どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

2022年09月

こんにちわ(^^♪

朝晩は、肌寒いぐらいです。

お昼は動くと

少し汗ばむ感じなのですが

猫たちは

引っ付いて寝ることが

多くなってきました。

夏、真っ盛りのころは

まったく近寄らなかった

私たちのベットにも入ってくるようになりました。

暑さも寒さも

猫の感じ方は人とは違いますね。
IMG_9552
玄関に置いているキャットタワー。

もう少し涼しくなると部屋に移動します。

気まぐれで置いたダンボール(*_*;

相変わらず活躍してくれてます。
IMG_9648
しろ太とピ子です。

ふかふかのピ子は暖かそうです。

しろ太の手、カワイイです。(*'ω'*)
IMG_9617
ハチワレ~ズ、ピ子とホっちゃんです。

2匹とも白×グレーのハチワレです。

どこがどちらの身体なのか分からないです(*'ω'*)

ピ子は一人でも寝るのですが

こうしてみると誰かと一緒が多いです。
IMG_9556
これは珍しい。(。゚ω゚)

あずきとピ子です。

ピ子は、普段あずきに

バシバシ猫パンチしたりするのですが

それとこれとは別?( ˙ㅿ˙ )

あずきは、根に持たないみたいですね。

ちょっと安心しました。

冬に撮る写真は猫団子が多くなります。

今年も色んな組み合わせの写真が

撮れるといいなぁ(`・∀・)

こんにちわ(^^♪

毎週水曜日の猫トイレ掃除

朝・お昼ごはんが終わりました。

過ごしやすくなってきたせいか

食欲モリモリ(=^・ω・^)

みんな、よく食べます。

ご飯を準備している時

ウロウロしたり

走り回ったり

猫ボクシングしたり

トイレに行ったり(なぜか食べる直前に??)

とにかくジッと待てないウチの子達(*_*;

待てないのは

まぁ良いとしても

その間ずっと鳴き続けてます。

その中でも

うるさいのは、しろ太。

もっとうるさいのは、ピ子です。

ボーイソプラノのしろ太はヽ(=^゚ω゚)^/

「ごーはーん。ごーはーん」と長い息で

お皿が自分の前に来るまで鳴き続けます。
IMG_9443
(高い声で鳴くボーイソプラノな猫、しろ太)

ピ子は(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆

「めしめしめしめし!先先先先!先ちょうだい!」

「めしめしめしめし!先先先先!わたしが先!」

と短いスパンで鳴き

ずっと要求し続けます。
IMG_9555
(ご飯は私!わたしに一番にちょうだい(*´▽`*)食いしん坊ピ子)

これに同調するように

他の子も鳴いてる上に

各自それぞれ、わちゃわちゃ動くので

ご飯のたびにちょっとした騒動です。(;・∀・)

ご飯をそれぞれに配る時に

「はい。ホっちゃん(*'ω'*)」

「もーちゃん(もずく)行くよ(*'ω'*)」

と順番に名前を呼びながら

配るのが

いつもの光景なのですが

この間

「はい、うるさい猫(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆」

「はい、もっとうるさい猫(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆」

と言いながら2匹に同時に配ってました(T_T)

食べてる時は静かになりますが

お代わりを欲しがるので

またすぐ

うるさくなります。(*_*;

健康バンザイ\(^o^)/


こんにちわ(^^♪

今日もにぎやかに

猫たちのお昼ご飯が終わりました。

お皿待ちで大騒ぎしている間

唯一

無口なのがチコちゃんです。˚ʚ^._.^ɞ˚
IMG_9059
チコは、そもそも

ほとんど鳴きません。

では

おとなしく待っているかというと

そうではありません。

お皿が来るまでは

とら君や琥珀・あずき親子に

パンチを繰り出し

猫ボクシングで時間を潰します。

チコは

とら君にしっぱを噛まれて

ケガをさせられたことがあります。
IMG_9083
普段は警戒していますが

このお皿待ち時間は

ごはんに気持ちが昂るのか

果敢にパンチを繰り出していきます。

一歩も引きません( -`ω-)

とら君も

この時ばかりは、手数が多いパンチに

押され気味です。

この間、チコはずっと無言です。(*_*;

ちなみに

チコの鳴き声は

小さくて、か細いカワイイ声です(*´▽`*)

好き嫌いありません。(*'ω'*)

いつも残さずキレイに食べます。

年々、人懐っこくなっていきます。

猫は・・・

あんまり好きじゃないようです(*_*;

こんにちわ(^^♪

もう月末です。

早いですね。

猫ご飯が少なくなってきたので

注文しようと思います。

毎回

予算内で色々と考えるのですが

結局いつも定番フードと

お買い得品やお試し品を

一緒に買ったりもしてます。
IMG_9609
前回、買ったフードです。(ↀДↀ)

しっかりこちらを見据える

イカツイ顔してます。

海外フードのパッケージは

日本(かわいい感じの多い)と違って

個性的なのがあります。

中身はおいしいみたいで(*´▽`*)

みんな残さず食べてます。
IMG_9603
昨日、急な外出が終わった帰り道の

都会で買ったケーキです。

もう時期的にハロウィン仕様なんですね。

この容器欲しさに買いました(*'ω'*)

しっかりした顔もゆるい感じも

猫はどちらも良いですね(= ^ᆺ^)ノ

こんにちわ(^^♪

今日は急遽、午前中に予定が入って

あわてて外出してきました。

いつもの月曜、午前中は

近所のスーパーの

ペット用品20%OFFセールがあるので

猫砂やウェットフードを

買いに行きます。

今日は帰ってから行ってきました。

いつも通り

猫砂買って、スープを買ってと

カートに入れていきます。

ウェットフードも買おうと

いつも置いている棚を見ると

ない(´◉ω◉`)

えっ?無くなってる?(´・д・`|||)

売り切れ?

あれ?

値札をひっくり返し見えないようにしてる。

もしかして、取り扱いを止めるの?

うそ~どうしよう。
IMG_9575
(ある時に買っといたら良いのに・・・無言で圧力をかけるもずく)

アレルギーの無い素材で

10匹みんなが食べて

国産のウェットフードで

しかも安かったのに(´;︵;`)

困った( ´・ω・`)

帰ってきてネットで調べると

商品自体は売ってました。

ネットで買うと送料がかかるので

うぅーん困りました。

取りあえず今週中は待ってみて

入荷ある事を祈りたいと思います。
IMG_9574
(まさかの在庫なしに驚きを隠せないピ子ちゃん)

こんにちわ(^^♪

いつも2階の寝室でまったり過ごしている

姉妹のもずく&さび。

保護した時から

今までずっと一緒です。
IMG_7856
大人同士なので

ずっとベタベタはしませんが

お互いを信頼しているのは分かります。
IMG_9527
最近の肌寒さでベットに来るようになりました。

どうせなら一緒に来たら、と思うのですが

必ず1匹づつ時間をあけて来るので

その都度、起こされます。

さびは、たっぷり甘える子で

もずくは、ツンデレです。

1匹が甘えに来ている時

もう1匹は、キャットウォークの上や

本棚の上の猫ベットに寝転がって

距離を取ってこちらを見ています。^•ω•^

甘えたりゴロゴロいってるのを

じっと見てる。
IMG_9534
ヤキモチ焼いてるような

素振りは見せません。

ただただ

じっとこちらを見つめているのです。

甘えてくる時はおもいっきり甘えさそうと

決めているのですが

視線が気になります。(+_+)

結構プレッシャーです。

一緒に甘えればいいのに…とも思いますが

それは2匹にとって違うようです。( •̅_•̅ )

あの

ご飯を持って来たり

ブラッシングしたり

ふとんに入れたり

なでてくれる奴は

一人しかいないので

1匹づつ行って上手くシェアしよう

と決めているようです。( -᷄ω-᷅ )

こんにちわ(^^♪

また台風です。

風はそうでもないですが

昨晩からずっと雨降っています。

被害出ませんように。

昨日、仕事から帰ってきた

夫婦の片っぽが

「しー太(しろ太)!?何これ!どした!」と

大きな声で叫びました。
IMG_9456
(でっかい箱入り息子猫、しろ太。何となく置いたダンボール捨てれません。(*_*;)

どうしたの?

「ここ、ここ見て」

というので見ると

しろ太の右の胴体(お腹より上の背中より下ぐらい)に

ひっかき傷がありました。Σ(・□・;)

ちょうど人が猫の爪で引っかかれた時に

出来るような傷です。

出血はありません。

昨日は一日、家にいましたが

ケンカ等は無かったし

傷の原因が分かりません。

本描はケロッとしていますが

すぐ近くの病院へ。

ワクチンの時は

きぃちゃんと一緒ですが

今回はひとり(1匹)なので

鳴きっぱなしです。

アタフタしながら事情を説明し

患部を診察してもらいました。

結果

しろ太もアレルギーがあるかもしれない。

アレルギー体質の子は季節柄、色んな原因でかゆがり

恐らく後足でガリガリ掻きすぎて傷つけたのでは

との事でした。

確かにしろ太は

ケンカをするより

逃げるような子です。

兄弟猫のとらは、

油断している

しろ太に噛みついたりするので

それでケガをした可能性も捨てきれないですが

現場を見ていないので何とも言えません。

注射をしてもらい様子を見ることになりました。

外傷なので、原因かきっかけが分かれば

より正確に診断してもらえると思うのですが

帰ってきて指摘されるまで

まったく気づかなかったので

ちょっと自己嫌悪です。

ゴメンね(T_T)しーちゃん。
IMG_9483
(おとぼけ顔のしろ太。一片の悔い無し(-。-)y-゜゜゜)

こんにちわ(^^♪

朝と晩は

涼しいを通り越して

ちょっと寒いです。

猫ベット、

夏用・冬用が両方出ているような状態です。
IMG_9321
(ホっちゃんは、年長組にすごく好かれてます。(*´▽`*)暑くても一緒)

昨日はベッドに

さびちゃんが

明け方には、もずくが来ました。

また嬉しくも寝返りが打てず

身体の痛い季節がやってきます。

猫同士の距離も近くなるので

お互いの存在を認め合っている同士は

さらに仲良く

そうでない子同士も

出来れば距離を縮めて

関係が良くなってくれると嬉しいです。
IMG_7876
(いつも微妙な距離感のあずき&もずく。今年はどうでしょう。)

毎年、同じことを考えてますが

みんな大人の猫で

それぞれクセもあるので(^_-)-☆

いまさら関係性が

変わることは、そうないと思いますが

今年は特に寒くなるようなので

寒さが

距離を近くしてくれたらなぁと思います。

せめて同じ部屋か同じ階で過ごしてくれると

暖房費も抑えられるかな?と。(T_T)

猫は何となく

そういうこちらの思惑を理解して

わざと

そのままの関係性を維持してる

気がします。

賢いので(T_T)

こんにちわ(^^♪

今日は

秋が深まったような感じです。

少し肌寒いですね。

過ごしやすくなったせいか

旺盛な猫たちの食欲が

ますます旺盛です。

食べると当然

出す方も活発になります。
IMG_9257
(普段から軟便気味のあずき。猫用サプリ、あずきにはあまり効果ありませんでした。)

猫たちの健康のバロメーターなので

掃除の前には

よく見るようにしています。

その子の元々の便の状態もあるのですが

軟便気味

いつも立派

量が少ない(便秘美味かも?)

など

基本とら君以外は

同じフードですが

食べる量や速さ

水を飲む量でも違うので

注意して見ています。
IMG_9301
(いつも快食快便。立派な良いウンチのしろ太。便通が乱れません。)

たくさん食べているのは

見ていて

嬉しくなりますが

とにかく

あるだけ食べたがる食いしん坊が多いので

困りものです(*'ω'*)
IMG_9438
(食べすぎると軟便気味になるのに、おかわりを欲しがるピ子。頑張ってダイエット中です。)

こんにちわ(^^♪

台風は昨晩遅くに

通り過ぎたようです。

この辺りは大きな被害は無かったですが

急に寒くなりました。

体調悪くなる子が出ないように

注意したいと思います。

ホっちゃんに

ワクチン接種のお知らせが来ました。(*_*;
IMG_9278
病院に連れて行くのに

とにかく気をつかうのが

ホっちゃんとあずきです。

ホっちゃんは

ずっーと鳴きっぱなしで

しまいには過呼吸のようになるので

いつもドキドキしながら連れて行きます。

健康に過ごすためのワクチン接種なのですが

毎回そんな感じです。

とにかく帰るまでずっと

なぜこんな目に・・・(´; ω ;`)と

自分の不運を嘆くように鳴き続けるので

連れて行くこちらも

神経を削られます。(*_*;

普段は夫婦とも

時間に余裕を持って動く方ですが

この時ばかりは

ギリギリまで出発せず、

車中はずっと目を離さず

とにかく1秒でも早く終わって帰れるように

しています。

予約は必須です。

今年も無事に終わりますように(+_+)
IMG_9487
●帰ってきたらケロッとしてます。ご飯もモリモリ食べます。

↑このページのトップヘ