どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: しろ太

こんにちわ(^^♪

今日は良い天気。

窓開けたいですが

今日も黄砂が来るみたいで残念です(*_*;

今朝のしろ太。
IMG_1133
わたしの膝に乗って

オジサンに、なでられてご満悦の顔です。
IMG_1134
ボクちん、めちゃめちゃ構われてる(#^.^#)

ゴロゴロ言いながら

束の間の自分だけ構われる時間を

満喫していました。
IMG_1135
グリンと振り返りもっとなでてと要求します。(*'ω'*)

今でも子猫みたいな甘え方します。

無邪気でカワイイ。

こんにちわ(^^♪

何とか体調戻ってきました。

熱も完全に下がりました。

どうなる事かと思いましたが

ホッとしました(*'ω'*)

しろ太君。

よく言えば天真爛漫(*´▽`*)

悪く言うと空気を読まない

ド天然の子です。
IMG_1078
(ピ子の上に割と平気で乗るしろ太。しろ太の方が重いです。)

ホっちゃんときぃちゃんが

ギューギューで入っていて

もう入れないよ!

という所に無理やり入って

2匹に怒られたり

ベットで寝ていると

明らかに目が合ったのに

平気で顔を踏んずけて歩いたり

わざとなのか?

分かっていないのか?

何とも言えない行動をとります。

でもしろ太君

トイレの後始末だけは

いっつもキッチリしています。

オシッコの後もウンチの後も

きれいに砂で小山が出来ていて

ピンポイントで

そこを取ればいいようにしてくれてます。

そのままほったらかしにしたり

便を取るまで全然違う所を

カシカシ掻いて

「早く取って!」アピールするなど

他力本願(*_*;な子が多い中

しろ太は

そこはキッチリ

猫の本能を発揮しています。

大雑把に見えても

繊細な所もあるしろ太です。(#^.^#)
IMG_1030





こんにちわ(^^♪

また台風です。

風はそうでもないですが

昨晩からずっと雨降っています。

被害出ませんように。

昨日、仕事から帰ってきた

夫婦の片っぽが

「しー太(しろ太)!?何これ!どした!」と

大きな声で叫びました。
IMG_9456
(でっかい箱入り息子猫、しろ太。何となく置いたダンボール捨てれません。(*_*;)

どうしたの?

「ここ、ここ見て」

というので見ると

しろ太の右の胴体(お腹より上の背中より下ぐらい)に

ひっかき傷がありました。Σ(・□・;)

ちょうど人が猫の爪で引っかかれた時に

出来るような傷です。

出血はありません。

昨日は一日、家にいましたが

ケンカ等は無かったし

傷の原因が分かりません。

本描はケロッとしていますが

すぐ近くの病院へ。

ワクチンの時は

きぃちゃんと一緒ですが

今回はひとり(1匹)なので

鳴きっぱなしです。

アタフタしながら事情を説明し

患部を診察してもらいました。

結果

しろ太もアレルギーがあるかもしれない。

アレルギー体質の子は季節柄、色んな原因でかゆがり

恐らく後足でガリガリ掻きすぎて傷つけたのでは

との事でした。

確かにしろ太は

ケンカをするより

逃げるような子です。

兄弟猫のとらは、

油断している

しろ太に噛みついたりするので

それでケガをした可能性も捨てきれないですが

現場を見ていないので何とも言えません。

注射をしてもらい様子を見ることになりました。

外傷なので、原因かきっかけが分かれば

より正確に診断してもらえると思うのですが

帰ってきて指摘されるまで

まったく気づかなかったので

ちょっと自己嫌悪です。

ゴメンね(T_T)しーちゃん。
IMG_9483
(おとぼけ顔のしろ太。一片の悔い無し(-。-)y-゜゜゜)

こんにちわ(^^♪

雨が降ったり止んだりです。

今日も気温低いので

過ごしやすいです。

猫たちも

暑い時よりリラックスしてます(*'ω'*)

しろ太です。
IMG_8635
不安にさせる寝相。
IMG_8452
天然で空気を読まないところもありますが

気持ちのやさしい子です。

ボーイソプラノで

お代わりを要求(*'ω'*)

よく食べて

ちょっと大きめのワンコぐらいの

立派なウンチをします。

他の子のトイレ後の砂かけ(ほったらかしの子が結構います(*_*;)

も進んで行う、トイレに関しては

少し神経質なところがあります。

そんなしろ太が、時々落とし物をされます。

気づくと何かが落ちているので

何気なく触ると×××(T_T)

他の子のトイレの始末は

気になるようですが

自分の時は途中から

ハイになって

トイレから飛び出し

最後の一切れを落としているようです。(T_T)

大きいの小さいの

色々ありますが

落ちているものは

注意しないといけない

分かっている、はずなのに

つい手を出してしまい

後悔します(+_+)
IMG_8177

おはようございます。

雨の木曜日、週末も天気悪そうです。

しろ太です。
IMG_8144
おとぼけ顔(*_*)

いつもこんな感じの顔する子です。

大きい体ですが

おっとり穏やかで、やさしい性格です。
IMG_8143
2階の寝室の扉につけた網戸

マグネットで止めてるだけなので

出る時は押すと開きます。

しろ太とピ子、あずきは器用に出入りします。

ピ子、あずきは手で押して開けるのですが

しろ太は、頭から突進してきて

豪快に網戸を開けます(*'ω'*)

「バーン!!」と大きい音がするので

しろ太が出たことが分かります。

こういう、賢いようなおバカなような所に

しろ太の性格が出ているようで(#^.^#)かわいいです。
IMG_8193
イイ顔してます(^_-)-☆

こんにちわ(^^♪

しろ太です。
IMG_8049
あれ?

鼻どうしたん?

えっ!ケガしているやん( ;∀;)
IMG_8051
今朝、気付きました。

パンチで鼻を突かれた?

ツメ刺さった?
IMG_6511
恐らく犯描です。

何度やられても

チコの近くに

警戒心無く行くのは、しろ太だけなのに・・・。
IMG_7977
先手必勝タイプです。

ケガさせるの止めなさい(´;ω;`)

おはようございます。(*^-^*)

しろ太です。
IMG_7171
気はやさしくて、力なし(*^-^*)

争いごとはキライです。(´;ω;`)

ホっちゃんが大好き。

きぃちゃんに敷かれても怒りません。
IMG_7192
大きい体ですが、ヤンチャな妹たちに泣かされます( ;∀;)
IMG_7208
力では絶対負けないと思うのですが、自分からは攻撃しません。
IMG_6574
慎重で怖がりです。

我が家の癒し(=^・^=)です。

こんにちわ(^^♪

寒くなってホッチお兄ちゃんにベッタリなしろ太です。

「しろ太」は「ホッチ」の事が本当に大好き(*'ω'*)です。

我が家に来た当初は気が荒かった「しろ太」と長男猫でおっとりした「ホッチ」

男の子同士なので、相性が上手く合うか心配ましたが、最初からずっと良い関係です。
IMG_5979
(お兄たん、暖かい。甘えるしろ太と重そうなホッチ)

今年は特にベッタリです。
IMG_6108
ホッチも嫌がっていないようですが、時々迷惑そうにしています(´;ω;`)
IMG_6144
「ホッチ」の微妙な表情が面白いです。

こんにちわ(^^♪

今日は良いお天気です(^_-)-☆

思い立って8月からブログを始めました。

毎日バタバタ過ごしているせいか、日常の出来事をすぐに忘れてしまいます。( ;∀;)

何か残しておけば、見直して思い出せると考えたのがキッカケのひとつです。

最初に思いつくままにカテゴリーを作りました。

書くごとに分けていくのですが、早速振り返ると 「しろ太」のブログが少なかったです。
IMG_2410
(しろ太。イケメン猫(*'ω'*)。気はやさしくて力持ち。温和な性格の男の子です。)

「しろ太」は、エピソードが無いのではなく

「やさしい、手が掛からない、やらかす事が少ない」子です。(^_-)-☆

誰に対しても怒らない子で、ボーイソプラノボイスの甲高い声で鳴きます。

大きい体ですが、女の子猫に追いかけられて逃げまどったり「とら」に、攻撃され鳴いて逃げてます。

たまに空気を読まない行動や「きぃちゃん」にだけ偉そうな態度を取ったりしますが、ウチの子達の中で全員(猫にも人にも)にフレンドリーに接する子です。

ご飯準備中には、ずっと鳴いて叫んでますが、台に飛び乗って用意の邪魔をすることもありません。

(静かにおとなしく待つタイプでは、ないです(/・ω・)/)
IMG_2408
(ついて来てなでて!(*'ω'*)「しろ太」独特の甘え方です。狭いリビングをぐるぐる回ります。)

それぞれ自己主張の激しい子が多い我が家ですが、「しろ太」には気持ち的に助けられています。

ウチに欠かせない存在の子です。(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

ウチの子達は、それぞれ好きな所で寝ます。

どこで寝ても良いのですが、見ていてちょっと不安になる「しろ太」の寝相です。
IMG_2249
IMG_2859
完全に首がキャットタワーの金具に食い込んでいます"(-""-)"

初めて見た時、びっくりして「しろ太」に呼びかけました。

「しろ太」自身は全然平気で、面倒くさそうに起きてくれましたが、

また、そのままグーグー寝ていました。

ちなみに「しろ太」以外こんな寝方はしません。

息が出来なくなっている訳では無さそうなのですが、今でも見るとドキッとします(´;ω;`)
IMG_2036
(この位置がたぶん落ち着くんだと思います。でもちょっと怖いです( ;∀;)
IMG_2183
(朝のルーティン。膝の上で手を押さえながらペロペロ甘えます(^^)/)

猫ベットも、ゆっくり体を伸ばせる場所も、心地よく寝れる場所は、いくつもあるのですが

このタワーの一番上が好きな「しろ太」です(^^)/

↑このページのトップヘ