どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:きじとら猫

こんにちわ(^^♪

今日は、朝から仕事で

市内を2軒回ってきました。

1件目は市内とはいえ

下町の雰囲気も残る地域。

何となく

子どものころ住んでいた所に

似てる感じです。
IMG_0072
2件目は大通りには

ブランドのお店が並び

ちょっと中に入ると

若者が集まる有名な公園がある地域。

どちらも私たちが住んでいる所からすると

ものすごく都会です。

2件目の地域は

若い頃は遊びにも行きましたが

今では

まったく縁も行く理由も無くなりました(*_*;

平日なのに人が多いこと。

外国人観光客もいらっしゃいましたね。

まだまだコロナ渦なので

それでも少ないのでしょうが

普段

田舎に住んでいる身からすると

人の多さに驚き

街の雰囲気に気圧され

打ち合わせ後は

早々に帰ってきました(´;ω;`)

田舎で

猫たちとギャーギャー言いながら

バタバタしている方がイイです。(*'ω'*)

今日は疲れました(*_*;
IMG_0006


こんばんわ(^^♪

今日は朝から寝坊して

そのままの勢いで

バッタバタの一日でした。(*_*;

23日に病院で診察を受けた

とら君。

念のために薬を2週間分もらってました。

ここ数日の朝晩のオシッコが

キレイな状態になったので

昨日から薬飲ませるのを一旦止めました。

ほんの数日の投薬

とらも私たちも

前にも経験した症状ですが

状態が良くなって

本当にありがたいです。

何より

とらが持ってる強さに

毎回、感心します。

小さい頃からの習慣とはいえ

排尿や排便時に

じっとしてくれること

薬を飲んでくれること(無理やりです!(^^)!)で

今回も何とかやり過ごすことが出来そうです。

出来れば長く

このまま健康でいられますようにと

今日みたいに

バタバタした日は

ちょっと落ち着くと

そんなことを感じます。

まだ何とか

みんな気が張れるので

もう少し大丈夫かもしれません。

おやすみなさい。(*,,,,)
IMG_0079

こんにちわ(^^♪

今日は寒いです。

日曜日に病院に行ったとら。

今日で5日目ですが、状態良くなってきました。
IMG_9964
朝一のオシッコは色は濃いですが

血尿という感じではなくなってきました。

夜も同じような感じです。

おちんちん周りのかぶれもキレイになり

排尿するのを嫌がらなくなりました。

何より食欲旺盛で

療法食をバリバリ食べてます。

動くのもいつも通り、そして色んな要求が

(2階に行くから足持って、出窓に上げて、ご飯おかわり!、窓開けて!など)

うるさいです(*_*;。

念のため

まだ薬は飲ませていますが

少しホッとしています。

何回も同じ症状で病院に行っていますが

慣れることはありません(*_*;

やっぱり病院には早めに行った方が安心です。

みんなの健康に感謝(*´▽`*)
IMG_9965

こんにちわ(^^♪

昨日は

ホっちゃんのワクチン接種。

やれやれ何とか無事にと思っていたら

しろ太ときぃちゃんに

ワクチン接種の

お知らせが来ました(*_*;
IMG_9887
室内飼いですが10匹いるので

全員、年1回ワクチンを接種しています。

これで今年の

ワクチン接種は終わりです。

もう1年たってしまいました(+_+)

しろ太ときぃちゃんは

毎年2匹一緒に病院へ行きます。

車に乗ってしまうと

腹をくくる、きぃちゃんに対して

しろ太は、ホっちゃん同様

ずっと鳴きっぱなしです。

2匹に限らず

全員すごいストレスを感じていると思います(;・∀・)

ワクチンの時は、基本元気なので

なだめながらも病院に連れて行きますが

これから年齢を重ねて

本当に通院が必要になった時に

ストレスで余計にひどくならないかと思うと

ちょっと心配です。( -᷄ω-᷅ )
4ADC0784-D7A8-4C47-B6F5-7AC49BDAAE39
年始はとら君のワクチン接種から始まる我が家です。

こんにちわ(^^♪

キレイな秋晴れの日です。

整理していたら出てきた

8年ぐらい前の写真です。
IMG_9586
きぃちゃん(奥)としろ太、野良猫時代です。

当時勤めていた会社の近くで産まれて

生後1か月ぐらいでしょうか。

2匹とも目がキツイですね。

現在のきぃちゃん。
IMG_9464
キャットタワーに挟まっている状況に

「私は、挟まってない(=‐ω‐=)」と

自分に言い聞かせている顔です。(#^^#)
IMG_9449
大好きなブラッシング中。

シブい。

いい表情です。(*´▽`*)
IMG_9790
しろ太。おとぼけ顔(*´▽`*)

我が家に来た頃は

一緒に保護した

きぃちゃんを守ろうと

シャーシャー威嚇してきました。

2匹とも気が強かったです。

なかなか慣れてくれなくて

保護しない方がよかったのかも?

慣れてくれないかも?(´;ω;`)

迷ったり、怖くなったりしながら

過ごしていましたが

2週間ぐらいでようやく態度が変化して

落ち着いてきてくれました(*'ω'*)

そんな状態でも

ご飯だけは

お皿を置いて2匹だけにするようにして

少ししてから見に行くと

ペロッと食べていたので

当時から食いしん坊ではありました。(*'ω'*)
IMG_9789
しろ太

今では、甘えん坊の我が家で一番やさしい子になりました。

こんにちわ(^^♪

また台風です。

風はそうでもないですが

昨晩からずっと雨降っています。

被害出ませんように。

昨日、仕事から帰ってきた

夫婦の片っぽが

「しー太(しろ太)!?何これ!どした!」と

大きな声で叫びました。
IMG_9456
(でっかい箱入り息子猫、しろ太。何となく置いたダンボール捨てれません。(*_*;)

どうしたの?

「ここ、ここ見て」

というので見ると

しろ太の右の胴体(お腹より上の背中より下ぐらい)に

ひっかき傷がありました。Σ(・□・;)

ちょうど人が猫の爪で引っかかれた時に

出来るような傷です。

出血はありません。

昨日は一日、家にいましたが

ケンカ等は無かったし

傷の原因が分かりません。

本描はケロッとしていますが

すぐ近くの病院へ。

ワクチンの時は

きぃちゃんと一緒ですが

今回はひとり(1匹)なので

鳴きっぱなしです。

アタフタしながら事情を説明し

患部を診察してもらいました。

結果

しろ太もアレルギーがあるかもしれない。

アレルギー体質の子は季節柄、色んな原因でかゆがり

恐らく後足でガリガリ掻きすぎて傷つけたのでは

との事でした。

確かにしろ太は

ケンカをするより

逃げるような子です。

兄弟猫のとらは、

油断している

しろ太に噛みついたりするので

それでケガをした可能性も捨てきれないですが

現場を見ていないので何とも言えません。

注射をしてもらい様子を見ることになりました。

外傷なので、原因かきっかけが分かれば

より正確に診断してもらえると思うのですが

帰ってきて指摘されるまで

まったく気づかなかったので

ちょっと自己嫌悪です。

ゴメンね(T_T)しーちゃん。
IMG_9483
(おとぼけ顔のしろ太。一片の悔い無し(-。-)y-゜゜゜)

こんにちわ(^^♪

今日と明日は

コロナ禍でずっと中止だった

近所の八幡様のお祭りです。

まる三年ぶり。

大阪なので

だんじりが出ます。

家の前をだんじりが通るので

太鼓、鉦(かね)の音が大きです。
IMG_9466
(慌てて逃げようとキャットウォークの後ろに挟まったきぃちゃんと見つめるちぃちゃん)

猫たちも

今まで何回も聞いているのはずですが

三年ぶりのだんじり囃子。

ひさしぶりの大きい音に

どうするか見ていたら

慌てて隠れていました。(*´▽`*)

やっぱり猫たちは、

懐かしく感じるより

怖くて慣れないみたいです。(*'ω'*)
IMG_9469
横から見るとこんな感じで挟まってました。(+_+)

こんにちわ(^^♪

この間、

ピ子をお風呂に入れようと

頑張りましたが

普段は甘えん坊のピ子に

本気で拒否られ

やるならケガする覚悟で来い!!

みたいな顔をされ断念しました(T_T)

我が家で唯一

長毛っぽい毛質で毛が多いピ子。
IMG_8982
毎日ブラッシングしても

毛を刈る前の羊のみたいに

ボワボワです。

ウチの子は全員

お風呂が無理なので(小さいころから慣らさないとダメですね)

みんなで使えて、ふわふわに

なるように

Amazonでシャンプーを買いました。
IMG_9005
左は、泡で出てくるシャンプー。

泡をふき取って使うタイプで、

私たちが使っているシャンプーより

高価ですが(*_*;

思い切って購入しました。

もうひとつもグルーミング用の

お手入れウォーターと専用のブラシ。

LIONの製品です。

ブラッシング用のケトリーナを前から

使ってます。

今回は、新しいのを買ってみました。

ブラシはシャンプーブラシに

そっくりですが

猫舌をモデルにした構造になっているようです。

早速試してみました。
IMG_8994
突然、泡を付けられ不機嫌顔のとら。

とらは比較的、

されるがまま、させてくれるので

最初は大体

とら君からです(*´▽`*)
IMG_8995
蒸しタオルでゴシゴシ。

案外、嫌じゃない顔するとら。
IMG_8996
耳元もきれいに拭いて。

昨日は、ホっちゃん、とら、しろ太、琥珀、ピ子に試してみました(*'ω'*)

心なしか毛ツヤが出て

みんなキレイになりました(^_-)-☆

ピ子はまだモワモワ感があるので

1回ではダメみたいです。

これから、残りの5匹で試してみたいと思います。

●ピ子のボワボワは、結構がんこです。

こんにちわ(^^♪

今朝は、少し寝坊しました。

起き出すと

いつも

猫たちが、それぞれ寄って来ます。

1匹づつ朝の挨拶をしながら

下に降ります。

うがいをして、

ピルクルを飲んで
IMG_8921
今日の猫ご飯を

タッパーに分けようとしていると

テレビの横に設置している

キャットタワーから床にかけて何かを発見。

嫌な予感。(+o+)

近づくと

久しぶりに

キャットタワー上段から豪快に

嘔吐した後を発見しました。

キャットタワー



先日購入した

サーキュレーターにも

かかってました。

起きてから10分も経っていないのに

この状態(*_*;

水で拭いて、叩いて、拭いて、叩いて

夫婦で朝から掃除してました。

たぶん、きぃちゃんだと思います。

寝る時は何もなかったので

夜中に吐いたんだろうと思います。(´;ω;`)

本描はケロッとして

朝ごはんも普通に食べていたので安心です。

もしこれが平日なら

寝過ごして、

心が折れながら、

でも掃除して、

出かける準備もしないいけない

と、色んな葛藤の中で

片付けることになるので

休日で良かったです。(´;ω;`)
IMG_8813
●そんなところに(T_T)というところに猫は吐く

↑このページのトップヘ