どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: トラ

こんにちわ(^^♪

木曜日ともなると

先週の連休の余韻もドンドン薄くなり(*_*;

いつもの生活です。

6日の連休明けの土曜日

駅に行く途中の

近所の動物病院は

患者さんでいーっぱいでした。

体調の悪くなるタイミングは

祝日も休診日も関係ないので

とりあえず病院に行ける事は

(表現おかしいですが)

本当に何よりだと思います。

わが家も

体調を崩すことは無く

連休が終わったので

ホッとしています。

近所の氏神様

ありがとうございました。

一緒に

とら君も兄弟たちを守ってくれたと思います。

ありがとね。
D8D96AB5-A0E2-4D5F-AB77-3A4110D51401
(とら。2022/9/25)

こんにちわ。

とら君

2023年3月3日に

日付が変わった

午前0時7分ごろ

天国に逝ってしまいました。

急な体調不良から

ほぼ毎日の通院。

本描が一番しんどかったと思いますが

頑張ってくれました。

ゴメンね、とら。

朝起きたら

昨日までは何だったの?と思うぐらい

元気になってくれている

ご飯をバリバリ食べて元気になってくれる

そんな希望を持ってましたが

祈りは届きませんでした。

(とら君の病状については、また書き残したいと思っています。)

ホっちゃんが来る前

私たちが初めて保護した子を

助けることが出来ず

また看取ることも出来なかったので

何かの時は

寂しい思いをさせないよう

どちらかが一緒に居れるようにと

ずっと考えていました。

私たちの勝手な思いですが

最後は

夫婦で看取ることが出来ました。

とら君を亡くすかもしれないという怖さ

実際に亡くしてからの

この数週間は

正直かなり堪えました。

今も気を抜くとダメですが

他の子たちが

何かを感じているのか

いつもより長く膝に乗ってくれたり

寝返り打っても一緒に寝てくれたり。

普通に過ごしてくれているので

前を向いて行こうを思います。

自分たちの気持ちに

少しづつでも整理をつけたくて書きました。

ありがとうございました。
IMG_4987

7cb570aa13df9403-photo
C8EE61F3-5DAB-4B1D-B224-9958597BD983
IMG_4995

IMG_6917

こんにちわ(^^♪

段々と風が強くなってきました。

夕方出かけるのでなるべく早く

帰って来たいと思います。(*_*)

去年も一昨年もこの時期は

とら君のスタッドテイルに

悩まされてました(´;ω;`)

シャンプーで洗っても

なかなか良くならず

抗生物質を飲ませてマシになり

薬を止めるとぶり返すの繰り返しでした。

不思議ですが暖かくなると自然に収まります。

暑い夏場の方がひどくなりそうですが

夏は大丈夫なんです。
IMG_0706
今年も寒さは相変わらずですが

今のところスタッドテイルになっていません。

早い時期(夏、秋頃)からシッポを

小まめにシャンプーするようにしてましたが

シッポの(主に付け根部分に)ベタッとした感じがないので

それが良かったのかもしれません。

洗いすぎても良くないかと思って

朝はシャンプー夜はぬるま湯にしてるのも良いのかも(*'ω'*)

結局のところわからないのですが(*_*;

今のところ順調です。

本描はスタッドテイルの時も

特に気にしてる風ではないのですが

炎症を起こすと

軟便になり排便が頻繁になり

オムツ替えが遅れて

膀胱炎になるという流れがあったので

今年はこのまま行ってくれると

嬉しいです。
IMG_0551









こんにちわ(^^♪

今日は朝から

頭が痛くてちょっと風邪気味です(´ρ`*)

熱は出ていないので

薬を飲んで何とかしのぎたいです。

今年の年末

猫たちは大丈夫かなぁと

つい最近も思っていたのですが

昨晩から

とら君のオシッコの色が悪いですΣ( ºΔº 〣)
IMG_0363
うぅ~ん。やっぱりなぁ~。

なかなかすんなり

思うようにはいかないです。(*_*;

とらは朝晩

圧迫排尿するので

毎日チェックできます。

早めに変化が分かって良いのですが

ちょっと尿の色が濃い感じです。

食欲は旺盛で

軟便でもないので

すぐに病院は考えていないのですが

念のため年末年始用に

薬だけは貰って来た方が良いかもしれません。

急に本格的な寒さになったので

それが良くないかもしれないですね。

ちょっと様子見です。(*_*;
IMG_0352

こんにちわ(^^♪

今日は良いお天気です。

今週は祭日もあったのに

気ぜわしく

何かバタバタしています。(*_*;

それでちょっと

結構な大事件を忘れてました。

火曜日、外出先から夕方に帰宅しました。

帰宅時に出迎えてくれるのは

琥珀ぐらいで

後のみんなは知らん顔なんですが( 一一)

珍しく

とらの姿が玄関にありました。
B2574D4C-9F3F-4F5B-BF09-C41DB0DF3122
よく見るとオムツをしていません(´;ω;`)

あっヤバイ!!

急いで手を洗い、うがいして

あわててオムツを探します。

階段でおむつカバーと一緒に脱げているのを発見。

取りあえず穿かせました。

こんな時はかなりの確率で

オシッコをまき散らしていることが多いです。

どんよりした気分で階段を上りながら

オシッコの跡を探します。

あれっ?大丈夫っぽい(*'ω'*)

もしかして、帰る直前に脱いだ?

少し期待しながら

2階に上がると

閉めて外出した寝室の扉が開いていました。

嫌な予感。

寝室に入ると

ウ〇チの匂いが。

ひさしぶりに盛大にやらかしてくれました(T_T)

もちろんトイレではなく

ベット(人用)の上に点々と転がるウ〇チ。

動く時に拭けたのでしょう。

シーツにも擦れた後がありました。

コロコロのいいウ〇チだったのが救いです。(快便(^_-)-☆)

水曜は雨の予報だったのですが

洗わざるをえません(T_T)

シーツと敷マットを洗いました。

いつもは落ち込みながら掃除するのですが

今週、先は長い!

淡々と処理しよう!と考えた一日でした。

ゆっくりしたい(+_+)
IMG_9832

こんばんわ(^^♪

今日は朝から寝坊して

そのままの勢いで

バッタバタの一日でした。(*_*;

23日に病院で診察を受けた

とら君。

念のために薬を2週間分もらってました。

ここ数日の朝晩のオシッコが

キレイな状態になったので

昨日から薬飲ませるのを一旦止めました。

ほんの数日の投薬

とらも私たちも

前にも経験した症状ですが

状態が良くなって

本当にありがたいです。

何より

とらが持ってる強さに

毎回、感心します。

小さい頃からの習慣とはいえ

排尿や排便時に

じっとしてくれること

薬を飲んでくれること(無理やりです!(^^)!)で

今回も何とかやり過ごすことが出来そうです。

出来れば長く

このまま健康でいられますようにと

今日みたいに

バタバタした日は

ちょっと落ち着くと

そんなことを感じます。

まだ何とか

みんな気が張れるので

もう少し大丈夫かもしれません。

おやすみなさい。(*,,,,)
IMG_0079

こんにちわ(^^♪

昨晩は夫婦でパニクりました(;・∀・)

段々よくなってきているとら。

昨日は朝、オシッコはしたのですが

排便はありませんでした。

夕食の前に排便。

すぐに気づいたので

半身浴でお尻まわりをキレイにして

オムツも新しいのにはき替えました。

さぁスッキリしたところで晩ご飯(*'ω'*)
IMG_9696
ご飯をお皿に分けていると

再度臭いが。

これはウンチしてる。(*_*;

先にオムツを変える?

それとも

ご飯の後に変える?

迷ったのですが

すでにお皿にご飯(ウェットフード+カリカリ)を

入れている状態。(´;ω;`)

他の猫たちは

すぐ食べたいので

軽いパニック状態で鳴きわめいてます。

とらも同じように鳴きながら

あちこちウロウロ。

その時、気づきました。

オムツから漏れている

「とら!お願い、じっとして(T_T)」

「動かんといて!ご飯食べて(´;ω;`)」

思わず大きな声を出してしまい

とらはパニック(+_+)で動き回ります。

あちこちに付けれられる痕跡を見て

こちらもパニック(*_*;

すぐ

とらのオムツ処理と床の掃除(+_+)

半身浴2回目。

昨日は夫婦でいたので助かりましたが

二人とも

しばらく呆然としてました。

とらの体調は落ち着いています。(*'ω'*)
IMG_9395

こんにちわ(^^♪

SNSを見ていると

色んな猫ちゃんが

お風呂に入っている

動画や写真を目にします。(*'ω'*)

我が家でも

何度もトライしましたが

お風呂に入れるのは断念しています。(T_T)

小さい頃からの習慣と

水を怖がらない性格

両方あると思うのですが

気持ちよさそうに湯船に入っていたり

シャワーでシャンプー流してもらってたり

キョトンとした顔で

されるがままなのは

カワイイですね(*'ω'*)

ウチのとら君。
IMG_9743
恐らく先天的で

原因は分からずじまいでしたが

後足が不自由です。

家の中では自由に動いて欲しいので

保護した時からオムツをしています。

朝と晩の最低2回はオムツ替えと

排尿・排便を

私たちと一緒にするのですが

その間、大人しくされるがままです(^_-)-☆

寝る時以外で

ペッタリ腹ばいになって

じっとしていることは

猫には難しいことと思うのですが

排尿している時も、

終わって拭いたりしている時も

お利口さんで、じっとすることが出来ます。

ウチに来た時から

毎日の習慣なので

「とらぁーおしっこしよー」と呼ぶと

自分でタタっと来てくれます。

ちなみに、

とらもお風呂は無理ですが

週に3回は下半身浴をして

身だしなみに気をつけています。

おしゃれーな子です。(*'ω'*)
IMG_9582
保護する直前のとら。

子ネコのはずなのに、すでに貫禄のある顔(*´▽`*)

まだオムツを日常的に使う前の写真です。

こんにちわ(^^♪

くもり空です。

今日も30℃切ってます。

もう9月も2週目ですね。
IMG_9370
とら君です(*'ω'*)

イイ顔してます。
IMG_9371
猫たちは、

それぞれに表情があるので

自己満足でもよい瞬間が撮れると嬉しいです。(*´▽`*)
IMG_9373
とらは、

普段うるさく鳴く子ですが

時折見せる

憂いのある表情は

シブいです。
IMG_9370
●とら!クビが太いっ!がっちり(*'ω'*)。

こんにちわ(^^♪

昨日

テレビでお相撲中継を見ていました。

豪快に塩をまく照強関。

私たち夫婦の時代は、

水戸泉さんが

印象に残っていますが、

豪快でいいですね!

我が家はトイレ砂

紙タイプと鉱物系砂タイプの

二種類を使ってます。

とらは自分ではトイレを使いませんが

他の子のトイレの使用状況は

気になるようで

そのままで

隠していないトイレの排泄物を

きちんと隠そうとします。
IMG_8772
良いことですが

最近のように

よく雨が降ると紙砂タイプは

どうしても湿ってしまいます。

湿った猫砂が手に引っかかるのか、

豪快に飛ばしてます。

照強関のように

下から上にではなく

下から後ろに豪快に投げ飛ばすので

嫌がらせかな?と思うほどです。(+_+)

こんなところにも!

という場所からも発見できます。

隠したいのか?飛ばしたいのか?

たぶん

隠したいと思っている!と

信じたいと思います。(*'ω'*)
IMG_8807

↑このページのトップヘ