どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:キャットタワー

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。

まだずっと暑いんでしょうね。

外に出るのがおっくになります。(+o+)

たまにネット通販で

何やかや購入しています。

キッチリ梱包して送ってくれます。

荷物を取り出して

丈夫そうな段ボールが残ります。

もったいないですが

すぐに潰して片付けないといけません。

気まぐれに

ここそこへ置いたりすると

案外、気に入ってしまって

捨てるに捨てれないことになってしまいます。(´;ω;`)
IMG_9001
夏は小さいキャットタワーを

玄関に移動して

使うようにしてます。

その横に

なんとなく

段ボールを置いてみたら

あずきが気に入ってしまいました。
IMG_9003
ご満悦のあずき。

そんなに大きくないのが

却って居心地を良くしているようです。

1匹でも気に入ってしまうと

「ちょっと置いておこう」となってしまうので

こうして、モノが増えていきます。

そんなにお洒落じゃないものが。

●ちょっとおしゃれな箱を買っても全然使わない(T_T)なぜ?

こんにちわ(^^♪

今朝は、少し寝坊しました。

起き出すと

いつも

猫たちが、それぞれ寄って来ます。

1匹づつ朝の挨拶をしながら

下に降ります。

うがいをして、

ピルクルを飲んで
IMG_8921
今日の猫ご飯を

タッパーに分けようとしていると

テレビの横に設置している

キャットタワーから床にかけて何かを発見。

嫌な予感。(+o+)

近づくと

久しぶりに

キャットタワー上段から豪快に

嘔吐した後を発見しました。

キャットタワー



先日購入した

サーキュレーターにも

かかってました。

起きてから10分も経っていないのに

この状態(*_*;

水で拭いて、叩いて、拭いて、叩いて

夫婦で朝から掃除してました。

たぶん、きぃちゃんだと思います。

寝る時は何もなかったので

夜中に吐いたんだろうと思います。(´;ω;`)

本描はケロッとして

朝ごはんも普通に食べていたので安心です。

もしこれが平日なら

寝過ごして、

心が折れながら、

でも掃除して、

出かける準備もしないいけない

と、色んな葛藤の中で

片付けることになるので

休日で良かったです。(´;ω;`)
IMG_8813
●そんなところに(T_T)というところに猫は吐く

こんにちわ(^^♪

雨降ってないです。

予報では

これから週明けまで雨です。

昨日と今日は、暑さも少し和らいで

過ごしやすいです。(*´▽`*)

暑いと猫たちは高いところに登ります。

冷蔵庫の上も大人気ですが

カーテンレールに登らせないために

手作りした

キャットウォークも人気です。
IMG_8747
もずくです。

ここに乗る時は、お股をおっぴろげます。(*_*;

少しは涼しくなるんでしょう。
IMG_8746
猫とは思えない姿勢・・・。
IMG_8898
きいちゃん。

お腹が・・・・(+o+)

これもまた、えらい格好で・・・(*_*;
IMG_8785
キャットタワーの一番上です。

ピ子。

足、短いなぁ(´;ω;`)
IMG_8880
ちいちゃんも

足を放り出してます。(*´▽`*)

みんな

ちょっとだらしないですね(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

暑いです(*_*;

でも、まだ朝方は

ひんやりなので心地良いです。

その内、(神社が近くにあるので)セミの鳴き声と暑さで

朝からうんざりするでしょう。

毎年の事ですが

今年も体感できそうです。

我が家はテレビの横に

とら用(他の子も使います)の

小さいキャットタワーを置いているのですが

これぐらいに季節になると

玄関に移動します。
IMG_8459
冬場の玄関は寒いので

猫たちも行くことは少ないですが

夏場は、床がひんやりで

人気の場所のひとつです。

扉を開放しています。

琥珀は、出産、子育てと

玄関で3か月過ごしていたので、

あずき共々落ち着く場所ではあるようです。

1階の出窓も人気の場所です。
IMG_8353 (1)
窓を開けると風も入って

お外も見えるので

じーっと外をみて過ごす子もいます。

狭い家なので

工夫してなるべくストレスの溜まらない

快適な環境をと思っているのですが

どこに行っても猫はいるので(*'ω'*)

あまり気は

休まらないかもしれないですね(*_*;
IMG_8460

↑このページのトップヘ