カテゴリ: ホッチ
驚いた人と猫w(゚o゚=)w
こんにちわ(^^♪
今朝は雨模様でした。
昨晩、いつものメンバー
もずく、さび、ピ子で寝ていると
夜中に遠くで雷の音が。
ぼんやり
そういえば昔「遠雷」という映画を見たなぁ。
永島敏行さんと石田えり子さんが主演で
内容はあまり覚えてないのですが
野菜を作る・・・?
夜中にテレビ(ビデオはまだなかったような)で見たなぁと
そんなことを思いながら
ウツラウツラしてると
急に風が強くなり雨戸がバタバタしだしました。
こんな時
普段は一緒に寝ないホっちゃんが
大きい音が怖いので
2階に上がってきます。
開く気配がありません。
あぁ来ないのね(+o+)
そう思っていると
前触れなく
ドォォォォォォォォーンと大きな雷!
途端に
バタバタ階段を駆け上がると音と
ドアノブをガチャガチャ下ろす音!
ドアを開けてあげると
ものすごい勢いで
ホっちゃんが入って来て
真っ直ぐ布団の中に!(^^)!入り
ガタガタ震えていました。
きっと一緒に寝ていた
きぃちゃんやしろ太をほったらかして
上がって来たんだろうなぁ(*_*;
こんなホっちゃんですが
年長猫たちからの信頼はバツグンで
とら君もホっちゃんにだけは
無条件で従う状態でしたね(*´▽`*)
今日は珍しく朝まで一緒に寝てました。
降ってきた猫(*_*;
こんにちわ(^^♪
雨、降りそで降らないです。
猫たちが
たまに変な変テンションになって
大騒ぎする事があります。
ウンチングハイ(トイレ後のハイテンション)みたいな感じです。
1匹の時もあれば複数の時もあり
そんな時は大人しく嵐が過ぎるのを待ちます(+_+)
止めることは出来ません・・・。
普段家で仕事をしてるので
集中したい!ここは大事!という時があります。
ほんの数分、静かにしてくれるだけでいいのですが
猫たちが気づかってくれる気配はゼロです(*_*;
仕事の電話している時や
ここはやっとかないと!という時
本当に余裕がない時に嫌がらせ?
「アァァァァァー(o゚□゚)o≪≪≪」となる事をしでかします。
今日は
ホっちゃんが飛び降りてきました。
なぜ飛び降りる(T_T)
普通に飛び降りてくるならまだしも
なぜ、カーテンレールから
机に飛び降りるの?(´;ω;`)
大体カーテンレールになんか
普段、登らへんやないの(*_*;
なんで?
わが家で最も重たいホっちゃんが
机の上の大事は道具に落ちてきました。
壊れてないよ!(=^・^=)
だからってイイ訳ないやん!!(# ゚Д゚)
もぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ビックリするしケガしてないか心配やし
道具が壊れてないかも気になるし
止めて下さい(*_*;
やってきた猫( ΦωΦ )
こんにちわ(^^♪
すごい風、寒いです。
歩いてても
吹き飛ばされそうでした。
昨晩もビュービュー風が吹いて
雨戸を閉めて寝ていても
何かに当たる風の音が
聞こえて台風のようでした(°ロ°٥)
なので昨晩は
ホっちゃんが2階に避難してきました。
基本、ホっちゃんは1階でしか寝ません。
ホっちゃんは大雨の次の日
ドラム缶の中で1匹鳴いてるのを保護したので
それがトラウマなのか
風やカミナリなんかの
大きい音がいまでも苦手です。
昨日は風の音にビビって
2階へ上がってきました。
その時
私たちは
ピ子と琥珀とあずきと寝ていました。
そこに強引に
身体をぐりぐり入れてきたので
ひさしびりに一緒に寝ました。
おかげでいつもより
暖かかったです。
ホっちゃんは6kg弱あるので
身体を乗せられた時の
重量感が違います(=´ω`=)
重かったです(*_*;
お知らせを受け取る猫Σ(゚Д゚=)
こんにちわ(^^♪
台風は昨晩遅くに
通り過ぎたようです。
この辺りは大きな被害は無かったですが
急に寒くなりました。
体調悪くなる子が出ないように
注意したいと思います。
ホっちゃんに
ワクチン接種のお知らせが来ました。(*_*;
病院に連れて行くのにとにかく気をつかうのが
ホっちゃんとあずきです。
ホっちゃんは
ずっーと鳴きっぱなしで
しまいには過呼吸のようになるので
いつもドキドキしながら連れて行きます。
健康に過ごすためのワクチン接種なのですが
毎回そんな感じです。
とにかく帰るまでずっと
なぜこんな目に・・・(´; ω ;`)と
自分の不運を嘆くように鳴き続けるので
連れて行くこちらも
神経を削られます。(*_*;
普段は夫婦とも
時間に余裕を持って動く方ですが
この時ばかりは
ギリギリまで出発せず、
車中はずっと目を離さず
とにかく1秒でも早く終わって帰れるように
しています。
予約は必須です。
今年も無事に終わりますように(+_+)
異常に反応する猫^-∞-^
こんにちわ(^^♪
今日の最高気温35℃の予報ι(´Д`υ)
9月も中旬なのに暑いです。
冷蔵庫に卵が1個だけ残ってました。
料理に使うには少ないので
ゆで卵にしました。
ゆで卵は、たまに食べたくなります。(*'ω'*)
お湯に塩を入れてグツグツ。
出来立てを食べるのが好きです。
このアツアツゆで卵に
異常に反応するのがホっちゃんです。
ホっちゃんは、普段は人の食べ物に興味を示しません。
魚を焼いたりして
うるさく欲しがる子がいても
特に反応しません。
でも
ゆで卵だけは別で
特に出来立てアツアツの
カラを剥いていると
卵の独特の臭いに反応するのか
膝に乗ってきて
クレクレ攻撃です。
普段の人間の食事には知らん顔なのに
手を出して食べようとします。
火も通してるし
たんぱく質の塊なので
少しあげると
やっぱりおいしいようで
パシパシ手を出して
しつこく欲しがります。
アツアツを
冷ましながら
塩もつけて
少しづつ楽しみながら食べよう!と
思っていても
飲み込むように食べないといけません。(+_+)
味わいたい・・・。
ホントにひどい猫=• ·̭ •=
こんにちわ(^^♪
台風一過でキレイな青空とは
いかないですが、ずいぶん涼しく
感じる日です。
我が家では
猫たちはヤンチャでカワイイ
子供のような存在です。
どちらかというと
甘やかしているかなと思います。
モノを壊したり
ソファーや布団で爪を研いだり
カーペットに吐いたり
そそうしたり
カーテンにぶら下がってビリビリにしたり
カーテンレールに乗って曲げたりしても
まぁ猫だから、しょうがないね(*'ω'*)
みたいな感じです。
イヤがる他の子にしつこく
ちょっかいを出したりすると
叱ったりもしますが
基本は、まぁまぁまぁという感じです。
でも
たまに本気で腹が立つことがあります。(# ゚Д゚)
とら君用の療法食。
システムキッチンの棚にしまってます。
ご飯は、ここから出てくる。
戸を開けるとご飯がある。
それを覚えて(それはそれで賢いですが)
ガブガブ噛みついてるのを
テープで押さえてます。
4kgサイズなので
おいしく新鮮な状態を維持したくて
袋のまま
空気をなるべく抜いて保存しているのに
このありさま(´;ω;`)
しかも今月に入って買ったばかりの
まだたくさん残っている状態なのに( 一一)
本当にひどい。
とうとうシステムキッチンの戸を
開けるようになりました。
前に一度、
朝に一日分のご飯を分けている時
出していた袋に嚙みつき穴を開けたこともありました。
その時は
短時間とはいえ
出しっぱなしにしてたのも悪いので
それほど叱りませんでしたが
今日は、怒ってしまいました。(*_*;
朝ご飯食べて30分も経ってないのに
このありさま。
しまう場所、変えます。(+_+)
カワイイ寝顔の猫 ^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^
知っている猫^ↀᴥↀ^
こんにちわ(^^♪
蒸し暑いです。
昨晩、雨が降り蒸し暑さが倍増。
朝からジメジメして
体が重くて、
今日はさすがに
朝からずっと冷房してます。
部屋の湿度をアプリで調べたら82%(◎_◎;)
ホントなの??
ウチの猫たちは
この蒸し暑い中
それぞれ好きな所で過ごしてます。
猫は涼しいところを知っていると言われます。
ホントに涼しい?と思うところに
居たりもするのですが
涼しさを感じでいるのでしょう。
どこに入り込んでいるかというと
バスタオルを入れている引き出しの
後ろに入り込んでます(*'ω'*)
暗くて狭くて、
猫が好みそうな場所ですが
床が涼しいのか、フィット感が良いのか
最近のお気に入りの場所です。
決して涼しくはないので(*_*;
わざわざそんなとこで・・・と思うのですが
本描が良さそうなので
OKにしています。
他の子は、
誰も近寄らないですꉂꉂ(ノ∀≦。)σ
クーラー入れてるのに・・・な猫^•ω•^
こんばんわ(*'ω'*)
今日は暑かったです。ι(´Д`υ)
夕方のニュースで
大阪の今日の気温37℃になってました。
いつも仕事に行く道中の
県境の川沿いの道に国土交通省の
温度計があります。
冬なら最低気温12℃ぐらいの予想の時に
その温度計は9℃ぐらいを差している
気温の低い所なのですが
今日は34℃でした。
ここで34℃なら
ものすごく暑いだろうと思って
帰って来ましたが
ニュース見てビックリ(◎_◎;)です。
何もかも(;'∀')
剥がれ落ちるような汗かきました。
今日のように
夫婦とも
外出の夏の日は
クーラーをかけて出掛けます。
それなのに
それなりに空調の効いた
涼しい部屋は
すぐそこなのに
なぜか玄関で寝ています。
とら君も一緒に寝ています。
二匹がいいなら、
それもいいんですが。。。
せっかく、クーラー入れてるのに(T_T)
暑いの心配やから
クーラー入れてるのに・・・(´;ω;`)
電気代を気にしながらも
みんなが大切やから
クーラー入れてるのに(>Д<)
ちょっと複雑。
●そんなに玄関って快適?。暑いと思うけど・・・。