どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

カテゴリ: 多頭飼育

こんにちわ(^^♪

朝晩は、肌寒いぐらいです。

お昼は動くと

少し汗ばむ感じなのですが

猫たちは

引っ付いて寝ることが

多くなってきました。

夏、真っ盛りのころは

まったく近寄らなかった

私たちのベットにも入ってくるようになりました。

暑さも寒さも

猫の感じ方は人とは違いますね。
IMG_9552
玄関に置いているキャットタワー。

もう少し涼しくなると部屋に移動します。

気まぐれで置いたダンボール(*_*;

相変わらず活躍してくれてます。
IMG_9648
しろ太とピ子です。

ふかふかのピ子は暖かそうです。

しろ太の手、カワイイです。(*'ω'*)
IMG_9617
ハチワレ~ズ、ピ子とホっちゃんです。

2匹とも白×グレーのハチワレです。

どこがどちらの身体なのか分からないです(*'ω'*)

ピ子は一人でも寝るのですが

こうしてみると誰かと一緒が多いです。
IMG_9556
これは珍しい。(。゚ω゚)

あずきとピ子です。

ピ子は、普段あずきに

バシバシ猫パンチしたりするのですが

それとこれとは別?( ˙ㅿ˙ )

あずきは、根に持たないみたいですね。

ちょっと安心しました。

冬に撮る写真は猫団子が多くなります。

今年も色んな組み合わせの写真が

撮れるといいなぁ(`・∀・)

こんにちわ(^^♪

毎週水曜日の猫トイレ掃除

朝・お昼ごはんが終わりました。

過ごしやすくなってきたせいか

食欲モリモリ(=^・ω・^)

みんな、よく食べます。

ご飯を準備している時

ウロウロしたり

走り回ったり

猫ボクシングしたり

トイレに行ったり(なぜか食べる直前に??)

とにかくジッと待てないウチの子達(*_*;

待てないのは

まぁ良いとしても

その間ずっと鳴き続けてます。

その中でも

うるさいのは、しろ太。

もっとうるさいのは、ピ子です。

ボーイソプラノのしろ太はヽ(=^゚ω゚)^/

「ごーはーん。ごーはーん」と長い息で

お皿が自分の前に来るまで鳴き続けます。
IMG_9443
(高い声で鳴くボーイソプラノな猫、しろ太)

ピ子は(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆

「めしめしめしめし!先先先先!先ちょうだい!」

「めしめしめしめし!先先先先!わたしが先!」

と短いスパンで鳴き

ずっと要求し続けます。
IMG_9555
(ご飯は私!わたしに一番にちょうだい(*´▽`*)食いしん坊ピ子)

これに同調するように

他の子も鳴いてる上に

各自それぞれ、わちゃわちゃ動くので

ご飯のたびにちょっとした騒動です。(;・∀・)

ご飯をそれぞれに配る時に

「はい。ホっちゃん(*'ω'*)」

「もーちゃん(もずく)行くよ(*'ω'*)」

と順番に名前を呼びながら

配るのが

いつもの光景なのですが

この間

「はい、うるさい猫(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆」

「はい、もっとうるさい猫(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆」

と言いながら2匹に同時に配ってました(T_T)

食べてる時は静かになりますが

お代わりを欲しがるので

またすぐ

うるさくなります。(*_*;

健康バンザイ\(^o^)/


こんにちわ(^^♪

今日もにぎやかに

猫たちのお昼ご飯が終わりました。

お皿待ちで大騒ぎしている間

唯一

無口なのがチコちゃんです。˚ʚ^._.^ɞ˚
IMG_9059
チコは、そもそも

ほとんど鳴きません。

では

おとなしく待っているかというと

そうではありません。

お皿が来るまでは

とら君や琥珀・あずき親子に

パンチを繰り出し

猫ボクシングで時間を潰します。

チコは

とら君にしっぱを噛まれて

ケガをさせられたことがあります。
IMG_9083
普段は警戒していますが

このお皿待ち時間は

ごはんに気持ちが昂るのか

果敢にパンチを繰り出していきます。

一歩も引きません( -`ω-)

とら君も

この時ばかりは、手数が多いパンチに

押され気味です。

この間、チコはずっと無言です。(*_*;

ちなみに

チコの鳴き声は

小さくて、か細いカワイイ声です(*´▽`*)

好き嫌いありません。(*'ω'*)

いつも残さずキレイに食べます。

年々、人懐っこくなっていきます。

猫は・・・

あんまり好きじゃないようです(*_*;

こんにちわ(^^♪

いつも2階の寝室でまったり過ごしている

姉妹のもずく&さび。

保護した時から

今までずっと一緒です。
IMG_7856
大人同士なので

ずっとベタベタはしませんが

お互いを信頼しているのは分かります。
IMG_9527
最近の肌寒さでベットに来るようになりました。

どうせなら一緒に来たら、と思うのですが

必ず1匹づつ時間をあけて来るので

その都度、起こされます。

さびは、たっぷり甘える子で

もずくは、ツンデレです。

1匹が甘えに来ている時

もう1匹は、キャットウォークの上や

本棚の上の猫ベットに寝転がって

距離を取ってこちらを見ています。^•ω•^

甘えたりゴロゴロいってるのを

じっと見てる。
IMG_9534
ヤキモチ焼いてるような

素振りは見せません。

ただただ

じっとこちらを見つめているのです。

甘えてくる時はおもいっきり甘えさそうと

決めているのですが

視線が気になります。(+_+)

結構プレッシャーです。

一緒に甘えればいいのに…とも思いますが

それは2匹にとって違うようです。( •̅_•̅ )

あの

ご飯を持って来たり

ブラッシングしたり

ふとんに入れたり

なでてくれる奴は

一人しかいないので

1匹づつ行って上手くシェアしよう

と決めているようです。( -᷄ω-᷅ )

こんにちわ(^^♪

朝と晩は

涼しいを通り越して

ちょっと寒いです。

猫ベット、

夏用・冬用が両方出ているような状態です。
IMG_9321
(ホっちゃんは、年長組にすごく好かれてます。(*´▽`*)暑くても一緒)

昨日はベッドに

さびちゃんが

明け方には、もずくが来ました。

また嬉しくも寝返りが打てず

身体の痛い季節がやってきます。

猫同士の距離も近くなるので

お互いの存在を認め合っている同士は

さらに仲良く

そうでない子同士も

出来れば距離を縮めて

関係が良くなってくれると嬉しいです。
IMG_7876
(いつも微妙な距離感のあずき&もずく。今年はどうでしょう。)

毎年、同じことを考えてますが

みんな大人の猫で

それぞれクセもあるので(^_-)-☆

いまさら関係性が

変わることは、そうないと思いますが

今年は特に寒くなるようなので

寒さが

距離を近くしてくれたらなぁと思います。

せめて同じ部屋か同じ階で過ごしてくれると

暖房費も抑えられるかな?と。(T_T)

猫は何となく

そういうこちらの思惑を理解して

わざと

そのままの関係性を維持してる

気がします。

賢いので(T_T)

こんにちわ(^^♪

今日は、カラッとしたお天気です。

朝は涼しく、過ごせました。
IMG_9131
我が家の孤高の猫、チコちゃん。

相変わらずの傍若無人ぶり。

それでも最近は

1階でみんなと過ごす時間も多くなりました。

スイッチが入ると

不意打ちで他の子にちょっかいを出します。

きっかけは分かりません。

他の猫たちはウンザリ。(T_T)

理不尽さを感じるのは

人も猫も同じようです(*_*;

チコは、必ず自分から仕掛けます。

相手が逃げると、追い打ちをかけます。

先手必勝、攻撃は最大の防御です。

先日

仕掛けるチコの気配に

気づいた琥珀が

不意打ちを防ぎ

正面から全身で威嚇しました。

完全に琥珀の腰は引けていますが(*'ω'*)

必死の威嚇に

チコも手が出せません。

同じ年齢でどちらも成猫になってから

家に来た2匹は

普段は絡まないのに、

こんな時はライバルです。

どちらも動かず、にらみ合いです。

「はい!終了~!おしまい(^_-)-☆」

間に入って事なきを得ました。

仕掛けるといっても

チコ自身は、

ふざけて、

じゃれている感覚の様です。

ただ、目がは笑ってません( •̀_•́)
IMG_8724
やさしいド天然、しろ太は、

仕掛けられて、追いかけられても

この距離で普通にチコに接する唯一の子です。

ここから他の子とも関係が出来ていくと良いのですが。

●猫同士の関係は冬に作られます。寒さが距離を近づけます。

他の子とも仲良くなってくれるように5回目の冬にお願いします。

こんにちわ(^^♪

今日は30℃以下です。

ちょっと気温が下がるだけで

ずいぶん過ごしやすいです(*'ω'*)

心なしかセミの声が

小さくなったような気がします。
IMG_9258
我が家の朝です。

とら君の排尿するところです。

写ってないですが、

左のキャットタワーには

きぃちゃんが

乗ってたりします(*'ω'*)

とらの排尿時に、有志(^_-)-☆が集まります。

猫いっぱい!いてる!!

いつも思います(*'ω'*)

6畳ぐらいの広さに7匹いると

この猫密度になります。

インスタ見ていて

5、6匹、猫がいる

写真を見ては

「ようさん(たくさん)猫、いてはるわ~」

と思うのですが

「あっ!ウチ10匹いてたわ(^^♪」

夫婦共々

似たような感覚で

「あっ!そや!10匹いてるわ!」

そんなふうに感じるみたいです。
IMG_6065
●どうかしてると思ってます(T_T)

こんにちわ(^^♪

今日も暑い。

今週もずっと暑いそうですι(´Д`υ)

ピ子ちゃん

ソファーでオシッコしやがりました"(-""-)"
1404B0B6-5868-4D7D-BEBC-E6805C5051AD
ピ子に限らず

ホッチ(男の子)、もずく・さび、きぃちゃん(女の子)は

スプレー行為、臭い付けをします。

あなた達みんなのお家ですよ

全部みんなの縄張りですよ、と言って

収まる訳はなく

量は少ないのですが

精神的に大きなダメージを与える

場所・時間を選んでるかのように

「えぃ!」っとやらかします。"(-""-)"

以前、あまりにも

回数や頻度がひどい時には

病院に相談にも行きました。

トイレの数や砂の種類、こまめな掃除、トイレ洗浄

フェロモンのスプレーやおもらし防止スプレーなど

色々試してみました。

今では頻度も回数も

随分、少なくなりましたが

今でも、たまにやらかします

実は

これが一番効果があった!

というのは無かったりします(´;ω;`)

トイレは、常にキレイに

同じ場所で繰り返す時は、

そこに入れないのが

当たり前ですが

良かったのかなと思います。

多頭飼いなので

ストレスも気にしてはいます。

でも

しろ太・とら君(オムツなので大丈夫。)、

年少の3匹(女の子)はトイレ以外で

そそうしません。

10匹中5匹・・・。

今はある種、開き直ってます。

しょうがない。

回数も頻度も

随分少なくはなったので

されたら拭く、洗う、掃除する。

ちょっと泣きそうです(´;ω;`)
IMG_8975
●やられたら、掃除し返す。もっときれいにしてやる!(*_*;

こんにちわ(^^♪

今日も暑いですι(´Д`υ)

前日の夜の天気予報で

げんなり。

朝の天気予報で

げんなり。

実際に外出て

げんなり(*_*;。

こんなに毎日暑いのに

本当に冬が来るんでしょうか?

そんな暑い中でも

猫たちは

くっつきます。
23185FE0-78AD-4A89-A5BB-92E72314AE8D
冬のようにベッタリではなく

身体の一部がふれあうようにですが

人より基礎体温が高い猫たちなので

それでも暑いと思います。

組み合わせを見ると

姉妹・きょうだい、親子でよく一緒にいます。
8CBF5600-CBB7-4516-95B1-7F04271DFD05
本当に小さい頃から一緒にいることを

覚えているんでしょう。

ケンカもしますが

お互い気の置けない安心できる存在のようです。

もちろん

他の組み合わせで一緒にいることもあります。(*´▽`*)
IMG_8932
それはまた

血縁とは違った

信頼関係や感情があるように思います。

みんなで仲良く猫団子には

寒い冬を待たないといけません(^_-)-☆

まだまだですね。(T_T)
IMG_8777
同じ柄でくっつき(*´▽`*)
IMG_8864
一緒に人にもくっつき(*´▽`*)

●あなたたちは自分が思うより暑い。でもうれしい。だが暑いι(´Д`υ)

こんにちわ(^^♪

今日もうだるような暑さです。

節電も気にしていますが

クーラー、切れないですね。ι(´Д`υ)

我が家では

朝起きて顔を見た時、

ご飯のお皿を配る時など

必ずそれぞれ猫たちの名前を

全員、呼んでます。

ウザがられても

日に一度は、1匹づつの時間を作るように

心掛けています。
nto
朝と夜する

ブラッシングは、

1匹づつコミュニケーションが

取れるよい時間です。(*'ω'*)

普段はクールな性格でも

やっぱり甘えたい気持ちが

あるようなので

色々話しかけながら

ブラッシングしています。(#^.^#)

ウネウネしたりゴロゴロ言ったり

反応はそれぞれですが

喜んでるようなので

やっぱりそれぞれ

少し寂しい思いを

しているのかもしれません。(´;ω;`)

ウチの子達は、

基本的に全員

甘えん坊です。(*'ω'*)

本当は自分が一番の存在でいたいと思うのでしょうが

なんやかんや

折り合いをつけてくれて

生活しているので

このまま続けばいいなぁと思います。
phonto
●男の子は夏でも膝に乗ってくる(*'ω'*)

↑このページのトップヘ