どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: 猫日記

こんにちわ(^^♪

引っ越して

気付けば7匹と2人家族になってました。

その間に

私の転職などもあり

バタバタしながらも

楽しく暮らしてました。(*'ω'*)

7匹になってから不思議と

外で子猫に出会うことが無くなり

このまま7匹と暮らしていくんだろうなぁ

と思っていました。

引っ越して4年後

琥珀に出会います。
IMG_3180~photo
琥珀はおじさんが買い物に行く

近所のスーパーの通り道にいた

成猫のサビ柄です。

ノラにしては人懐っこく

いつも声をかけたりしてたみたいです。

ある日

いつものように声をかけて近づくと

首の皮が

ざっくり剥がれてケガしてたそうです。

買い物もそこそこに帰って来たおじさん。

どうしても治療させたい!

引き取り手を探すからというので

もし捕まえることが出来たら、という条件でOKしました。

あっさりご飯で釣れたらしく

キャリーに入れて連れ帰り

そのまま病院へ。

2018年の10月の出来事です。

ケガ治るまで時間がかかりそうなので

その間に里親さんを探そう!

と話し合ってました。

取り敢えず

成猫だし、ケガもしてるので

玄関にケージと猫ベットを用意して

仮住まいにしました。

7匹+1匹(療養中)+2人の生活が

始まりました。
IMG_3181~photo
家に来た当時の写真はこの2枚ぐらいです。

別れるのが辛くなるから写真は残さない!って

おじさんが言ってましたが

これからどんどん増えることになります(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

朝晩、涼しくなりました。

タイマーでクーラー切れても

そのまま寝れるようになってきました(*'ω'*)

昨日は

今朝早くに予定があったので

早めに寝ることにしました。

下で寝る子たちに

オヤスミの挨拶をして

2階に上がります。

2階の別の部屋で寝る

チコちゃんに挨拶して寝室へ。
IMG_2785
電気を消して

さぁ寝よう。

おじさんの股間にはさびちゃん。

もずくは猫ベット。

ピ子は私の隣です(*´▽`*)

しばらくして1階から

「ギィヤオァオワワワ~」

「ギャァオオオオオオオォォ」

雄叫びが聞こえます。

あぁやってる・・・(*_*;

どうしよう・・。

止めに行った方がイイな。

眠いな・・・。

こんな時

動かないでいると

あきらめておじさんが

降りるのですが

股間で

さびちゃんが寝ているせいか

動く気配がありません。(*_*;

もう寝たの・・・・か?

仕方ないので1階に降りて

仲裁してきました。

1階に降りていたチコとVS琥珀。

いつもの対戦カード。

小競り合い、睨みあいです。

大声を出すのは琥珀、チコは無言。( ̄▽ ̄;)

ハイ、ハイ、ブレイク!ブレイク!!

2匹を離して2階に上がると

おじさんが

「どうやった?」

やっぱり・・・・。

起きてるやん(; ・`д・´)
IMG_2837

こんにちわ(^^♪

天気悪いです。
IMG_2888
朝のブラッシング前です。

猫によっては

触られるの苦手な子もいますが

うちの子たちはみんな

触られるのが大好きです。

ワラワラ寄って来て

自分で位置をセッティングするので

ボンゴを叩くように

お尻をポンポンします(*^-^*)

朝のセッション。

叩けボンゴ♪響けボンゴ(^^♪

おじさんが歌うマツケンサンバ。

雰囲気で歌うので

ボンゴばっかしやん(*'ω'*)
IMG_2010

こんにちわ(^^♪

壊れた掃除機

メーカーに送って

修理してもらうことになりました(*_*)

当分

コードレス掃除機を使ってもらいます。

充電がすぐ切れて

その度おじさんが

「また切れた!もう切れた!」と嘆くので

使ってませんでした。

いつも

しっかりホコリや抜け毛を

取りたいらしく

念入りに掃除機かけてくれるので

しばらく不自由ですが

しょうがないですね。
IMG_2777
左向きにしろ太と右向きの琥珀。

2段ベットです。

以前は小物なんか飾ってましたが

置いた端から落とされるので

止めてます(*'ω'*)
IMG_2425 (1)
右向きしろ太と左向き琥珀。

兄妹で使う

二段ベッドです。(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

雨です。

今朝

掃除機が動かなくなりました(´;ω;`)

4台目です。

おじさんが掃除機かけていたのですが

不自然なランプ(袋替えお知らせ用)点滅の後

ウンともスンとも言わなくなったそうです(*_*;

普段は割とのんびりしてるおじさんが

デットボールを当てられた

清原選手のように

指を4本立てながら

「4回目やぞ!!」と叫んでました。

調べると6月に購入したばかりです。

それもおじさんが一番信頼してる

国産メーカー製です。

わが家の掃除機は呪われてます。

保証期間中なので

修理はしてもらえると思いますが

その間

掃除機無しでどうしましょう(´;ω;`)

あずきは当分


隠れる必要が無く

安心して寝られると思います。

トホホ(*_*)
IMG_2887

こんにちわ(^^♪

おじさん愛用のそば殻まくらに

オシッコされてました(*_*)

誰?

もぅ~洗われへんのに(´;ω;`)

9月に引っ越してきて

あれよあれよという間に

5匹と2人家族になり

同じ年の11月にとら

2015年の6月にピ子。

引っ越しをきっかけに

気持ちのタガが外れた所に

出会いも多く

「里親さんを探そう!」という考えも無く

結果

7匹と2人の大所帯になりました。
_DSC1513
(めちゃめちゃかわいかったピ子。)

この当時

ちょっとしたケンカ等は

ありましたが

同じ空間でも

それぞれのお気に入りの場所でも

上手くシェアしながら生活が出来ていました。

他の猫がいても

邪魔されない限り

怒ったり、排除しようとしたりする

空気は無かったです。

とら君はもずく・さび姉妹にちょっかいを出すので

2匹からは嫌がられてましたが

きぃ・ピ子は平気で受け入れてくれたので

色んな事がバランスよく

上手くいっていたなぁと思います。

年齢が近いので

テンションが似たよう感じだったのも

良かったのかもしれません。

この時は

さすがにこれ以上

他の子を迎えることは無いと思っていました。

でも2019年に

新たな出会いがあります。
IMG_4987
(前職の会社にいた頃のとら君。大人っぽいですがまだ生後数か月の時です)

こんにちわ(^^♪

2014年の9月のことを

思い出しながら

久しぶりに写真を見返したり

おじさんと話したりしたのですが

お互いの認識が違ったり

そんなことあったっけ?と

覚えてなかったりと記憶が曖昧です。(*_*;

しろ太ときぃを保護して

5匹と2人暮らしになりました。
IMG_4931
(しろ太・きぃ。会社の裏で。この頃はずっと2匹で行動してました。)

実は保護した時

他にも2匹いるのに気づきました。

4匹のきょうだいだったようです。

もずく・さび姉妹の時と同じパターン。

1匹と思って保護に行ったら2匹。

2匹と思って保護に行ったら4匹。

ただ

2匹のうち1匹は

ご飯でも釣ることが出来ず

そのうち姿が見えなくなり

結局、保護出来ませんでした。(´;ω;`)

もう1匹はとら君です。

(とらは11月にわが家で保護しました。)

引っ越してから時間が

そんなに経っていないので

部屋の中はまだ段ボールが山積み。

部屋の扉は開けっ放しで

誰がどこにいてもOKにしてましたが

猫たちの関係を心配して

相談した記憶が無いので

新しい環境とお互いの関係に

私たちも含めて

みんなそれなりに段々と馴染んで

いったのかと思います。
_DSC1161
(色々、教えてくれたさびちゃん。これは意外でした。)

こんにちわ(^^♪

多頭飼いのきっかけ。

この家に来る前は

2人とも外出が多かったので

ホっちゃんが留守番中

寂しいかな?

もう1匹いるとイイな(*'ω'*)と

思うようになりました。
DSC_0022
ホっちゃんが1歳になったころ

知人に子猫が鳴いてるという話を聞いて

急いで保護しに行きました。

1匹だと思っていたら

子ネコ2匹が壁と塀の間で

ニャァーニャァー鳴いていました。

生後2・3週間ぐらいの

もずく・さび姉妹です。

保護した時

あまりの小ささにビビりましたが

ホっちゃんも2匹を労わるように

接してくれて

2匹はすくすく元気に育ってくれました。

ホっちゃん・もずくは超仲良くなり

さびはホっちゃんに

ハマりませんでしたが(*_*;

3匹の関係で

特に心配することはありませんでした。

これで

一気に3匹と2人家族になりました。

それなりに多頭飼いのことを調べて

少しは心配しましたが

猫同士が仲良くやってくれてるので

当時は

本当に能天気に

そんなに心配しなくても

猫同士って仲良くなるものなのだ!

何とか生活していくのだ!

これでいいのだ!

と考えてました(*´▽`*)
_DSC0956

こんにちわ(^^♪

9月になりました。

あと3か月で今年も終わるなんて・・・

時間が経つのが早いです。(*_*;

2014年の9月に

この家に引っ越してきました。

当時は

ホっちゃん、さび・もずく姉妹の3匹でした。

以前の住まいはハイツで

今よりずっと手狭でしたが

3匹は仲良く暮らしてました。

ホっちゃんのやさしい性格も

大きかったと思います。

あっさり受け入れてくれて

3匹と2人の生活が始まりました。
DSC_0303
引っ越して2週間ぐらい経った頃

当時勤めていた会社の近くで

子猫がいるのを見つけ

保護したいと思い夫婦で相談しました。

当時二人ともどうかしていたので

よし!うちの子にしよう!と

保護したのがしろ太ときぃです。
DSC_0502
生後2か月くらいでした。

保護してから数週間

だんだん家にも慣れて

甘えてくれるようになり

私たちを威嚇することもなくなったので

みんなで顔合わせしました。

この時は

多頭飼いの顔合わせを

のん気に考えてました。

でも結構うまくいったのです(*'ω'*)

理由を考えてみたのですが

もずく・さびは先住とはいえ

2014年の春先に保護

しと太ときぃは9月なので

年齢が同じです。

ホっちゃんも2014年に保護してるので

1歳違いです。

年齢が近いので

お互いに脅威を感じることが

無かったのかもしれません。

性別のバランスも良かったのかも。

あとやっぱり5匹の性格と思いますが

距離感が合うというか

ウマが合うというか

血縁関係なく

色んな組み合わせで

一緒にいたり

バラバラでいたり

互いに干渉しすぎない

のもよかったようです。

5匹と2人の生活が始まりました。

こんにちわ(^^♪

最近

猫ご飯をたくさん頂きました(*´▽`*)

近所のスーパーでは売っていないフードです。

初めてのフードの時は

食べるかな?

食べないかな?

食べないとしたら

もずく・さび・きぃの年長のお姉ちゃんズかな?

そう思っていたら

やっぱりその通りでした!

甘いかもしれませんが

嫌いなモノを無理して食べるより

(もしかしたら体質的に受け付けないかもしれないし)

ご飯は楽しく美味しく

食べてくれる方が良いので

それはそれでOK!
IMG_2807
(わたし食べません!)

他の子たちが食べるので大丈夫。

ガツガツ残さず

美味しそうに食べてくれます。

これはこれでいじらしくて

かわいくてOK!

何にしても

食べてくれるのが一番!

健康が一番です。
IMG_2769
(わたしたちは食べます。)

↑このページのトップヘ