タグ:はちわれ猫
色んな呼び名を受け入れる猫(=^・^=)
こんにちわ(^^♪
ウチの子達、
それぞれ名前がありますが
夫婦共々色んな呼び方で呼んでます。
ホっちゃん、本名はホッチ。
由来は「ホッチナー捜査官」です(^_-)-☆「タロウちゃん」とも呼ぶのですが
ちゃんと振り向いたりしてくれるので
自分の事と認識しているようです。
かしこい(*'ω'*)
もずく。
もーちゃん、もじゅく♡。
さびちゃん
たーたん♡、たこちゃん。
しろ太。
しー太鳳(たお)、した君。
きぃ。
きこさま、きこたん♡。
とら。
たーくん、たー吉
ピ子。

ペコにゃん、ペコココココ子♡。
琥珀。
コハ子、コハ♡。
あずき
あじゅ子、アドューキ♡。
チコ
ツコ子、ツコタン。
最初の音が同じなら
ちゃんと理解してくれるかな?
と思っていましたが
ホっちゃんやさび、とら、ピ子のように
呼び名の最初の音が違っても
自分が呼ばれてるというのは
分かっているようです。
みんなかしこい(*´▽`*)
手のひらを反す猫(`・ω・´)
こんにちわ(^^♪
雨降ってます。
最近は天気が良い時、窓を開けます。
家の横の道は
住んでる人の車しか入らない
細い生活道路です。
車は、ほとんど通らず
近くに保育所や保育園もあるので
よくお散歩に小さい子供たちが通ります。
窓辺(出窓になってます)は、
ウチの猫たちが大好きな場所なので
よくぼーっと外を見ています。
そんな時、子供たちが通ると
ウチの猫たちを見て興奮して喜んでくれています。
「ネーコー(*´▽`*)」
「ネーコー、いてる~(*'ω'*)」
「にゃんにゃん(*^-^*)にゃんにゃーん(#^.^#)」
子どもたち
元気でカワ(・∀・)イイ!!です。
そんなキャッキャ言ってくれる子供たちを
ウチの猫たちは
じっと見るだけで何も反応を示しません(+_+)
ちょっと鳴いたり
愛想良くしてあげたら
もっと喜んでくれるのに、と思うのですが
ただただ
身じろぎせず、じっと見ているだけです。
何かしたら狩るぞ!
という気、満々なのかもしれません。
でも一緒にいる
若いお母さんや先生の
「ネコちゃんいてるね(*'ω'*)かわいいね(*´▽`*)」
「わ―かわいいね(^O^)」
という声が聞こえると
カワイイって言ってもらおうと
愛想を振りまき
手のひらを返します(+_+)
あわてて窓辺に走ってくる子もいます(*_*;
わかりやすい(^_-)-☆
猫はやっぱり
元気いっぱいの子供の声より
女性の高い声が好きなようです。
あまりにあからさまな態度なので
見てると
笑ってしまいます。(*´▽`*)
お気に入りの場所の猫(=^・^=)
こんにちわ(^^♪
暑いです(*_*;
でも、まだ朝方は
ひんやりなので心地良いです。
その内、(神社が近くにあるので)セミの鳴き声と暑さで
朝からうんざりするでしょう。
毎年の事ですが
今年も体感できそうです。
我が家はテレビの横に
とら用(他の子も使います)の
小さいキャットタワーを置いているのですが
これぐらいに季節になると
玄関に移動します。
冬場の玄関は寒いので
猫たちも行くことは少ないですが
夏場は、床がひんやりで
人気の場所のひとつです。
扉を開放しています。
琥珀は、出産、子育てと
玄関で3か月過ごしていたので、
あずき共々落ち着く場所ではあるようです。
1階の出窓も人気の場所です。
お外も見えるので
じーっと外をみて過ごす子もいます。
狭い家なので
工夫してなるべくストレスの溜まらない
快適な環境をと思っているのですが
どこに行っても猫はいるので(*'ω'*)
あまり気は
休まらないかもしれないですね(*_*;
