どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:スコティッシュフォールド

こんにちわ(^^♪

今朝起きると

2階の一部屋で

チコちゃんが毛玉を吐いてました。

チコちゃんと分かるのは

その部屋をチコちゃんが

実効支配してるからです(*_*;
IMG_2739
朝ご飯は普通に食べたのですが

掃除機かけるために2階に行くと

また毛玉と一緒に朝食も戻してました。

チコは猫草を食べません。

ブラッシングも大嫌いで

少ししかさせてくれません(´;ω;`)

お腹からっぽで空きすぎたのか

胃液も吐きました。

早めにお昼にすると

残さずペロッと食べてたので

多分大丈夫だと思います。

でもちょっと心臓に悪いです(´;ω;`)

我ながら心配し過ぎだと思いますが

二人とも

猫たちの体調に神経質になってます。

カーペットが汚れようが

畳が汚れようが

掃除すればイイので

どうか何もありませんように。( * ˘ཀ˘

今1階で昼寝してます。( ˘ω˘ )zzz
IMG_2747

こんにちわ(^^♪

チコちゃんです。
IMG_2664
怖い顔(*_*;

わが家は元々の中古住宅を

前の持ち主さんがリフォームした中古物件で

ドア開けるとすぐこの柱があります。

構造上取ること出来なかったと思うのですが

住みだした時からロープを巻いて

爪とぎ柱にしてます(*'ω'*)

チコちゃんみたいに使って欲しくて

住みだした当初は

もっと上までロープ巻いて

「上まで登るんちゃう(*'ω'*)」なんて

言ってたのですが

だーれも

あんまり使ってくれませんでした。(*_*;
IMG_2665
チコだけです。

こちらの想いを汲んでくれてるのは。

クライミングスピリット溢れる

イイ表情です。
IMG_2661
猫ベッドの下で

お目目クリクリ(*´▽`*)

他の猫に対する

気の強さは相変わらずです。

こんにちわ(^^♪

台風直撃しそうです。

だんだん暗くなってきましたが

雨はまだパラパラ降るぐらい。

風も強くありません。

猫ご飯の在庫OK!

猫用の水在庫OK!

猫砂・シートも在庫OK!

とりあえず猫たちのモノは大丈夫。

水を買いに行きましたが

2Lサイズが売り切れ(*_*;

もう一度

買いに行くつもりですが

売ってるといいな。

家の周辺は水路が多いので

被害なく過ぎてくれますように。

あと

停電になりませんように。

( ᵕ_ᵕ̩̩ ㅅ
IMG_2540

こんにちわ(^^♪

今日の最高気温予想は38℃。

38℃・・・( ; ›ω‹ )

残暑お見舞い申し上げます。(*'ω'*)
IMG_2310
ピ子です。

換気扇フードの上で寝ています。

ちょっとヒンヤリ感じるんでしょう。

乗らないで!と注意しても乗ります(*_*;
IMG_2201
琥珀です。

デスクの横の壊れたプリンターの上

みんな大好きな場所です。

なので捨てれません(*_*)
IMG_2260
あずきです。

夜になっても暑い!

キッチンの出窓。

下のステンレスが

冷たいの?かな?

みんな交代で寝っ転がってます。
IMG_2370
チコちゃん。

キャットタワーの三段目。

これより上にも下にも行きません(*'ω'*)

クーラーと扇風機の風が程よく当たる

絶好の場所です。

きぃちゃんとチコで取り合ってます。

年長(ピ子)+年少組3匹から

お見舞い申し上げます。

ご自愛下さい。

こんにちわ(^^♪

今日はチコちゃんの

ワクチン接種に行ってきました(*'ω'*)

朝食後

掃除機かけて給水器の水も替え終わり

クーラー入れて

お昼まで

猫たちがのんびりする時間。
IMG_2283
予約の順番が近づいてきました。

そろそろ行く準備・・・

通院用キャリーを取り出した瞬間

バッと全員があちこち散りました(*'ω'*)

それでも

私じゃないよね?

6月に下痢で病院に行って

そんなに時間が開いてないので

余裕の表情のチコ。

有無を言わさず

素早く捕まえキャリーの中へ。

後は急いで行って

なるべく早く終わって

急いで帰ってくるだけです。

わが家で一番無口なチコちゃん。

それが今日も車中では

ずっーと鳴いてました。(₌ ᵕ̣̣̣̣̣ ᆽ ᵕ̣̣̣̣̣₌)

20分ぐらい待って

注射をしてもらい

いざ帰宅。

スピード勝負でした(*'ω'*)

他の猫たちに対しては

いつも強気なチコちゃんですが

今日は帰宅後

いつもケンカする琥珀に

お尻をクンクン嗅がれても

「またや!また私や!」

そんなチコちゃん

わが家で一番かわいい声してます(*´з`)。

こんな時しか声を聞かせてくれません。(´;ω;`)

ごめんね。

怖かったね。

年1回だから我慢してね。
IMG_2106

こんにちわ(^^♪

こんなに暑くても

冬が来て寒くり

身体があちこち痛くなると

夏が恋しくなります。

見返した時に

とんでもなく暑いことを

思い出すように書き続けます。

暑い。(((p(+ω+;`q)))

寝てる間に

熱中症にならないよう

おじさんは

寝る前に水を飲んでます。

若い人ならこのまま朝まで

ぐっすりなんでしょうが

そこはおじさんなので

必ず夜中トイレに起きます。

もずくが夜中にぐずったりするので

なだめついでに

トイレに行くのですが

寝室の扉を開けると

必ず「うぉっと!」と言います(#^^#)

トイレから帰って来て

「どうしたん?」と聞くと

ドアを開けて一歩目を踏み出すところに

白く丸いモノが見えるΣ( ºωº )

「あっチコ!踏んでしまう!」と思い

大きめに一歩踏み出して

身体のバランスを崩しながら

よーく見ると

どこからかの光がぼんやり白く丸く見えて

実際にチコは寝ていないそうです。
IMG_2187
なのに

ほぼ毎日トイレに起きる時

同じように感じて

同じように一歩目を

大きく踏み出すそうです。

そして

バランスを崩して

「うぉっと!」と言ってます(#^^#)
IMG_2113
堂々と机でくつろぐチコ(*_*;

こんにちわ(^^♪

色んなモノが値上がりしてますが

ペット用品も色々上がりました。

フードも猫砂もペットシートも

支払い時に

「あれっ?」と思うことがあって

先週と値段が違ってたりします。

色んな事が影響しているんでしょう。

なかなかキツイです。

入ってくるお金が増えた実感は

全然ないので(*_*;

何とかやり繰りして

やっていかないといけないですね。

砂使う量を考えて!

ご飯の量を抑えて!

より

いっぱい食べる!

いっぱい飲む!

いっぱい出す!

景気よく砂掻いて

まき散らそう!

ものすごく快適ではないけど

夏はそこそこ涼しく

冬はそれなりに暖かく

毎回出てくるご飯を

好き嫌い言わず(*´з`)モリモリ食べて

遊んで寝て

健康で長生き!

まぁなんとかなるでしょう。

根拠は無いですが(*'ω'*)
IMG_2068
ノンビリ行こう。

こんにちわ(^^♪

くもり空の蒸し暑い日です。

わが家の朝の風景です。
IMG_1861
あさイチ

おじさんが本日分の猫ご飯の準備している間は

ブラッシングの時間です(*'ω'*)

分かりにくいですが

5匹います(*´▽`*)

手前でキリっと順番待ちするピ子。

ピ子の後ろ右側のシッポがしろ太。

横が琥珀のお尻とあずき。

後ろでペッタリ座って

顔だけ見えてるのがホっちゃん(#^^#)

ブラッシング大好きなので

まず自分、先に自分をして欲しいので

アピール合戦がスゴイです。

でも最初は必ずホっちゃんからです。

こんな感じで待っている間に

朝ご飯の準備が整います。
IMG_1469
机で堂々と香箱座り(*_*;

ブラッシングがあまり好きでないチコちゃん。

白いふわふわ毛なので

がっつりブラッシングしたいのですが

いつも逃げられます(*_*;

こんにちわ(^^♪

雨降ってきました。

今日は暑さも一休み。

少し過ごしやすいです。
IMG_1767

最近1階で過ごすことも多くなったチコちゃん。

流し台から外を見ています。

後ろから見るとお尻がハート型(*'ω'*)
IMG_1768

目を付けると象の顔にも見えるかな?(*´▽`*)

IMG_1467
ちゃぶ台で寝そべるチコちゃん。

乗らないように叱りますが

チコに限らず

みんな平気で乗ります(*_*;

こんにちわ(^^♪

この数日、猫たちの

お腹の調子のことばかり

書いてます。(´;ω;`)

昨日、夕方にチコちゃんを連れて

病院に行ってきました。
IMG_1624
朝、お昼ご飯の

後にした下痢は

念のため写真も撮りました。

夜中の下痢からは

だいぶ時間が経ってからなので

大丈夫かな?とは思いながらも

行きました。

やっぱり心配だからです。

薬を処方してもらって

帰ってきました。

写真を見せてフードなど状況を

なるべく詳しく話そうとすると

どうしてもテンションが上がってしまいます。

2回下痢しただけだから

大したことないかもしれないのですが

触診や体温を計ることもなく

診察が終わりました。

私たちの話で

ある程度状況がわかり

経験から考えられるのは、という事だと

思うのですが

でもなんでしょうね・・・。

室内飼いだし

ワクチン接種もしてるし

じっと動かないわけでもなく

ご飯も食べてるし

大丈夫なんでしょう

でもなんでしょうね・・・。

猫たちは話せないので

私たちが伝えようと思ってのことなので

結果、良くなればイイんですけれど。

もちろん状況が変わらなければ

セカンドオピニオンでも

サードオピニオンでも

受診するつもりですが

何となくモヤモヤしてしまいました。

愚痴です(*_*;

チー、早く良くなってね。
IMG_1647

↑このページのトップヘ