どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:さび柄

こんにちわ(^^♪

最近寝る時は

夫婦にもずく・さび姉妹とピ子ちゃん

いつものメンバーです。

暑い時期は

他の子が寝室に上がってくることは

あまりありません。

一緒にいる3匹も

ピ子は私の横で寝ますが

もずくとさびはそれぞれで寝たり

2匹で一緒に寝るので

おじさんは大抵ひとりで寝ています。

ところがこの暑い中

さびちゃんがおじさんの股間で

寝るようになりました。
IMG_2365
おじさんもさびちゃんを

起さないように

急に動かないよう

気をつけて寝ています。

夜も暑いので

クーラー入れてますが

だんだんじわじわ暑くなってきて(#^.^#)

夜中に

「うーあ~つい~、あっつい~(υ´Д`)」

さびちゃんが寝ていることを忘れて

タオルケットをはねのけて起きます。

ビックリして

さびちゃんも起きます。(*_*;

曰く

冬は暖かいけど

夏は暑い!すごく暑い!

猫は体温高いから

そらそうでしょう。

でも自分の所に来てくれるのは

すごく嬉しいそうです(*´з`)
IMG_2358

こんにちわ(^^♪

今日は一日雨ですね。

毎晩

寝る前の時間はさびちゃんとの

イチャコラタイムです(*´▽`*)

ゴロゴロ言いながら

何度も鼻チューしてくれます。
IMG_0005
1回目(・´з`・)、2回目(・´з`・)

3回目カプッ!と鼻を噛んでくるのが

さびちゃんのパターンです。

噛むといっても甘噛みなので

目を閉じながらでも

タイミングを合わせると

避ける事が出来てました。

ところが最近

1回目(・´з`・)

2回目カプッ!!( ゚Д゚)

とか

1回目からカプッ!!( ゚Д゚)

とか

フェイントを使うようになりました(+_+)

甘噛みとは言え

「痛ッ(>_<)」となるので

ウトウト目を閉じながら

ナデナデすることが来ません(T_T)

しっかり

さびちゃんと目を合わせながら

鼻チューしてます。

寝る前にいらない駆け引きです(´;ω;`)

でも1回目から噛んでくるなら

もう噛むのが目的なんじゃないの?と

思っています。(#^.^#)
DDB1CD15-7020-4AE4-9028-82D73EF18EFF
(もずくは噛まない、さびは噛む、ピ子は噛まない)

こんにちわ(^^♪

三が日、あっという間に

過ぎました。

毎年、大晦日は

ギリギリまで大掃除しながら

仕事をしてたりもするので

いつも夜11時ぐらいには眠くなって( ˘ᵕ˘ )zz

寝てしまいます。

今年は珍しく二人とも起きていて

新年を迎えてから寝ました。

ベッドにはいつものメンバー

さび、もずく、ピ子、琥珀とあずき親子。
IMG_0577
昼の疲れもあって

二人ともグーグー寝てると

股間で寝ていたさびちゃんが

もぞもぞ動き出しました。

ふとんに入りたいのかな?(´ω`*)

と思いながら

ウツラウツラしていると

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えっ!?

臭っ!!

もしかしてさびちゃん!?(´;ω;`)ウッ…

やられました(´゚ω゚`)

時計を見ると4時。

朝のです。

もぅぅぅぅぅぅぅぅおぉー。

午後から外出だったので

起きて洗って干して出かけるしか

ありません。

元旦の4時半から洗濯です。

ふとんを干しながら

2023年が明けて行くの見ました(´;ω;`)

4時間ぐらいしか寝てません。

ひどい、さびちゃん、ひどすぎる。

本当にひどい(T_T)

新年早々

無口になった夫婦と

いつも通りの猫たちの

2023年が始まりました。

今年もお願いいたします。(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
IMG_0579

こんにちわ(^^♪

天気が悪いので(くもり)

予報では14℃ぐらいですが

もっと寒く感じます。
IMG_0414
最近。大人気の場所(^_-)-☆

この真後ろにファンヒーター置いてます。

ヒータの熱風が一番最初に当たる場所。

ここに

とら君が乗る用の台替わりに買った

小さいテーブルを置いてるのですが

これが思いのほか全員に好評で(もう一個買おうか思案中です)

普段は仲悪い、琥珀・あずき親子とチコちゃんも

仲良く一緒にくつろいでいます。
IMG_0424
普段の関係性からは

この距離でまったりしてるのは奇跡に近いです。

チコちゃんの視線が怖いですが(*'ω'*)

チコも少~し性格が穏やかになってきていますが

わが家に来て丸3年経ってます(*´▽`*)

テーブルどうしようかなぁ。

大体追加で買うと

使ってくれず無駄になるので

迷います( 一一)

こんにちわ(^^♪

さびちゃんです。
27654493-EB9F-4329-B578-BF044DAEF85C
さびちゃんは

会話できる子です(*^-^*)

おかしなこと言っているようですが

話しかける内容を理解しているかのように

絶妙なトーンで返事をしてくれます。(^_-)-☆

「たぁーたん(さびちゃんの呼び名)♡ごはんおいしかった?」

と聞くと

「ウゥン」

「そうなん。おいしかったん。良かったね」

「にゃい`

「寒い?ちょっと暖房付ける?」

「ウーン」

「膝に乗る?」

「にゃ!」

「ニャー」でも「ニャン」でもなく

こちらの問いかけに合わせて返事(*´▽`*)。

全部の意味は分からなくても

言いたいことはだいたい分かってるかも?

と思います。
IMG_6002
晩ご飯の後、

最近は寒いのか膝に乗ってくるので

その日あったことを

あれやこれや話しています。(*'ω'*)

多頭飼いだと

1対1の時間はそれほど長く取れないので

冬場は(夏は暑いので寄って来ません(*_*;)

この時間を大事にしようと思います。!(^^)!


こんにちわ(^^♪

昨日から

さびちゃんの

元気がないのを気にしてました。

今朝、起きて

やっぱり元気がなく様子がおかしいので

病院に行ってきました。
IMG_9446
病院に行く前に

この2日間の様子で

気づいた事を夫婦で話し合いました。

病院で先生に伝えるためです。

夫婦二人とも

猫たちの体調に関しては

とにかく

アタフタして説明がおぼつかないので

普段の様子との違いや

伝えたいことをリハーサルしました。

一昨日の晩、右の白目が結膜炎みたいに赤くなっていた。

オシッコとウンチを昨日は見ていない(もしかしてしていないかも?)

何となく元気がない

体、特に下半身を触ろうとすると怒る

ご飯は残さず食べているが、いつもよりがっつく感じがない。

話していると

悪いことばかり想像してしまいます。: (´ω`):

それでも

なるべく整理して正確にキチンと伝えて

診てもらいたいのです。

全然関係ないことを

伝えるかもしれないですが

猫たちは

自分でしんどさを話せないので

いつもこんな感じで練習して行きます。

診察の結果

微熱があり、注射してもらいました(T_T)

帰ってきて

お昼ご飯にしたのですが

少し熱が下がったのか

昨日より

ご飯を欲しがって食べてくれました。

少し様子を見ようと思います。

心配です。(*_*;
IMG_9444
話している時に思い出したのですが

さびちゃん

何度か、同じような症状で病院に行ってました。

暑い日は熱中症が心配で

クーラー入れるのですが

冷えすぎなのかもしれません。

この辺は、人間の体感と違うので難しいですね( ˘•ω•˘ )

こんにちわ(^^♪

今日は暑さ復活です。

でもセミは、もう鳴いていないです。

夜は秋の虫が

鳴くようになってきました。

最近、動画も撮り始めて

Youtubeで公開したりしています。

何も起こらない動画ばかりなのですが

見てくださる方がいてウレシイデス。

ありがとうございます。

他の猫ちゃん動画のように

何か面白いことが撮れればと

思ってカメラ向けるのですが

特に何も起きません(*_*;

若い知人に

再生回数の多い猫ちゃんの動画は

長い時間撮影して、

ちゃんと編集して公開しているから

何万回も再生されるんですよ、

と教えてもらいました。

長い時間ずっとカメラで撮りっぱなしなの?と質問すると

そんなわけないです。

カメラ固定して自動で撮ってたらイイでしょう。

とあきれ気味に言われました。(´;ω;`)

我が家の動画は

その時たまたまカメラで撮影しているだけなので

時間も労力も、比べモノにならないですね。

すいません。

甘く見てました。

専用のカメラ買ったり(お金ないです(*_*;)

ずっと撮影したりする気もなく

編集はやり方が分からないので

おもしろ動画は、見て楽しんで

我が家は今まで通り

何かのタイミングで

オモシロいことが

撮れるかもしれない!

という方向でガンバリマス(*'ω'*)
IMG_9297
●動画撮影は難しいです。何も起こらないまま時間が過ぎていきます。

こんにちわ(^^♪

今日も暑いですι(´Д`υ)

去年8月

さびちゃんの耳の裏に

ポツポツができて

かゆがって耳を掻き

病院に行ったことがありました。
IMG_8766
日光(紫外線)が原因の皮膚の炎症と

食べ物のアレルギーの可能性あり

との診断でした。

それ以来

フードは、お肉素材(赤身魚のアレルギー)に。

窓はUVカットのシートを

貼ったりしました。

今年も

暑くなり、紫外線も強くなって、

またちょっとポツポツが・・・。

なので

今年は、陽が当たる方の窓は

雨戸を閉めるようにしました(*'ω'*)

早朝や夜には開けますが

朝7時ごろには、雨戸を閉めます。

お昼にうす暗いと

生活のリズムがおかしくなったりしないかな?

と思ったのですが

ほとんど寝ているので

あんまり関係ないようです(*'ω'*)
IMG_8793
クーラーも

日が入らない方が

効きも良く

さびちゃんの耳の具合も良くなりました。(*'ω'*)

ポツポツが小さくなって

触ってもあまり感じないぐらい。

ちょっと様子を見ようと思います。

去年は8月初めにワクチン接種

その後、1週間ぐらいで

また病院に連れて行ったので

随分、ご立腹でした。
IMG_5799
●猫たちは快適?考える事は猫が中心。(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

キレイに晴れました。(^_-)-☆

明日も晴れるようです。

良かった。

本当に。

やられました(T_T)
IMG_8444
あんなに大好きなタオルケットに

なぜチッチ出来るのでしょう?(*_*;

昨晩は、股間の位置をピ子ちゃんがキープ。

さぁ寝ましょう、という時に

さびちゃんの怪しい動き。

その後、がさがさ砂を掻く仕草。

やられてました(T_T)

朝方、寒くなってもいいように

毛布+タオルケットだったのですが

両方いかれてました<(`^´)>

冬場、梅雨時ほどの

ダメージは無いにせよ

やっぱりへこみます( 一一)

結局、昨日はベットに誰も来ず

それぞれで寝てました。
IMG_8445
それも何かちょっと腑に落ちないというか・・・。

ちゃんと洗って漂白して洗濯します。

良い天気なので今日中に乾くと思います。

使うのは私ではないので

まぁ良いちゃ良いんですが・・・。

↑このページのトップヘ