どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:きじとら

こんにちわ(^^♪

この間夫婦で

猫たちの写真を

見返す機会がありました。

スマホが一杯になると

PCに年ごとに分けて保存しています。
IMG_2123
きぃちゃんです(#^^#)

きぃはいつもビックリした顔の写真が多いのですが

IMG_1776 (1)

何か疑うきぃちゃん(*'ω'*)

IMG_2200

訴えるきぃちゃん(*´з`)

IMG_1779

うっとりするきぃちゃん(*´▽`*)

親バカだとわかっていても

あらためて

うちの子たちやっぱりみんな

カワイイなぁ(*´艸`*)♡

こんにちわ(^^♪

猫ご飯を用意してる時のきぃちゃんです。
IMG_1529
ご飯を凝視するきぃちゃん。

いつものビックリ顔ではありません。(*'ω'*)

狙っているのはシーバです。
IMG_1526
「先にちょうだーい!」と要求するきぃちゃん。

先にもらえないのは分かっているので

ご飯を凝視する、しろ太(*'ω'*)
IMG_1532
うるさいので

根負けして一粒差し出すおじさん。
IMG_1531
「もう一粒よこせ!」

脅迫するきぃちゃん。

ちょこっとつまみ食いは

きぃちゃんだけの

毎日のお楽しみにしています。(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

今日は良いお天気です。

今週は祭日もあったのに

気ぜわしく

何かバタバタしています。(*_*;

それでちょっと

結構な大事件を忘れてました。

火曜日、外出先から夕方に帰宅しました。

帰宅時に出迎えてくれるのは

琥珀ぐらいで

後のみんなは知らん顔なんですが( 一一)

珍しく

とらの姿が玄関にありました。
B2574D4C-9F3F-4F5B-BF09-C41DB0DF3122
よく見るとオムツをしていません(´;ω;`)

あっヤバイ!!

急いで手を洗い、うがいして

あわててオムツを探します。

階段でおむつカバーと一緒に脱げているのを発見。

取りあえず穿かせました。

こんな時はかなりの確率で

オシッコをまき散らしていることが多いです。

どんよりした気分で階段を上りながら

オシッコの跡を探します。

あれっ?大丈夫っぽい(*'ω'*)

もしかして、帰る直前に脱いだ?

少し期待しながら

2階に上がると

閉めて外出した寝室の扉が開いていました。

嫌な予感。

寝室に入ると

ウ〇チの匂いが。

ひさしぶりに盛大にやらかしてくれました(T_T)

もちろんトイレではなく

ベット(人用)の上に点々と転がるウ〇チ。

動く時に拭けたのでしょう。

シーツにも擦れた後がありました。

コロコロのいいウ〇チだったのが救いです。(快便(^_-)-☆)

水曜は雨の予報だったのですが

洗わざるをえません(T_T)

シーツと敷マットを洗いました。

いつもは落ち込みながら掃除するのですが

今週、先は長い!

淡々と処理しよう!と考えた一日でした。

ゆっくりしたい(+_+)
IMG_9832

こんにちわ(^^♪

とらちゃんだぜぇ( ̄^ ̄)

とらちゃん、

ダルダルのレッグウォーマーを

腹巻に使ってたら

動くとズレ落ちるので

袖を開けられたぜぇ。( ̄^ ̄)
D683F2D6-7785-429D-AF5D-8B0A26688DBE
雑だけど

結構気に入って

素直に着てやったぜぇ( ̄^ ̄)

ワイルドだろぅ( ー`дー´)

ドンドンほつれてくるけど

あと3足分

予備があるらしいぜぇ( ̄^ ̄)

見た目は悪いが

暖かいぜぇ( ̄^ ̄)

寒がりで少しお腹もゆるかったので
7717607D-2618-495C-A57F-2B00FFCFEBDD
湯たんぽをひとり占めして

温めてやったぜぇ( ̄^ ̄)
C6B49812-7A03-49AA-AEFE-7446078F9640
ワイルドだろぅ( ー`дー´)
3C17FDFC-B508-4207-B221-E10BE5BBDBA9

こんにちわ(^^♪

土曜に調子悪くなるかも?と思ってた

とら君。

昨日の日曜、朝に病院に行ってきました。

近くに日曜日もやっている

病院があるのはありがたいです。

症状は血尿です。
IMG_0011
今まで何度も同じような症状で

病院に通っています。

尿検査してもらい

ストルバイト結石」の結晶は無く

バイ菌が入って炎症を起こしてるかもとの診断。

お薬を処方してもらいました。

とらはオムツをしているので

朝・晩2回

排尿・排泄、オムツ替えをしていますが

どうしても夜中や二人共が外出している時に

オムツをつけたまま排せつをして

対応が遅くなってしまうことがあり

それが原因かと思います。(´;ω;`)

ゴメンねとら。

めちゃくちゃ抵抗しますが

力技で薬を飲んでもらってます。

(ごはんに混ぜても上手に薬だけ吐き出すので(^_-)-☆)

食欲は旺盛

元気さも変わりありません。

今朝は少し尿もキレイになったかなと思います。

薬を続けて様子を見ます。

とらを連れて病院へ行くとき・・・静かでした(*'ω'*)

ホっちゃんもしろ太も、

ウチの男の子たちは

通院時、ずっと鳴きっぱなしなので

こちらも緊張してしまうのですが

こんなに落ち着いた感じで

病院に行けるなんて(*´▽`*)

感動です。

11月はしろ太ときぃちゃんのワクチンなんだなぁ。

ちょっと気が重いです。(´・ω・`;)
IMG_9977

こんにちわ(^^♪

また台風です。

風はそうでもないですが

昨晩からずっと雨降っています。

被害出ませんように。

昨日、仕事から帰ってきた

夫婦の片っぽが

「しー太(しろ太)!?何これ!どした!」と

大きな声で叫びました。
IMG_9456
(でっかい箱入り息子猫、しろ太。何となく置いたダンボール捨てれません。(*_*;)

どうしたの?

「ここ、ここ見て」

というので見ると

しろ太の右の胴体(お腹より上の背中より下ぐらい)に

ひっかき傷がありました。Σ(・□・;)

ちょうど人が猫の爪で引っかかれた時に

出来るような傷です。

出血はありません。

昨日は一日、家にいましたが

ケンカ等は無かったし

傷の原因が分かりません。

本描はケロッとしていますが

すぐ近くの病院へ。

ワクチンの時は

きぃちゃんと一緒ですが

今回はひとり(1匹)なので

鳴きっぱなしです。

アタフタしながら事情を説明し

患部を診察してもらいました。

結果

しろ太もアレルギーがあるかもしれない。

アレルギー体質の子は季節柄、色んな原因でかゆがり

恐らく後足でガリガリ掻きすぎて傷つけたのでは

との事でした。

確かにしろ太は

ケンカをするより

逃げるような子です。

兄弟猫のとらは、

油断している

しろ太に噛みついたりするので

それでケガをした可能性も捨てきれないですが

現場を見ていないので何とも言えません。

注射をしてもらい様子を見ることになりました。

外傷なので、原因かきっかけが分かれば

より正確に診断してもらえると思うのですが

帰ってきて指摘されるまで

まったく気づかなかったので

ちょっと自己嫌悪です。

ゴメンね(T_T)しーちゃん。
IMG_9483
(おとぼけ顔のしろ太。一片の悔い無し(-。-)y-゜゜゜)

こんにちわ(^^♪

昨日

テレビでお相撲中継を見ていました。

豪快に塩をまく照強関。

私たち夫婦の時代は、

水戸泉さんが

印象に残っていますが、

豪快でいいですね!

我が家はトイレ砂

紙タイプと鉱物系砂タイプの

二種類を使ってます。

とらは自分ではトイレを使いませんが

他の子のトイレの使用状況は

気になるようで

そのままで

隠していないトイレの排泄物を

きちんと隠そうとします。
IMG_8772
良いことですが

最近のように

よく雨が降ると紙砂タイプは

どうしても湿ってしまいます。

湿った猫砂が手に引っかかるのか、

豪快に飛ばしてます。

照強関のように

下から上にではなく

下から後ろに豪快に投げ飛ばすので

嫌がらせかな?と思うほどです。(+_+)

こんなところにも!

という場所からも発見できます。

隠したいのか?飛ばしたいのか?

たぶん

隠したいと思っている!と

信じたいと思います。(*'ω'*)
IMG_8807

こんにちわ(^^♪

一時、雨すごかったです。

天候回復してきました。

もの凄く蒸し暑いです。ι(´Д`υ)

我が家で一番の癒しの存在、

きぃちゃんです。
IMG_8928
顎を引いて

ペコちゃんみたいな目の表情で。(*´▽`*)

ホッチおにいちゃんとしろ太と一緒に。

きぃちゃんが好きなのは

この二匹だけです(*'ω'*)
IMG_8934
これもしろ太と一緒(^_-)-☆

我が家に来た時から8年。

うっとおしいことをされても、やっぱり安心できる存在です♡
IMG_8955
ビックリお目々の二匹(+_+)

猫は、こういうビックリした表情しますね^ↀᴥↀ^
IMG_8957
これは怖い。

きぃちゃん怖いよ~(*_*;

↑このページのトップヘ