こんにちわ(^^♪
GWです。
良い天気の祭日です。
今朝は寒かったのか
もずくが早朝4時ごろに布団に入って来ました。
ゴロゴロ喉を鳴らして、
ご機嫌です。
喉の奥の方を鳴らすような
小さい音ですが
顔のすぐ横にいるのでよく聞こえます。
暗闇で黒猫なので表情がわかりません。
暗さに慣れて来たので顔を見てみると
目をハッキリ見開いてゴロゴロいっているので
ちょっと怖かったです。
猫のゴロゴロ喉を鳴らす音は、癒し効果があるそうです。
安心してくれている、信頼してくれている
と思えるので
確かに癒されます。
大人になれば
ゴロゴロいわないと
なんとなく思っていたのですが
音は小さくなりましたが、
子猫の時にウチに来た子達は、
今でもゴロゴロいいます。
ある程度、大人になってから来た
琥珀とチコは、大きい音でゴロゴロいいます。
チコはふみふみしながらゴロゴロ(*'ω'*)
唯一、抱っこOKの琥珀も
抱っこしている間、ずっとゴロゴロ(*'ω'*)。
二匹とも、構われるのは嬉しいみたいです。
我が家で産まれ、我が家育ちの
あずきは
まったくゴロゴロいいません。
人にも甘えてきますが、
他の子のように、気が済むまでベッタリという感じはないです。
あずきは、ママ、姉妹たちと一緒に育ち
姉妹達が里親さんの所に行った後も
ママの琥珀とずっと一緒に生活してます。
もしかすると
ずっと安心出来る環境で育った子は
ママ以外には
あまりゴロゴロ鳴かないのかもしれませんね。