どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: 猫日記

おはようございます。(*^-^*)

しろ太です。
IMG_7171
気はやさしくて、力なし(*^-^*)

争いごとはキライです。(´;ω;`)

ホっちゃんが大好き。

きぃちゃんに敷かれても怒りません。
IMG_7192
大きい体ですが、ヤンチャな妹たちに泣かされます( ;∀;)
IMG_7208
力では絶対負けないと思うのですが、自分からは攻撃しません。
IMG_6574
慎重で怖がりです。

我が家の癒し(=^・^=)です。

おはようございます!(^^)!

さびちゃんです。
IMG_7050
窓際のふかふかベットで。

顔が小さく耳が大きいのでキツネみたいです(*^-^*)

赤いキツネ🦊
IMG_7125
猫の口元って、かわいいパーツです。
IMG_6910
腕枕を要求。甘えるさびちゃん。

左側に一本「ダリ」みたいに、上向きのヒゲがあるのですが写りません(´;ω;`)
IMG_6891
伸びるさびちゃん。
IMG_6894
おっぴろげるさびちゃん。

お腹フカフカ、肉球もサビ柄です(*^-^*)

こんにちわ(^^♪

良い天気の水曜日です。

猫トイレ掃除終わりました。

我が家で唯一のソファー(二人掛け)です。

長く使ってボロボロです。

オシッコされたり、爪研がれたり、吐かれたり、歴戦のつわものです。
IMG_7295
狭いソファーで、この微妙な距離感。

手前は「琥珀とあずき」奥が「ホッチ、しろ太、きぃちゃん」です。

この距離がずっと埋まりません。( 一一)
17609D1B-E06F-4CF5-97A2-B07BC508E4B7 (1)
場所取りでケンカしたりしないのでヨシとしています。

こんにちは(^^)

いつもは、パソコンで書いているのですが

今日初めてスマホで書いてみますヽ(´▽`)/

画面が小さくて良く見えない((((;゚Д゚)))))))
364D3164-3089-4888-B2F6-CF704F79AC57

ものすごく難しいですΣ('◉⌓◉’)

ホッチときぃちゃんご夫妻です。

2匹とも

良い顔してます^_^

こんにちわ(^^♪

風が強い土曜日です。

「チコ」です。
IMG_7168
4歳です。

お兄ちゃん、お姉ちゃん、姉妹がいますが、誰に対しても態度が大きいです。

自分より大きい小さいは関係ありません。

ケンカ上等です!

シンクに流れる水滴とも戦います。( ;∀;)

この目で、じーっとガン見するのでケンカになります。
IMG_7216
そろそろ変なスイッチで他の子にケンカを吹っ掛けるのはやめよう。
IMG_7191
目ジカラが強いです。


こんにちわ(^^♪

この数日「もずく」が、デレモード(ツンデレのデレ)に入りました(*^-^*)

クールな「もずく」は他の子が甘えているのを

いつも少し離れて冷めた表情で見ています。

そんな「もずく」が毎晩、布団に入って来ています。

IMG_7132
(ちょっと子供っぽい表情のもずく。今年で8歳になります。早いなぁ(^^)/)

顔の近くに陣取り、横向き(左が下です)の人の腕の上に自分の前足を乗せます。

そしてその上に顔を乗せてる格好で寝ます。

腕と「もずく」が十字になるような格好の腕枕です。

地味にツラい姿勢です。

下になった左腕は重さで痛みます。

右腕は位置が定まらず何となく気持ち悪いです。( 一一)

寝返りは打てません。
IMG_7052
(いつものクールな表情のもずく。知らーん顔で呼んでもこちらを無視します。)

股の間で寝ている「あずきや琥珀」は、多少動いても微動だにしません。

「もずく」は動くと起きてしまいます。

滅多にないことなので(^^)/ひたすら我慢します。

昨晩はどうしてもトイレに行きたくなり、

夜中に起きてしまいました。

「もずく」は猫ベットに移動したと思っていました。

これでやっと、体が伸ばせると思ったのですが

なんと、

枕の横に、座って待っていました。(*^-^*)

これは今までなかった事です。

嬉しかったです。(^^)/

もう一度、同じ姿勢で寝つこうと頑張りました。

寝付けませんでした(´;ω;`)

年々寝れなくなってます。

あと身体も痛いです(´;ω;`)
IMG_6928
(こんな感じで枕の横に座ってました。もずくカワ(・∀・)イイ!!)

こんにちわ(^^♪

今日は節分です。

恵方巻を買いに行きます。(作りません(^^)/)

年末に頼んでいた主食のカリカリが少なくなったので注文しました。

8kgを9匹で(とらは腎臓専用食ですが、ちょっともらいます!(^^)!)1か月ちょっとで食べます。
IMG_7205
(好き嫌い無しのホッチ。よく食べます。誰も取らないのにあわてて食べて戻します( ;∀;)

もう6~7年ぐらい同じフードを主食用として購入しています。

飽きずに食べてるので、我が家の定番メニューカリカリです。

今回注文をしようと思った2種類の内(粒の大きさとカロリーが違います)1種類の4kg入りが売切れでした。

他のお店も探したのですが、やっぱり在庫がありません。

ドイツのフードなんですが、コロナの影響なんでしょうか。
IMG_7194
(好き嫌い無しあずき。自分のを食べると虎視眈々と他の子のお皿を狙います!(^^)!食いしん坊です)

仕方ないので、今回は小さいサイズで買いました。

主食用は、何かあった時にも家に少しでも在庫があると安心なので大きいサイズで買っています。

半月ぐらい持てば良いなぁ。
IMG_7168
(好き嫌い無しチコ。我が家で唯一のスコです。何でもおいしがって食べます(^_-)-☆)

こんにちわ(^^♪

2月になりました。

電気代が確認できるアプリをスマホで使っています。

1,000円ごとに通知が来ますが、1月の通知が来るスピードが速かったです。

去年の12月もなかなかの電気代でしたが、1月はそれ以上でした( ;∀;)

早く暖かくなって欲しいです。
5ED60E08-63BD-45C5-BFBD-F862D23A2C23
きぃちゃん。
153DC796-BB3D-485D-8B08-BD9D393674C4
ほっちゃんとしろ太を下に敷いてます(*^-^*)
IMG_6962
ファンヒーター前にソファの角の三匹。湯たんぽ装備してます。
IMG_6743 (1)
湯たんぽの上にあずき(娘)の上に乗る琥珀(ママ)
IMG_6651
決して暖かくない玄関で。

日が当たっている時に三匹で!(^^)!

ギチギチですが温かそうです(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

寒いです。

一カ月の電気・ガス代が、すごい事になっています( ;∀;)

寒いので猫を抱っこして暖を取ろうとしますが、全力で嫌がられます。

一緒に寝たり膝に乗ったり肩に乗ったりはしてくれますが、抱っこは断固拒否されます。

子猫の頃から抱っこに慣れさせないと、抱っこ好きにはならないそうです。

抱っこ好きになるように家に来た小さい頃から、慣れさせようとしたのですがダメでした。

当時定期購読していた「猫の・・・」に載っていた猫が安定する姿勢の抱っこもダメ。

赤ちゃん抱っこはもっとダメです。

その中で「琥珀」だけは抱っこOK!(^^)!

「ゴロゴロ」言ってくれるのは「琥珀」だけです。
IMG_7039
(我が家で唯一抱っこOKの琥珀の大あくび。)

我が家生まれの「琥珀の娘あずき」も抱っこは嫌がります。

小さい時は自分から服の中に入りに来ていたのに・・・(´;ω;`)

そこそこ大人になってから我が家に来た「琥珀」だけ、抱っこOKという不思議(*'ω'*)

10匹いるので、もう何匹か抱っこOKならうれしかったですが、猫はイロイロです。
IMG_7160 (1)
(あずき(娘)・琥珀(母)体の大きさが逆転しました。)

こんにちわ(^^♪

トイレ掃除終わりました。

日曜日トイレ掃除の時は砂を新しいのに取り換えます。

トイレをひっくり返してゴミ袋に砂を入れます。

今日、確認したつもりでひっくり返したら結構な量の砂が床にこぼれました。

掃除機はかけた後でした。( 一一)

自分が悪いのですが地味にイライラしてしまいました( ;∀;)
IMG_7125
(さびちゃん。口元がカワ(・∀・)イイ!!。今年8歳になります。)

元旦に体調が悪く心配した「とら」ですが落ち着いています。

「とら」に限らずまだ今年が始まって1か月ですが、くしゃみを何度もしたり、目をしばしばさせていたり、便が柔らかかったり、小競り合いがあったりで体調やケガの心配のタネは尽きません"(-""-)"

あまり神経質になり過ぎてもいけないと思ってはいるのですが。

多頭飼いは、やっぱり目が行き届かないのが一番怖いです。
IMG_7133
(もずくも8歳です。さびと二匹で小さいバスケットに入っていたのがウソみたいです。)

体をなでていて、しこりの様なものを見つけた時は心配がMAXになりました。

ケンカか何かの時に出来た傷の「かさぶた」だったようで直ぐ取れたのですが。

今年9歳が1匹・8歳5匹・7歳1匹になります。

我が家の半分以上がほぼシニアといってもいい年齢です。

態度は子猫の時から変わった感じはしませんが、気をつけてあげられる所は、これからもと思います。

我が家の近所に八幡宮があります。

いつもの夕飯の買い物に行く途中、お願いの大きさにはそぐわないお賽銭で、みんなの健康と長生きをお願いしています。
IMG_7103
(ちこ。今年で4歳です。元気です。目ジカラが強いです"(-""-)"気も強いです)

↑このページのトップヘ