どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:さび猫

こんにちわ(^^♪

朝は雨でした。

何となく寒々しい天気です。

明日からもっと寒くなるようです((´д`))

お昼ご飯を食べて

さっきまでワチャワチャしてましたが

やっと静かになりました。

お昼寝タイムです。(^ ᵕωᵕ ^)

もう12月も12日です。

全然

何も出来てないような気がしてあせってます。

実際、何もしてないのですが・・・(*_*;
IMG_0468
何となく時間に追い立てられるような。

とにかく時間があっという間に過ぎるのです。

とりあえず

年内用の猫ご飯は買ったし

みんなの体調も

今のところ良さそうだし

大掃除してなんやかんやで

たぶんもう年末です(*_*;
IMG_0455
そんな時でも

猫たちはずっとマイペース。

食べて、寝て、ちょっと遊んで

そしてまた寝る(*´▽`*)

のんびりした気分で行こう!と

自分に言い聞かせてますが

あせりますね(´Д`;)
IMG_0445

こんにちわ(^^♪

今週中頃から

北風が寒くなるそうです。

猫たちも人も

体調崩さないように

しないといけないですね。

最近

いつも猫砂やトイレシートなんか買う

近所のホームセンターで

いなばの「すごい乳酸菌」というフードを

見つけたので猫たちに与えています。

ウチの子たちは

ちょっとした大きさのワンちゃんぐらい

立派なうんちをする子が多いのですが

さびちゃんは

うんちの量が少なく

あずきは

軟便気味なので

どうかなぁと思って買ってみました。
IMG_0319
日によって違いますが

さびちゃんのうんちの量が増えました。

あずきの軟便も

マシになり

コロコロうんちになりました。(*'ω'*)

このフードだけを

食べさせているのではないので

どれぐらい関係してるかは

わからないですが

何らかの良い影響が出ているのか

お腹の調子、良さそうです。
IMG_0462
乳酸菌1兆個!!が効いてるのかもしれません。

何より全員が食べてくれて

近くで手に入って

そんなに高くないのが

うれしいですね。(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

曇り空なので余計に寒く感じます。
IMG_0346
猫たち用のモフモフ毛布(*'ω'*)
IMG_0364
暖房、湯たんぽ、モフモフ毛布。
IMG_0411
冬のアイテム勢ぞろいです。
IMG_0439
寒いですね。

やっぱり猫たちは

暑いより

毛皮着てても

寒い方が堪えるようです。(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

雨です。☂

まだそんなに寒くないと

思っているのですが

猫たちからは

ヒーターの催促が多いです。( 一一)

今年は特に寒い冬との事で

まだもうちょっと節約しておかないと

そう思いながら

結局、暖房を入れるのですが

昼間と夜寝る時は

レンチン湯たんぽとお湯入れ湯たんぽが

大活躍してくれてます。(*'ω'*)
IMG_0322
湯たんぽを敷いた上に

琥珀、あずき親子サンドウィッチ寝。(*´▽`*)

器用な寝方です。
IMG_0357
左から

とらくん、きぃちゃん、ホっちゃん、琥珀です。

あらゆる毛布と湯たんぽで

ソファーを占拠。

座れません(*_*;
IMG_0302
猫たちの後頭部

雑魚寝スタイルがカワイイです(^_-)-☆

もう

ずっと暖房入れてないと寒いんでしょうね。

電気代が怖いなぁ( 一一)

こんにちわ(^^♪

今日11月16日は、

3姉妹の誕生日です。(*´▽`*)

2018年に琥珀が我が家で出産しました。

初めて見た産まれたての赤ちゃん猫。

あまりの小ささにビビりました。

でも日を追うごとに

ぐんぐん大きくなり

キッチン用のハカリで

毎日体重をはかって

ノートに書くのが

楽しかったです。

一日で体重が

何十グラム単位で増えいき

元気に育ってくれました(*'ω'*)
IMG_3406~photo
おそらく初めての出産と思いますが

琥珀ママはいつもやさしく世話していました。
IMG_3348~photo
これはまだ生まれて数日の写真です。

毛布の下に電気湯たんぽを敷いて

周りにもペットボトルにお湯を入れたモノを置いて

暖かさを保てるようにしていました。
IMG_3486~photo
目が開いて段々活発に動くようになっていきます。

ちゃんと名前を付けると別れる時に辛くなるという理由で

仮名「アン・ドゥ・トロア」にしてました。

琥珀が産んだ2匹の黒猫、ドゥとトロア。

最初は

まつ毛に白い毛がある方がドゥちゃんで

無い方がトロアと

見分けがついたのですが

まつ毛が黒くなってから

ものすごく似てきて

最後はじっくり見ないと分からなくなりました。(´;ω;`)
IMG_3532~photo
ひさしぶりに当時の写真を見ました(*´▽`*)

みんなカワイイ。

これからもそれぞれのお家で元気ですごしてね。

トロアはそのままうちの子になり

あずきになりました(*'ω'*)
IMG_6492
あずき、誕生日おめでとう(^_-)-☆

去年の同じ日のブログにも

たぶん同じこと書いてると思います( 一一)

ブログもまさか

1年続くとは思いませんでした。

こんにちわ(^^♪

この数日お昼、暖かいです。

お昼が暖かいせいか

夜もそんなに寒く感じないのですが

猫たちは寒いのか

6時ぐらいになると

ガスファンヒーターの前で

ウロウロして

こちらをチラチラ見てきます。

「点けへんの?(^・ω・^❁)」

「点けてもええで。」

プレッシャーをかけてきます(*_*

この時期、

まだまだ節約したいのですが

うるさいので

仕方なく30分ほど点火します。
IMG_0243
「ワ~ついた~(₌♥ᆽ♥₌)」

そんな感じで

さっそくワラワラ集まって来ました(*´▽`*)

そんなに寒い?と思うのですが

猫にとっては寒いんでしょう。

今からこんな感じでは

先が思いやられますが

湯たんぽと違って

燃えてる音と暖かい空気がずっと出てくる

ヒーター前は毎年

大人気の場所になります。(*'ω'*)
IMG_0248
これはただ集まってる猫たちです。ピ子、左上のあごのラインが(*^-^*)

こんにちわ(^^♪

今日は小春日和な穏やかで

過ごしやすい日です(*'ω'*)

昨日は、寒かったです。

寒かったので猫たちのパーソナルスペースが

ぐっと縮まりました。(*´▽`*)
IMG_0041
ピ子、さび、もずくの3姉妹のおしり(*'ω'*)

日中は、ほとんど1階で過ごすピ子。

昨日は

2階の窓際の猫ベットで

3匹ギチギチで寝てました。(^_-)-☆
IMG_0050
猫嫌いのさび(真ん中)も、

ピ子の存在は認めているのか大丈夫です(*^-^*)

2階の方が日当リが良いので

自分から2階に上がっていきました。
IMG_0064
1階の壊れたプリンター(*_*;の上の猫ベット。

我が家の中で

一番ふかふかの体毛のピ子。

ここにも入ってます(*'ω'*)

ホッチ、琥珀、ピ子、複雑な体勢です。

そろそろ

ファンヒーター準備しないと。

みんな同じ階でくつろいでくれたら

暖房を1か所に集中できて良いのですが

きっとダメでしょう。

また電気代が・・・怖い(T_T)

こんにちわ(^^♪

今日は雨です。

いつも落ち着きのない

我が家の猫たち。

雨の日は

薄暗さのせいか

普段より少ーしだけ落ち着いて見えます。

よく寝てます。(= ᵕ . ᵕ =)

この週末に起こった出来事。

土曜日、

朝食用に買ってきたバゲットサンド

猫たちの食事を先に済ませてから

私たちの朝食です。

準備をしながら

スマホを見ようと

ちょっと目を離した隙に

最初ハッキリ分からなかったのですが

琥珀が何か食べてるみたいです。

我が家では誤飲を防ぐため

ご飯もおやつもお皿か手から以外では与えません。

食べ物が落ちていることは無いはずなのに

「え?食べてる?何を?」
IMG_9813
あわてて琥珀を見ると

テーブルに置いていたバケットサンドを

かっさらい

バクバク食べてました。(*_*;

つまみ食いのレベルではありません。

がっつり

ハムとチーズのおいしいところを

食べられました。(T_T)

あわてて取り返しましたが

本描は悪びれる様子もなく

おいしい口してました。(*_*;

味が濃いのは猫の体には悪いので

ダメと言っているのに・・・。

食べ物への執念は

ご飯食べた後でも無くならないようです"(+_+)
IMG_9629
(取りあえず何でも匂いに来るピ子、あずき、琥珀の3匹。全員女の子(^_-)-☆)

こんにちわ(^^♪

昨日の

琥珀とあずきの日記を書いていた時

琥珀を保護した時のことで思い出しました。

大人の猫は保護したら

迷い猫や外で過ごす家猫でないか

飼い主さんがいないか

確認しないといけないです。

当時

ケガをしていた琥珀を

放っておけず保護しました。

大人の猫の保護は初めてです。

取りあえずケガが治るまでは我が家で

同時に

すでに7匹いた我が家で迎えるのは難しいので

里親さんを探すつもりでいました。

個人では

なかなか難しいだろうなぁと思いながら

当時はブログも何もしていないので

知ってもらう方法がありません。

チラシを作って・・・とか考えながら

ネットの掲示板にも掲載してもらって

里親さんを探そうと思いました。

掲載の前に

いわゆる外猫さん(飼い主さんがいて外に出る猫)や

迷い猫(お家から脱走した猫)の可能性があるので、

関係機関に問い合わせて下さいとのこと。

大人の猫は、その可能性もあるのが分かったので

近所の警察署に。

そこで

柄や大きさ、首輪していたか、オスかメスか

など話し(写真も見せました)

迷い猫の届け出を見てもらって

届けが出ていないことを確認しました。

(保健所にも電話したような気がしますが覚えてないです(*_*;)

その後

掲示板に掲載してもらったり

あちこちに声をかけたりしていたのですが・・・。

結果ウチの子になりました(*'ω'*)
IMG_3182~photo
(最初玄関で隔離していました。扉の向こうに何かの気配を感じるピ子)

その後、琥珀の出産、子育てがあり

もう大人の猫を受け入れる事はないよね

なんて話していたら

年明けに

ちいちゃん(1歳前ぐらい)を

近所のお家から迎えることになります。

不思議な縁の年でした。(*^-^*)
IMG_3180~photo
(掲示板掲載用に初めて撮った写真。今より若い感じがします。)

こんにちわ(^^♪

10月も中旬です。

2018年のちょうど今頃

首にケガしていた琥珀を

保護しました。

治療中に妊娠が分かり

11月に3匹の姉妹猫を出産しました。
IMG_9824
黒猫のあずき(娘)とサビ柄の琥珀(母)です(*'ω'*)

それ以来ずっと一緒です。

身体は同じぐらいの大きさになり

時には取っ組み合ったり

追いかけ合ったりしていますが

やっぱり一番の仲良しです。

あずきは、

我が家の誰よりも琥珀に甘え

琥珀も優しく接して

あずきを可愛がります。
IMG_9773
姉妹たちは里親さんのお家に行って

あずき1匹になりました。

琥珀は恐らく初めての出産だったと思いますが

(病院で生後1年弱ぐらい?と言われていたので)

3匹の猫娘を甲斐甲斐しく世話をする

やさしいママ猫でした。

今でも

やっぱりやさしいママです。(*^ω^*)

あれから4年かぁ・・・(;・∀・)
IMG_9823

↑このページのトップヘ