どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: 猫用品

こんにちわ(^^♪

毎月一回

猫たちの主食のカリカリを

ネットで買ってます。

その時一緒に

セールや訳アリ(箱つぶれとか)の

ウエットフードも購入しています。

猫たちのご飯は

ずっと試行錯誤しているので

これは食べる、これは食べないというのは

大体分かってるつもりです。

それでも何か新しい喜んでくれる美味しいものないかな?

と色々と試しています。(*'ω'*)

キーパーソンはきぃちゃんです。

きぃちゃんはとにかく判断が早いです。

クンクン?

アカン!!

これ食べません!!

秒殺です。

ちょっと食べる、とか

試しに口に入れてみる、とか

そんな忖度いっさい無しです。
IMG_1329
不思議なことに

きぃちゃんが食べないフードは

もずくとピ子も食べなくなります(T_T)

でも

ホッチ、しろ太、琥珀、あずき、チコの

何でもおいしいおいしいチームに分けると

アッと言う間になくなります。

値段も素材も関係なく

好き嫌いはありますね。

みんなの好みはむずかしいです(*´▽`*)
IMG_1294

こんにちわ(^^♪

子どもの日ですね(*'ω'*)

今朝は

さすがにもういいかな?と思って

湯たんぽを用意するのをヤメました。

完全に片付けるタイミングを

見失っていて

まだ直さず使ってました( 一一)
IMG_1254
(ベッタリくっつく、きぃちゃんとホっちゃん)

天気予報を見ると

来週頭はまた寒くなる予報です。

寒いと言っても18℃ぐらいの予報ですが

私たちが

18℃は寒いよねぇと思ってしまうので

まだ直せないですね。(*_*;

猫たちに

「まだいる?」と聞いてみたいのですが

そうすると

「いる!」と即答されそうです。

去年の5月は

もう誰も一緒に寝てくれなかったと

記憶しるのですが

今年は

もずくもさびちゃんも他の子も

ベッタリくっついてくるので

まだ寒いのかな?

そしてまた

一緒に寝ない子のために

湯たんぽを用意することが

必要になります(*'ω'*)
IMG_1273
(太陽の当たる流し台の上で日向ぼっこするチコとしろ太。)

こんにちわ(^^♪

良い天気。

祭日ですね(#^.^#)

でも水曜日なので

猫トイレ掃除の日です。

キレイになったトイレを

1階でも2階でも

早速使ってくれてました。

何となく

猫たちがトイレを

使うの見ていて発見しました(´⊙ω⊙`)!
IMG_1255
(トイレのフチに前足を置いてほとんど立って排泄するホっちゃん。器用だね。)

トイレを使う時

中にキッチリ入って用を足す子と

前から見てはいたのですが

手前のフチに乗ったり

前足を置いて立ってるような感じで

用を足す子が

いる事にあらためて気づきました。

トイレのシートの

前の方が多く汚れるのも

フチにオシッコが付くのも

この排泄時の体勢が原因です。

そして

中に入って用を足す子は

キッチリ砂で隠し

フチに立って用を足す子は

そのまま隠さずトイレから出て行ってました。(*´▽`*)

見てるようで見てないことが

まだまだありますね(*'ω'*)
IMG_1219
(フチに立って絶妙にブラブラしながら用を足すピ子ちゃん。体幹がスゴイ(^_-)-☆)

こんにちわ(^^♪

良いお天気になりました(*´▽`*)

昨晩、寝ていると

夜中にゴソゴソ動き出した琥珀が

気配で目を覚ました

もずくと目が合ったようで

いきなり威嚇しました。

もずくは何もしてないので

罰として琥珀を寝室の外に出そうとすると

抵抗しキャットタワーの箱に入り込み

籠城しました。

「はい!ダメ!」

「何もしてないのにケンカ売る子はダメ!」

琥珀を叱り

外に出そうと手を伸ばすと

琥珀に噛まれまれ歯形が付きました。(´;ω;`)

初めて琥珀に噛まれました。

自分が先に

ちょっかい出しておいて逆ギレです。(# ゚Д゚)
IMG_1170
そんなこんなで朝になりました。

2階で使った湯たんぽを集めて1階に降ります。

降りるとそこには

動きながら吐いたのでしょう

あちこちに吐き散らかした毛玉。

まず掃除です。

掃除が終わると

まだ午前中は肌寒いので

湯たんぽのお湯を沸かし

湯たんぽをチンしながら

洗い物を所定の場所に片付けつつ

猫ご飯をタッパに分けます。

(二人で手分けしてやってます(^_-)-☆)

そして朝ごはん前は

1階にある4つのトイレで

次々にウンチ

ウンチラッシュアワーです。

取っても取っても取っても

あっちでこっちでトイレタイム。

そしてやっと朝ごはんです。

今日もあわただしい朝でした( 一一)。
IMG_1165

こんにちわ(^^♪

猫ご飯が少なくなってきたので

注文しました。
IMG_1158
いつもの定番カリカリにプラスして

最近のヒット商品「清流のトラウト(マス)」

そして今回初めてのチェレンジ。

アニモンダのアダルト用カリカリです。

まぁ素材もパッケージもオシャレ(*'ω'*)。

アニモンダは

オヤツがみんな大好きなので

何度かウエットフードを買ってみたら

あんまり食いつきが良くなく(´;ω;`)

今回、迷いましたが

カリカリで再挑戦してみます。

一気に変えるとお腹の調子が

悪くなったりするので少しづつ

変えてみようと思います。

気に入ってくれるといいんですけど

どうでしょう?

楽しみです(^_-)-☆
IMG_1081
おいしく食べて

健康で長生き(*´▽`*)でお願いします。

こんにちわ(^^♪

今日もハッキリしない天気で

まだあまり暖かくないです。

今でも朝と夜

レンチン湯たんぽと

普通の湯たんぽ用意してます。

もうそろそろいらないかぁ?と思ってると

そんなに気温上がらなくて・・・。

一時期、汗ばむような時もあったのに

まだ片付けずに使ってます。
IMG_1072
置いたら置いたで

猫たちは普通に使います。

さすがに昼間に暖房は入れないので

もうちょっといる?と思っていますが

せっかく置いても全然使わない場所もあり

無かったら無かったで

「ないやん!寒い(((=ω=)))

みたいな態度で集まって寝てたりするので

片付けるか迷います(*_*;。

でも一個気づいたのは

私たちが寒がりになっているのでは?と思います。

年々寒い方がしんどいので

暖房器具を片付けるのが

遅くなってる気がします。

逆に、夏にクーラーつけなくなってるので

猫たちのためにも気をつけないといけないです。
IMG_1093

こんにちわ(^^♪

今日もご飯の話なんですが

わが家の猫たちの

主食はやっぱりカリカリです。(*'ω'*)

最近のテーマは

おいしく食べれて

年齢に合うものを選ぶ!です。

久しぶりのヒットは

スプリング トラウト(清流のマス)のカリカリ。
IMG_0861
(これは定番のビーフのカリカリです(^_-)-☆)

私たちより

気の利いたモノ食べてます(T_T)

ある程度

粒の大きさがある方が

うちの子たちは好むようです。

シニア用のフードも試してるのですが

最初は良くても

だんだん食べなくなります。

腎臓の療法食を色々調べた時に

身体のためには

旨味成分というか

おいしく感じる成分を調整しないと

いけない部分があるみたいです。

シニア用フードは

今のところ全部外してます(´;ω;`)

それでもシニア用で

みんなが喜ぶおいしいフードを見つけるまで

がんばるぞ(*´▽`*)
IMG_1032 (1)
これは残念ながら、いまいちっぽいです(*_*;

素材、オシャレですよね(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

今日も良いお天気。

猫たちの毎朝の食事は

スープとカリカリです。

水分補給もできて

みんなも大好きなので

よく食べてくれます。

昨日、これからの健康寿命の維持も考えて

初めて腎臓用のスープにしてみました。

結果・・・・・・

●喜んで食べる

ホっちゃん、琥珀、あずき、チコ(*'ω'*)

●嫌々な感じで食べて残す

もずく、しろ太、ピ子( ´›ω‹`)

●まったく食べない

さびちゃん、きぃちゃん(*_*;

やっぱりというか・・・

予想通りというか・・・・。

きぃちゃんは

お皿を置いたら

いつも食べてる場所から逃げるぐらい完全拒否。

カリカリも食べようとしないので

カリカリだけ別のお皿に移したら

食べました(´;ω;`)
IMG_1018
(わたし、食べましぇん。頑ななきぃちゃん)

さびちゃんも

少し匂いを嗅いで

まったく食べるのを拒否。

カリカリを手に取って

口元に持っていくとクンクン疑いながら

食べてくれました。

昨日のさびちゃんは

ご飯の度に

「これ何か入れてんの違う?(;¬_¬)」

みたいな顔で

ずっとご飯の食いつきが悪かったです。

完全に何か入れてると疑われてます(T_T)
IMG_1040
(わたしも食べましぇん。我が家で一番頑固なさびちゃん)

ご飯は食べれる限り

おいしい、楽しい、うれしいと

思って食べてもらいたいのです。

健康のためとはいえ

いやいや食べさせるのどうかなぁ?と思ったり

これから年齢を重ねる上で

ご飯が原因で

健康状態に差が出ると

それは後悔すると思うのですが

あんまり神経質になっても・・と思ったり

好きなモノ食べて

健康で長生きもあると思うので

難しい(。>ω<。)

みんな健康でいて欲しいです。

こんにちわ(^^♪

今日は良いお天気。

もう近所の神社のさくらが満開です(*^-^*)

土曜日に

東住吉区の駒川商店街に

二人で久しぶりに出かけて来ました。

野菜が安い!ので

あれやこれや買って

晩ご飯用にシュウマイと小籠包を

おつまみに天ぷら(さつまあげの方です)を

朝ごはん用にコロッケサンドを

何やかやとリュック一杯に買ってしまいました。(*'ω'*)

私がシュウマイを待っている間

オジサンは向かいの瀬戸物屋さんに。

なんか見てるなぁと思っていると
IMG_1039
箸置きを買ってました。┐( ´- ω-`)┌

でかい図体で、小さいものが好きなのです。(^_-)-☆

商店街には

ペットショップも2軒あって

1件のお店で猫のご飯皿を買いました。
IMG_1033
アウトレット扱いで1個200円Σ(OωO )

安い!

4つ買いました。

揃える度に割られるので

全部がお揃いではないですが

まぁ良しとしましょう。

そして同じお店でオジサンが見つけた

いらんものは
IMG_1037
エプロンみたいに付けて

前に猫が入れるポケットが付いた

抱っこ紐?

カンガルーの袋みたいなモノです。

「ぬくぬく(暖かくて)でええんちゃうん(*´з`)」

どうしても欲しいというので買ってみました。

土曜・日曜と付けていますが

誰も入りません(*_*;

ノリのいい

琥珀・あずき親子にも華麗にスルーされてます。

こういうモノは

大体思うようにいかないもので

さぁどうなるでしょうか。(^_-)-☆

こんにちわ(^^♪

良いお天気、暖かいです。

週に何度か

「いなばの焼ささみ」を夜食にあげてます。

みんな大好きですが

特にあずきの大好物です(*´▽`*)

高齢猫用を少し温めると

やわらかく分けやすくなります。

その分けている時間

あずきは

スキを狙い

あわよくばお皿に入った

ささみを先に取ってやろうと

虎視眈々と狙っています。
IMG_0470
猫たちのご飯はオジサンが用意しますが

まだ若いあずきが

ぴょんぴょん、ピョンピョン

飛び上がるのを

オジサンが右へ左へ避けて防ぎます。

昨日は

左と見せかけて、右からのように見せながら

実は左から狙って

さびちゃんのお皿から

ささみを咥えて一目散に逃げ出しました。

ささみをくわえた あずきを追っかけて♪

取り戻せませんでした・・・・(+o+)

早い早い(;´д`)トホホ。

まぁ自分の分が

さびちゃんのお皿に

移るだけなんですけどね(*'ω'*)
IMG_0900

↑このページのトップヘ