どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:カリカリ

こんにちわ(^^♪

毎月一回

猫たちの主食のカリカリを

ネットで買ってます。

その時一緒に

セールや訳アリ(箱つぶれとか)の

ウエットフードも購入しています。

猫たちのご飯は

ずっと試行錯誤しているので

これは食べる、これは食べないというのは

大体分かってるつもりです。

それでも何か新しい喜んでくれる美味しいものないかな?

と色々と試しています。(*'ω'*)

キーパーソンはきぃちゃんです。

きぃちゃんはとにかく判断が早いです。

クンクン?

アカン!!

これ食べません!!

秒殺です。

ちょっと食べる、とか

試しに口に入れてみる、とか

そんな忖度いっさい無しです。
IMG_1329
不思議なことに

きぃちゃんが食べないフードは

もずくとピ子も食べなくなります(T_T)

でも

ホッチ、しろ太、琥珀、あずき、チコの

何でもおいしいおいしいチームに分けると

アッと言う間になくなります。

値段も素材も関係なく

好き嫌いはありますね。

みんなの好みはむずかしいです(*´▽`*)
IMG_1294

こんにちわ(^^♪

今日も変な天気です。

月曜日はいつものスーパーが

ペット商品2割引きなので

朝から行ってきました。

最近、みんなが

お気に入りのウェットフードと

猫砂、ちゅ~る

なんかを買ってきました。(^_-)-☆

ウェットフードを選ぶ時には

形状も大事なポイントです。

フレーク状、パテ状、ペースト状、スープとかですね。

スープな毎日、朝食にカリカリと一緒に与えてます。

みんな大好きでお値段もお手頃です。

水分補給も出来るので

朝はスープとカリカリです。

食べる系のウェットフード。

ウチの子達は

形が、ハッキリしている

フードの方が好みです。
IMG_9382
(ダイエット3日目のピ子ちゃん。お代わりの要求を交渉してます)

食べてる感がある方が良いみたいで

パテ状、ペースト系のウェットフードは

あまり好みではないようです。

食べることは食べるのですが

ガツガツ感がないので

見ていてあまり食が進んでいない気がします・・・。

食後のお手入れが激しいので

歯に付く感じもイヤなのかもしれません。

(もちろんバクバク食べる子もいますが(^_-)-☆)

高級なウェットフードは

パテ状が多いので

喜ぶかな(*´▽`*)

あっという間になくなるかも(*'ω'*)

わくわくで想像していた

フードを残されると

結構ダメージがあります。

私これ嫌い!!食べない(`´)

という態度。

傷つきます(´;ω;`)
IMG_9386
●嫌いなものは、すべて残すさびちゃん。ずっとスマート。でも悲しい( ;∀;)

こんにちわ(^^♪

今日は晴れたり曇ったり雨降ったり。

忙しい天気です。

いつも猫たちのご飯のカリカリは

ずっと同じ種類を

買い続けていたのですが

少し残すようになったので

別のフードを買ってみました。
IMG_8583
外国のフードは

国産では見られない素材を使っているフードが

色々あります。

日本ではあまり馴染みにない素材もあるので

お試しサイズがあれば

いくつか頼んで試していました。

なんでも食べる4匹、

基本は療養食の1匹、(好き嫌いなし)

たまに好き嫌いが出る2匹、

好き嫌いをはっきり出す2匹。

フードのチョイスは

好き嫌いのある4匹が食べてくれる?です。

ウチの子達は新しもの好きで

最初はなんでも喜んで食べます。(*´▽`*)

そして突然食べなくなります。(*_*;

何度もそれで

泣かされてきたので

今回はお試しサイズで

たぶん大丈夫・・・と思った

アトランティックサーモンのフードを

思い切って1.3kgサイズで購入してみました。

食べなかった時のために

一応、今までの定番カリカリも

小さいサイズで忘れずに購入。

万全の態勢を取ったのですが

サーモン味好評です。

残さず食べて

お代わりクレクレが激しいです(^_-)-☆

ウェットフードのサーモンは

もう随分前ですが、

全然食べなかった印象があり

今までカリカリでも

あまり選んでこなかったのですが

この感じだと定番になるかもしれません。

とりあえず、何とかして食べてもらおう!!と

考える必要は無さそうなので

ホッとしてます(。*'ω'*)
IMG_8633
●色んな素材の中で我が家では、ラムとダックはあまり喜びませんでした。贅沢ですね。

こんにちわ(^^♪

ひさしぶりに

本格的に雨が降った一日でした。(*'ω'*)

猫ご飯の話です。

猫たちのご飯、

飽きないように

栄養バランスが良いように

何より

おいしく食べれるように

それなりに考えて用意しています。

そこに突然やってくる

全然食べなくなる病。

最近見つけた国産のウェットフード。

お肉素材、3袋入りで200円ぐらい。

そんなに高くなく

チキン味とビーフ味があり

近所のスーパーでしか置いてなく

みんな喜んで食べていたので

少しですが在庫してました。

そのチキンの方を突然

さびちゃんが食べなくなりました(*_*;
IMG_7861
一緒にお皿に入れているカリカリも

臭いが移ったのがイヤなのか食べませんでした。( ;∀;)

完全拒否です。

猫たちの食事は

総合栄養食のカリカリがメインです。

ウェットフードは、味変と水分補給も考えて

日に一度与えています。

なのでそれほどダメージは無いのですが

あぁ、また始まったのね(T_T)という感じです。

さびちゃんのような元々食の細い子

食べるのにあまり興味がない子の為の

味変なのですが

本当に急に食べなくなります。
IMG_9316
(なんでも食べるある意味、お利口のピ子。満腹中枢がおかしくなってます(*_*;)

初めての事ではないので、

まぁ慣れているのですが

この1匹や2匹だけ食べないというのは

一番困りモノです。

他の子はガツガツ食べてたりするので。。。(*_*;

また何か考えないとイケないです。

赤身の魚素材でなく(アレルギー体質の子がいるので)

体に良いもので

みんなが食べてくれて

あんまり高くなくて、

近所で手に入るフード。

結構ハードルが高いお題です。(*'ω'*)
IMG_9276
●奮発したウエットフード(1個400円)10匹中6匹が残した時は腰が抜けました。(T_T)

●海外のフードは素材で好き嫌いが結構出ます。

●食べなれない素材のフードは1.2度食べても次は食べない可能性が高いです。

こんにちわ(^^♪

今日も蒸し暑いです。

この蒸し暑さにめげることなく

ウチの子達は相変わらずの食欲で(*´▽`*)

良く食べ、よく寝てます。

お試しで買っていた

新しいフードを開けてみました。
IMG_8736
メインで食べているカリカリの

素材違いバージョンです。

海外のカリカリの素材は

国産のものと違った特徴があっておもしろいですね。
IMG_8737
国産のフードは魚系が多いので

合わせて食べるのには

バランスが良いかなぁと思っています。

早速、朝ごはんからあげてみました。

ウチの子達は、新しいモノ好きの

食いしん坊が多いので

大好評でした。(*´▽`*)

ただ急に食べなくなったりするので

ここはじっくり吟味して

次の購入をどうするか考えないと

痛い目に合います。(*_*;

気を付けないといけません。

気遣って食べてくれるという訳もなく

それだけ残したりするので

難しいところです。
IMG_8726
好き嫌い無しコンビ(^_-)-☆

何でもよく食べ、快食快便。

小型犬並みのウ〇チをする二匹です(#^.^#)

こんにちわ(^^♪

良い天気で良い風の

気持ちのいい日曜日です。(*´▽`*)

猫たちの晩御飯は

ウェットフードとカリカリの組み合わせです。
IMG_8601
好き嫌い、

アレルギーと

それぞれ

食べなかったり、食べさせないほうが

良かったりがあるので

ウエットフードは数種類を

ストックしています。

前は食べたのに

急に食べなくなったりもあるので

組み合わせは結構複雑になってきました。

昨日の晩ご飯は

ささ身のウエットフードか

マグロのウェットフードに

カリカリの組み合わせでした(*'ω'*)

マグロ(赤身)のアレルギーの子にはささ身

ささ身が嫌いな子にはマグロ。

それを念のため夫婦で確認しながら

お皿に入れていきます。

さぁご飯という時に、

さびちゃんが、まったく食べません(+_+)

あれ?

どしたの?

さびちゃんの

お皿にはささ身のウエットフード。

前は食べてたのに・・(*_*;

ウェットフードをよけてもう一度ご飯台へ。

食べだしました・・・"(-""-)"

もう一度、夫婦で情報を共有します。

結果、

もずくときぃちゃんは嫌いで食べない、に

さびちゃんは、赤身のアレルギーがあるが

このささ身のフードは、もう食べない

という情報を上書きしました。

問題は

この事を覚えていることが出来るか?です。

3匹以上食べないフードは

組み合わせが難しくなるので次は買いません。

そうして覚えやすくしようと

思っているのですが

それすら忘れてしまう事があります。

自分たちの

記憶力の無さにビックリします。

↑このページのトップヘ