どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

2022年10月

こんにちわ(^^♪

昨日、ひさしぶりにカメラを使ってみました。

携帯についているカメラではなく

カメラ以外の用途が無いカメラです。(*'ω'*)

何年も前に

シャッターの音がよかったので

中古で買いました。(*'ω'*)

なので詳しくなく、

いまだに使い方もよくわかってません。(*_*;
_DSC2695
チコちゃん。

かわいい。(*'ω'*)

気のせいか少し柔らかく撮れてる気がします。
_DSC2686
とら君。

男の横顔( -`ω-)

この2匹は写真写りが特にイイです。(^_-)-☆

うらやましい。
_DSC2713
あずき。

パッと見ると

もずくとあずきと分からない時があります( 一一)

実物そんなに似てないんですけど(*'ω'*)
_DSC2715
きぃちゃん(*´▽`*)

もっと黄色い感じなんですが、写真だと柔らかい色です。

たまには使わないとダメですね。

もしかすると良い写真

撮れるかもしれません。

でも重いんです。(*_*;

こんにちわ(^^♪

昨晩は夫婦でパニクりました(;・∀・)

段々よくなってきているとら。

昨日は朝、オシッコはしたのですが

排便はありませんでした。

夕食の前に排便。

すぐに気づいたので

半身浴でお尻まわりをキレイにして

オムツも新しいのにはき替えました。

さぁスッキリしたところで晩ご飯(*'ω'*)
IMG_9696
ご飯をお皿に分けていると

再度臭いが。

これはウンチしてる。(*_*;

先にオムツを変える?

それとも

ご飯の後に変える?

迷ったのですが

すでにお皿にご飯(ウェットフード+カリカリ)を

入れている状態。(´;ω;`)

他の猫たちは

すぐ食べたいので

軽いパニック状態で鳴きわめいてます。

とらも同じように鳴きながら

あちこちウロウロ。

その時、気づきました。

オムツから漏れている

「とら!お願い、じっとして(T_T)」

「動かんといて!ご飯食べて(´;ω;`)」

思わず大きな声を出してしまい

とらはパニック(+_+)で動き回ります。

あちこちに付けれられる痕跡を見て

こちらもパニック(*_*;

すぐ

とらのオムツ処理と床の掃除(+_+)

半身浴2回目。

昨日は夫婦でいたので助かりましたが

二人とも

しばらく呆然としてました。

とらの体調は落ち着いています。(*'ω'*)
IMG_9395

こんにちわ(^^♪

今日は小春日和な穏やかで

過ごしやすい日です(*'ω'*)

昨日は、寒かったです。

寒かったので猫たちのパーソナルスペースが

ぐっと縮まりました。(*´▽`*)
IMG_0041
ピ子、さび、もずくの3姉妹のおしり(*'ω'*)

日中は、ほとんど1階で過ごすピ子。

昨日は

2階の窓際の猫ベットで

3匹ギチギチで寝てました。(^_-)-☆
IMG_0050
猫嫌いのさび(真ん中)も、

ピ子の存在は認めているのか大丈夫です(*^-^*)

2階の方が日当リが良いので

自分から2階に上がっていきました。
IMG_0064
1階の壊れたプリンター(*_*;の上の猫ベット。

我が家の中で

一番ふかふかの体毛のピ子。

ここにも入ってます(*'ω'*)

ホッチ、琥珀、ピ子、複雑な体勢です。

そろそろ

ファンヒーター準備しないと。

みんな同じ階でくつろいでくれたら

暖房を1か所に集中できて良いのですが

きっとダメでしょう。

また電気代が・・・怖い(T_T)

こんにちわ(^^♪

今日は寒いです。

日曜日に病院に行ったとら。

今日で5日目ですが、状態良くなってきました。
IMG_9964
朝一のオシッコは色は濃いですが

血尿という感じではなくなってきました。

夜も同じような感じです。

おちんちん周りのかぶれもキレイになり

排尿するのを嫌がらなくなりました。

何より食欲旺盛で

療法食をバリバリ食べてます。

動くのもいつも通り、そして色んな要求が

(2階に行くから足持って、出窓に上げて、ご飯おかわり!、窓開けて!など)

うるさいです(*_*;。

念のため

まだ薬は飲ませていますが

少しホッとしています。

何回も同じ症状で病院に行っていますが

慣れることはありません(*_*;

やっぱり病院には早めに行った方が安心です。

みんなの健康に感謝(*´▽`*)
IMG_9965

こんにちわ(^^♪

水曜日なので

猫トイレ洗浄の日でした。

スッキリきれいになったトイレで

怒涛のうんちラッシュ。

相変わらず

きれいになったぁー!(*'ω'*)

という余韻を味わせてくれません( ;∀;)
IMG_9890
2階にトイレ5つ置いてるのですが

紙砂トイレのひとつがあまり使われないので

砂タイプ(鉱物系)に変えてみました。

使わないからと数を減らすと

掃除が追い付かなかったりするので

そこらへんは難しいところです(*_*;

トイレ洗浄の時にシステムトイレの

トレイのシートも変えてます。

多頭飼いタイプの分厚いシートと

薄いシートを重ねて使ってます。

カバーのくぼみに前足でつかまって

オシッコする子が多いので

オシッコがしみ込むのはトイレの前の部分です。

後ろは割ときれいなままで

前はオシッコで汚れてます。

このシート前だけもっと分厚くして

たくさん吸えるようにしたら

結構いいかなぁと思ったりするのですが

どうでしょう。

我が家のペースだと

週2でシート変えるので

もしこれが1回で済めば経済的かも、

なんて勝手に思ってます(^_-)-☆

でも不思議と

お気に入りのトイレは

みんなかぶるので

やっぱり週2回は変えないと

ダメでしょうね。
IMG_9955

こんにちわ(^^♪

玄関を春夏バージョンから

冬バージョンに模様替えしました。
IMG_9552
写真のキャットタワーと

横の段ボールを(*_*;

一緒に室内に移動しました。

玄関には鉢植えを入れて

毎年冬を過ごします。
IMG_9978
移動したタワーと段ボール。

段ボールは2つ重ねて

ただ置いているだけなのですが

土台の熊本産スイカの段ボールは

すごく丈夫で

2匹(たぶん10kg弱)乗っても

びくともしません(*'ω'*)
IMG_9980
潰れないし

猫たちも気に入っているので

こうなると、もう捨てれません。( 一一)

元々、いらないモノの整理用に

貰って来たのですが

猫用に

凄く役にたってます(*'ω'*)
IMG_9881
なんとなく段ボールを置いてしまうと

猫たちが気に入ってしまい

捨てるに捨てれなくなる時があります(´;ω;`)

明らかに入るのには小さいサイズ。

かわいいけど(*´▽`*)




こんにちわ(^^♪

土曜に調子悪くなるかも?と思ってた

とら君。

昨日の日曜、朝に病院に行ってきました。

近くに日曜日もやっている

病院があるのはありがたいです。

症状は血尿です。
IMG_0011
今まで何度も同じような症状で

病院に通っています。

尿検査してもらい

ストルバイト結石」の結晶は無く

バイ菌が入って炎症を起こしてるかもとの診断。

お薬を処方してもらいました。

とらはオムツをしているので

朝・晩2回

排尿・排泄、オムツ替えをしていますが

どうしても夜中や二人共が外出している時に

オムツをつけたまま排せつをして

対応が遅くなってしまうことがあり

それが原因かと思います。(´;ω;`)

ゴメンねとら。

めちゃくちゃ抵抗しますが

力技で薬を飲んでもらってます。

(ごはんに混ぜても上手に薬だけ吐き出すので(^_-)-☆)

食欲は旺盛

元気さも変わりありません。

今朝は少し尿もキレイになったかなと思います。

薬を続けて様子を見ます。

とらを連れて病院へ行くとき・・・静かでした(*'ω'*)

ホっちゃんもしろ太も、

ウチの男の子たちは

通院時、ずっと鳴きっぱなしなので

こちらも緊張してしまうのですが

こんなに落ち着いた感じで

病院に行けるなんて(*´▽`*)

感動です。

11月はしろ太ときぃちゃんのワクチンなんだなぁ。

ちょっと気が重いです。(´・ω・`;)
IMG_9977

こんにちわ(^^♪

今朝からちょっと

とら君のお腹の調子が悪くて

様子見てます。

季節の変わり目は

猫も人も体調崩しがちなので

注意しないといけないですね。(´;ω;`)

我が家の新カップル誕生です!
IMG_9906
ホっちゃんと琥珀です。

ホっちゃんは相変わらずモテますねぇ(*'ω'*)

色んな女の子と浮名を流してます。

寒くなってきたせいか

琥珀の方が積極的に近寄っていきます。

グイグイ来られるのは苦手なホっちゃん
IMG_9910
まだちょっと腰が引けてます。(*´▽`*)

我が家のボスですが

オレ様タイプではないので

そんなとこもモテる要因かもしれません。

きぃちゃんには、時に偉そうに接しますが・・・。( ;∀;)
IMG_9907
薄目で遠くを見るホっちゃん。

なんちゅう顔してるの(*´▽`*)

ハハッ(*'ω'*)




こんにちわ(^^♪

SNSを見ていると

色んな猫ちゃんが

お風呂に入っている

動画や写真を目にします。(*'ω'*)

我が家でも

何度もトライしましたが

お風呂に入れるのは断念しています。(T_T)

小さい頃からの習慣と

水を怖がらない性格

両方あると思うのですが

気持ちよさそうに湯船に入っていたり

シャワーでシャンプー流してもらってたり

キョトンとした顔で

されるがままなのは

カワイイですね(*'ω'*)

ウチのとら君。
IMG_9743
恐らく先天的で

原因は分からずじまいでしたが

後足が不自由です。

家の中では自由に動いて欲しいので

保護した時からオムツをしています。

朝と晩の最低2回はオムツ替えと

排尿・排便を

私たちと一緒にするのですが

その間、大人しくされるがままです(^_-)-☆

寝る時以外で

ペッタリ腹ばいになって

じっとしていることは

猫には難しいことと思うのですが

排尿している時も、

終わって拭いたりしている時も

お利口さんで、じっとすることが出来ます。

ウチに来た時から

毎日の習慣なので

「とらぁーおしっこしよー」と呼ぶと

自分でタタっと来てくれます。

ちなみに、

とらもお風呂は無理ですが

週に3回は下半身浴をして

身だしなみに気をつけています。

おしゃれーな子です。(*'ω'*)
IMG_9582
保護する直前のとら。

子ネコのはずなのに、すでに貫禄のある顔(*´▽`*)

まだオムツを日常的に使う前の写真です。

こんにちわ(^^♪

今朝は

今年一番の冷え込みだったそうです。

寒い季節の楽しみは

猫たちとの距離が

ぐっと縮まる事です。(*´▽`*)

昨晩は

さびちゃんがずっと一緒でした。
IMG_9863
さびちゃんはふとんの中では寝ません。

横を向いた顔にピッタリくっつき

手をペロペロ舐めながら寝落ちします。

さびちゃんのお腹に、

鼻と口が埋まるような感じで

当たっています。

それを特に気にする様子もなくペロペロを続行。

その内、ペロペロするタイミングが

徐々にゆっくりになり

そのまま眠りにつきます。

こちらは呼吸の度に

さびちゃんの体毛を吸ったり吐いたり

舌のザリザリした感覚

寝返り打ちたくても

気持ち良さそうなので

じっと我慢しています。(*_*;

結果

いろいろ気になって眠れません。

寝てるような

起きてるような

感覚でウトウトしながら、

ふと気付くと

股の間に移動して寝ています。

自分だけズルい(*'ω'*)
IMG_9858


↑このページのトップヘ