏の方が、はかどります。(*'ω'*)

システムトイレは紙砂使ってます。

トレイにオシッコの臭い防止でシートを2枚敷いてます。
IMG_8882
トイレカバーの手前に絶妙なバランス感覚で座って

オシッコすることが多いので

シートの手前(トイレの前側)は

びちゃびちゃです。

でも後ろはキレイなままです。

週二で毎回変えるので

経済的には結構な負担です(T_T)

何とか使えないかなあ?と

考えるのですがダメでしょうね。(*_*;

キレイになっても

4日後には、また掃除です。

7年ぐらいずっとやっているので

めんどくさがりで、飽きっぽい私が

よくやってるなぁと

我ながら感心してます。

トイレ掃除が終わると真っ先にトイレを

使うのが

琥珀・あずき親子です。

琥珀は特にトイレに関して神経質(きれい好き)です。

猫はきれい好きなので

これからも出来ることは、

なるべくやっていきたいと

思っています。
8CBF5600-CBB7-4516-95B1-7F04271DFD05 (1)
●よく食べ、よく寝て、よく遊び、よい排泄!がモットーです。(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

暑おますι(´Д`υ)

毎日、猫たちの写真や動画を

撮っています。

ワザと目線を外したりする

カメラ嫌いな子がいるので

映える瞬間は、ほとんど撮れません(T_T)

それでも

個人的に好きな写真をいくつか

載せたいと思います。
IMG_8529
もずくです。

シブい。おじさんみたい。(*'ω'*)
IMG_8930 (1)
チコ。

猫たちの為に柱に張ったロープ。

誰も滅多に使いません。

チコが飛び乗った時の写真です。

低い。(*'ω'*)
IMG_8928 (1)
ホッチときぃちゃんとしろ太。

きぃちゃんの

口を「んっ」としたこの表情(*'ω'*)

カワイイです。
IMG_8557
とらです。

何か考えているような、実際には何も考えていない顔です。(*'ω'*)
IMG_8989
ピ子。

実家から持って帰ったカゴ。

割とみんな入りたがりますが

カゴが小さいので収まりません。

おもいっきり足がはみ出してます。(*'ω'*)
IMG_9298
あずき。

なんでだろう?長い。(*´▽`*)こんな顔やったっけ?

●猫たちの写真は

ピンボケでも消去出来ずに貯めてしまいます。(*_*;

こんにちわ(^^♪

今日は、夏が復活。

暑いですが

前みたいにセミが鳴いてないです。

季節が変わってくのを実感します。

長男猫ホっちゃんです。

やっぱりカワイイ。(*'ω'*)
IMG_9234
とら君が自分で乗れるようにと思い

ホームセンターで買ってきた

小さい机なのですが

でっかい体でちゃっかり使ってます。

はみ出しててるのが

カワイイ(*'ω'*)

威張らず、怒らず、やさしい性格。
IMG_9252
腕の組み方もカワイイ(^_-)-☆
IMG_9254
キバも出てるのもカワイイ(*'ω'*)
IMG_9291
ホっちゃんの周りには

しろ太、きぃちゃん、とら、最近は琥珀も

引っ付いてます。
IMG_9277
●猫の寝顔は安心の象徴。ボーっと眺める人も安心できる時間です。

こんにちわ(^^♪

なんやかんやで

この時間になりました。

今日はもずく&さび姉妹のワクチン接種でした(´;ω;`)

2匹を連れて行くのは

あきらめて腹をくくるタイプの姉妹なので

そんなに大変ではないのです。
IMG_7859
ただ副反応が出るため

1回副反応を抑える注射後

30分後ぐらい時間をおいて

ワクチンを注射と

1日に2回注射されます。

なので予約をして行っても

他の子より待ち時間が長くなります。

我が家の

特に男の子たちは

こんなに待ち時間があると

取り乱し鳴きまくるのですが

もずく&さびは

ひらすら無言で

じっと耐えています。(´;ω;`)

その間、瞳孔は開きっぱなしなので

怖くて長い時間だと思います。

これからの2匹の健康の為

一緒に暮らす兄弟姉妹たちの為にも

毎年がんばってくれます(*'ω'*)

ありがとう(*´▽`*)

今日は土曜日なので

週末の夜は特別メニューの「シシアのウェットフード」

お利口だった2匹にご褒美+みんなもご相伴で

お昼ご飯に

猫を虜にする会社「いなば」焼きささみとシーバ―+他ご飯にしました。

2匹は副反応なく

お昼も夜も

パクパク食べてくれました(^_-)-☆

毎年の事ですが

やっぱり安心します。
_DSC0990
小さいころの2匹です。この頃は首輪してました。(^_-)-☆

●10匹中、3種ワクチンに副反応が出るのは3匹です。

アレルギー体質の子は5匹います。

個体差もあると思います。

もしワクチン接種後に元気が無くなったら

病院へ行って確認されると良いかもしれません<m(__)m>

↑このページのトップヘ