どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: ホッチ

こんにちわ(^^♪

今日の最高気温35℃の予報ι(´Д`υ)

9月も中旬なのに暑いです。

冷蔵庫に卵が1個だけ残ってました。

料理に使うには少ないので

ゆで卵にしました。
IMG_9294
あまり卵を食べる方ではないのですが

ゆで卵は、たまに食べたくなります。(*'ω'*)

お湯に塩を入れてグツグツ。

出来立てを食べるのが好きです。

このアツアツゆで卵に

異常に反応するのがホっちゃんです。

ホっちゃんは、普段は人の食べ物に興味を示しません。

魚を焼いたりして

うるさく欲しがる子がいても

特に反応しません。

でも

ゆで卵だけは別で

特に出来立てアツアツの

カラを剥いていると

卵の独特の臭いに反応するのか

膝に乗ってきて

クレクレ攻撃です。
IMG_9104
普段の人間の食事には知らん顔なのに

手を出して食べようとします。

火も通してるし

たんぱく質の塊なので

少しあげると

やっぱりおいしいようで

パシパシ手を出して

しつこく欲しがります。

アツアツを

冷ましながら

塩もつけて

少しづつ楽しみながら食べよう!と

思っていても

飲み込むように食べないといけません。(+_+)

味わいたい・・・。

こんにちわ(^^♪

台風一過でキレイな青空とは

いかないですが、ずいぶん涼しく

感じる日です。

我が家では

猫たちはヤンチャでカワイイ

子供のような存在です。

どちらかというと

甘やかしているかなと思います。

モノを壊したり

ソファーや布団で爪を研いだり

カーペットに吐いたり

そそうしたり

カーテンにぶら下がってビリビリにしたり

カーテンレールに乗って曲げたりしても

まぁ猫だから、しょうがないね(*'ω'*)

みたいな感じです。

イヤがる他の子にしつこく

ちょっかいを出したりすると

叱ったりもしますが

基本は、まぁまぁまぁという感じです。

でも

たまに本気で腹が立つことがあります。(# ゚Д゚)

とら君用の療法食。

システムキッチンの棚にしまってます。

ご飯は、ここから出てくる。

戸を開けるとご飯がある。

それを覚えて(それはそれで賢いですが)
IMG_9400
開けて袋のまま噛みついて、歯型の穴が開きました。(T_T)
IMG_9401
ガブガブ噛みついてるのを

テープで押さえてます。

4kgサイズなので

おいしく新鮮な状態を維持したくて

袋のまま

空気をなるべく抜いて保存しているのに

このありさま(´;ω;`)

しかも今月に入って買ったばかりの

まだたくさん残っている状態なのに( 一一)

本当にひどい。
IMG_9394
犯描です。

とうとうシステムキッチンの戸を

開けるようになりました。

前に一度、

朝に一日分のご飯を分けている時

出していた袋に嚙みつき穴を開けたこともありました。

その時は

短時間とはいえ

出しっぱなしにしてたのも悪いので

それほど叱りませんでしたが

今日は、怒ってしまいました。(*_*;

朝ご飯食べて30分も経ってないのに

このありさま。

しまう場所、変えます。(+_+)
IMG_9399
●見て覚えるあずき。いらんことも覚えます(´;ω;`)早速がざがさやってました( ;∀;)




こんにちわ(^^♪

今日は、夏が復活。

暑いですが

前みたいにセミが鳴いてないです。

季節が変わってくのを実感します。

長男猫ホっちゃんです。

やっぱりカワイイ。(*'ω'*)
IMG_9234
とら君が自分で乗れるようにと思い

ホームセンターで買ってきた

小さい机なのですが

でっかい体でちゃっかり使ってます。

はみ出しててるのが

カワイイ(*'ω'*)

威張らず、怒らず、やさしい性格。
IMG_9252
腕の組み方もカワイイ(^_-)-☆
IMG_9254
キバも出てるのもカワイイ(*'ω'*)
IMG_9291
ホっちゃんの周りには

しろ太、きぃちゃん、とら、最近は琥珀も

引っ付いてます。
IMG_9277
●猫の寝顔は安心の象徴。ボーっと眺める人も安心できる時間です。

こんにちわ(^^♪

蒸し暑いです。

昨晩、雨が降り蒸し暑さが倍増。

朝からジメジメして

体が重くて、

今日はさすがに

朝からずっと冷房してます。

部屋の湿度をアプリで調べたら82%(◎_◎;)

ホントなの??

ウチの猫たちは

この蒸し暑い中

それぞれ好きな所で過ごしてます。

猫は涼しいところを知っていると言われます。

ホントに涼しい?と思うところに

居たりもするのですが

涼しさを感じでいるのでしょう。
IMG_9262
ホっちゃんです(*´▽`*)

どこに入り込んでいるかというと
IMG_9264
脱衣場の洗面台の

バスタオルを入れている引き出しの

後ろに入り込んでます(*'ω'*)

暗くて狭くて、

猫が好みそうな場所ですが

床が涼しいのか、フィット感が良いのか

最近のお気に入りの場所です。

決して涼しくはないので(*_*;

わざわざそんなとこで・・・と思うのですが

本描が良さそうなので

OKにしています。

他の子は、

誰も近寄らないですꉂꉂ(ノ∀≦。)σ
IMG_9261
●引き出しを自分で開けて、バスタオルをガシガシ踏んで後ろに入ります(*_*;

こんばんわ(*'ω'*)

今日は暑かったです。ι(´Д`υ)

夕方のニュースで

大阪の今日の気温37℃になってました。

いつも仕事に行く道中の

県境の川沿いの道に国土交通省の

温度計があります。

冬なら最低気温12℃ぐらいの予想の時に

その温度計は9℃ぐらいを差している

気温の低い所なのですが

今日は34℃でした。

ここで34℃なら

ものすごく暑いだろうと思って

帰って来ましたが

ニュース見てビックリ(◎_◎;)です。

何もかも(;'∀')

剥がれ落ちるような汗かきました。

今日のように

夫婦とも

外出の夏の日は

クーラーをかけて出掛けます。

それなのに
IMG_8861
ホっちゃんは玄関で寝ています(T_T)

それなりに空調の効いた

涼しい部屋は

すぐそこなのに

なぜか玄関で寝ています。
IMG_8860 (1)
なんでもホッチお兄ちゃんの真似をする

とら君も一緒に寝ています。

二匹がいいなら、

それもいいんですが。。。

せっかく、クーラー入れてるのに(T_T)

暑いの心配やから

クーラー入れてるのに・・・(´;ω;`)

電気代を気にしながらも

みんなが大切やから

クーラー入れてるのに(>Д<)

ちょっと複雑。

●そんなに玄関って快適?。暑いと思うけど・・・。

こんにちわ(^^♪

暖かくなると始まる困った事。

ウチの子達は、とら以外避妊・去勢の手術をしています。

たぶん発情を経験する前に手術はしているのですが

それでも暖かくなるとマーキングをします。
IMG_6108
ホっちゃんは、

見ていても堂々とマーキングしようとするので

この時期は気を付けないといけません。

他の子もやってる子がいると思うのですが

誰かはわかりません('◇')ゞ

ある意味ホっちゃんは、わかりやすいです(*'ω'*)

なぜか塗れていたり、臭いを感じたりして

確認すると大概やってます。((+_+))

もちろん気づけばすぐ掃除するのですが

臭いが取れにくいです。

本能なので

コントロールするのも難しいです。

マーキング防止のスプレーみたいなものも試しましたが

我が家では、あまり効果がなかったです。

もう臭いをあまり感じなくなっているのか

臭いを付けたまま外出して

帰宅後、気づくと

ひっくり返りそうになります。(*_*;

気を付けないと。
IMG_3982

おはようございます。(^^)/

今日も良い天気です。

そして花粉症がツラいです(*_*;

10匹のうち

確実に誕生日が分るのは、我が家生まれのあずきだけです。

(チコもわかるかな?ウチに来た時のワクチン証明があれば)

他の子は

保護した時、生後何カ月ぐらいなので

誕生月は何月の様な感じです。

3月は長男猫ホっちゃんの誕生月です。
DSC_0063
(2013年のホッチ。カワ(・∀・)イイ!!)
DSC_0065
今年で満9歳です。

寒い時期生まれの子が大きく育ちました。(*'ω'*)

ホっちゃんが今の状況のきっかけになりました。

賢くて優しい子で

あとからあとから兄弟が増えて行く状況でも

いつでも新しい兄弟たちにやさしく接してくれました。

ホっちゃんともずく・さび姉妹の関係が良かったので

その下の兄弟たちも

躊躇うことなく家の子にすることが出来ました。

これからも

よく食べて、よく寝て

やさしいみんなのお兄ちゃんでいてください。

元気で健康でありますように。(*^-^*)
IMG_7561
IMG_7566
(ホっちゃん。2022年=^_^=元気で健康、それだけを祈ります。)

こんにちわ(^^♪

毎朝とらの排尿(圧迫排尿)をしている時に、

ホっちゃんが来ます。
IMG_7439
(キリッとした横顔。やり切った男の顔(^^)/)

ホっちゃんが来ると、とらもより大人しくなる

やさしいお兄ちゃんです(*'ω'*)

私たちに対してホっちゃんは、威嚇したことがありません。

不可抗力で引っ掻かれたりはありますが、怒らないのです。

カサカサ音が好きで

とらのオムツを入れるビニール袋でちょっと遊びます。

黒目が顔の真ん中に寄って(*'ω'*)

必死で捕まえて遊びます。

IMG_7189
(いつも誰かと一緒なので、たまには一人で寝たいホっちゃん)

ビニール袋に手を入れて

カサカサさせながら誘ったりもするですが

追いついて口で咥える時に

中に手があるのが分かるのか、絶対に歯に力を入れません。

やさしくカプッと咥えて離して

また遊びます。

やさしい遊びが大好きです。(*'ω'*)
IMG_7225
(誰かに呼ばれたおっさんのようなホっちゃん(^^)/)

こんにちわ(^^♪

寒くなってホッチお兄ちゃんにベッタリなしろ太です。

「しろ太」は「ホッチ」の事が本当に大好き(*'ω'*)です。

我が家に来た当初は気が荒かった「しろ太」と長男猫でおっとりした「ホッチ」

男の子同士なので、相性が上手く合うか心配ましたが、最初からずっと良い関係です。
IMG_5979
(お兄たん、暖かい。甘えるしろ太と重そうなホッチ)

今年は特にベッタリです。
IMG_6108
ホッチも嫌がっていないようですが、時々迷惑そうにしています(´;ω;`)
IMG_6144
「ホッチ」の微妙な表情が面白いです。

こんにちわ(^^♪

全員のワクチン接種が11月で終わり、今年こそ12月に病院に行くことがないと良いなぁと

思っていたのですが、夜ナデナデしている時に「ホっちゃん」の顎にデキモノを発見。

体調に関して夫婦とも心配性なので、あさイチで病院に連れて行きました。

結果は「あごニキビ」が、大きくなって炎症をおこしている状態でした。
IMG_1496
(右の顎下にポッコリ出来ていました。ウミを出して消毒してもらいました。)

「ホっちゃん」はじめウチの子達は、なでられ好きです。

毎日、ナデナデしているのに気づかなかったので、急激に大きくなったのでしょうか(´;ω;`)

アレルギー体質の子に出来やすいそうです。

「ホっちゃん」もアレルギー体質なんて8年目にして知りました。

我が家は結構アレルギー体質の子が多いです。

処置してもらい炎症止めの注射をしてもらいました。

ワクチンでの通院からあまり時間が空いていないので「ホっちゃん」は怒っていました( ;∀;)
IMG_1877
(本描はいたって平気そうです。口まわり、これからチェックしないと)

早速、ご飯後に口まわりを拭くために、犬猫用のウエットティッシュも買いました。

早めの治療で良かったですが、やっぱり今年もすんなり終りません。

でも大きい病気でなくてホッとしています。

↑このページのトップヘ