どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:ハチワレ猫

こんにちわ(^^♪

朝は雨でした。

何となく寒々しい天気です。

明日からもっと寒くなるようです((´д`))

お昼ご飯を食べて

さっきまでワチャワチャしてましたが

やっと静かになりました。

お昼寝タイムです。(^ ᵕωᵕ ^)

もう12月も12日です。

全然

何も出来てないような気がしてあせってます。

実際、何もしてないのですが・・・(*_*;
IMG_0468
何となく時間に追い立てられるような。

とにかく時間があっという間に過ぎるのです。

とりあえず

年内用の猫ご飯は買ったし

みんなの体調も

今のところ良さそうだし

大掃除してなんやかんやで

たぶんもう年末です(*_*;
IMG_0455
そんな時でも

猫たちはずっとマイペース。

食べて、寝て、ちょっと遊んで

そしてまた寝る(*´▽`*)

のんびりした気分で行こう!と

自分に言い聞かせてますが

あせりますね(´Д`;)
IMG_0445

こんにちわ(^^♪

今日も良い天気。

冬の朝は

レンチン湯たんぽの準備

お湯タイプ湯たんぽの準備

猫ご飯の準備

猫トイレのうんちラッシュの掃除など

やることが増えるので

手分けして用意しています。

今朝はご飯用意担当。

猫ご飯を袋からカップに入れ

タッパに入れる瞬間に

ピ子に手を叩かれ

タッパを落としてしまいました(T_T)
IMG_0386
床にぶちまけたフードに

一斉に食べにかかる猫たち。

ひどい。

しかも

とら君用の療法食。高いご飯です(T_T)

何とか気を取り直して

ご飯をお皿に分けて用意してると

お皿を乗せる台の上に乗って

手をちゃいちゃい

ご飯クレクレ攻撃のホっちゃん。
IMG_0441
いつものことなので

適当にあしらっていると

ホっちゃんの爪が指に引っかかり

出血。痛い。(*_*;

ご飯終了

お皿を洗っていると

ゲコッゲコッ

ピ子が朝ごはんを吐きました。

前にもこんなことあったような・・・

次から次へと。

もうあなたたちは(T_T)

今日も同じことが繰り返されてます(*_*;

こんにちわ(^^♪

仲良しご夫婦

ホっちゃんときぃちゃん(*´▽`*)
IMG_0072 (1)
最初ホっちゃんは

きぃちゃんより先に家に来た

もずくとラブラブでした。

もずくが居室を2階に移した

ここ数年

きぃちゃんがホっちゃんのパートナーです。

ホっちゃんは

大きいしやさしいし

ちょっぴり気が弱いけど素敵な猫だから(聖子ちゃんです♪)

モテる男子です(*^-^*)
IMG_0070
耳や顔を舐めて

毛づくろいしてあげて

甲斐甲斐しく

世話をするきぃちゃん。

そんなきぃちゃんを

普段やさしいホっちゃんが

蹴ったりして雑に扱う事があります( ˘•ω• ).o

それでもホっちゃんに寄り添う

きぃちゃん。(*_*;
IMG_0074
浪花恋しぐれです。

こんにちわ(^^♪

いつも仲良しハチワレーズです(*'ω'*)
IMG_0434
2歳違い。

ピ子ちゃんは

割と体の大きい子ですが

ホっちゃんと並ぶと

大きさの違いが良く分かります。
IMG_0437
動かないピ子ちゃん。

微笑むホっちゃん。
IMG_0436
まだ動かないピ子ちゃん。

満面の笑顔のホっちゃん(*´▽`*)
IMG_0304
自分たちが

似ているのが分かっているんでしょうか?

寒いのでよく引っ付いています。

ホっちゃんもピ子も人気があるので

いつも誰かと一緒にいます。

かわいいなぁ(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

雨です。☂

まだそんなに寒くないと

思っているのですが

猫たちからは

ヒーターの催促が多いです。( 一一)

今年は特に寒い冬との事で

まだもうちょっと節約しておかないと

そう思いながら

結局、暖房を入れるのですが

昼間と夜寝る時は

レンチン湯たんぽとお湯入れ湯たんぽが

大活躍してくれてます。(*'ω'*)
IMG_0322
湯たんぽを敷いた上に

琥珀、あずき親子サンドウィッチ寝。(*´▽`*)

器用な寝方です。
IMG_0357
左から

とらくん、きぃちゃん、ホっちゃん、琥珀です。

あらゆる毛布と湯たんぽで

ソファーを占拠。

座れません(*_*;
IMG_0302
猫たちの後頭部

雑魚寝スタイルがカワイイです(^_-)-☆

もう

ずっと暖房入れてないと寒いんでしょうね。

電気代が怖いなぁ( 一一)

こんにちわ(^^♪

先週の木曜ぐらいから

お向かいの家が解体されることになり

本格的に工事が始まりました。

家の前の道は狭い生活道路ですが

日中は車もまぁまぁ通ります。

でもそれほど大きい音は聞こえないので

普段は静かな所です。

工事初日のお昼ごろ、

猫たちのご飯の用意していると

「ドーン!!ドーン!!」という大きい音がしました。

ビクッとする猫たち。
IMG_0341
カミナリや大きい音が嫌いなホっちゃん、

掃除機の音も今だにビビるあずき、

とにかく内弁慶なピ子

何があってもまずご飯!という3匹が

浮足立ち

2階へ逃げたり隠れだすと

他の猫たちも

ただならぬ雰囲気を感じたのか

一斉に姿を隠しました。

見ると屋根瓦を

トラックの荷台に落としているようです。

お昼前だったので

しばらく待っていると

だんだん音がしなくなりました。

さぁ気を取り直してご飯!

「ご飯にするよー」

普段ならこの一声で

あちこちで

喜びの舞や猫ボクシングで

興奮と喜びをあらわにする猫たちが

この日はそろそろ

頭を低くコッソリ出てきて

当たりを警戒していました。

ご飯は食べたい、

この大きい音は怖い: (´・ω・`):

でも食べたい。

普段のほほんと過ごしていますが

聞きなれない大きい音は

やはり警戒するようです。

3年ぶりのだんじりの音にも

ビビってたなぁ。(*'ω'*)
IMG_0342

こんにちわ(^^♪

昨日は朝から外出していました。

そんな時は家から職場が近い

一人がお昼休みに

猫たちのご飯に帰ってきます。
IMG_0338
10枚のお皿は形も素材もバラバラです。

2回ほど陶器で

みんなの色ごと(イメージカラーです=^▽^=)に

お皿を揃えましたが

その都度、割られるので

今の状況になりました(*_*;

いつもご飯の用意は私がするので

これは誰用のお皿で

配食する時の位置もお皿の形も色も種類も

片付ける時のお皿の順番も決まっています。

この決まりは共有していると思ってました。

昨日の夕飯時も

お皿を用意してくれたのですが

位置も種類もバラバラに

ただ10枚のお皿を並べていました。

「誰のお皿かちゃんと決まってます。」

「もしかして覚えてないの?」

と聞くと

「そんなん誰も気にしてないって。」

そんなことないでしょう。٩(๑`^´๑)۶

みんな自分のお皿はわかってますよ!

陶器のお皿の子にメラミンのお皿は違和感あるし

逆もそう思うと思うよ!

そう思いながら

たまたまお皿を間違えて出してしまったら

みんなガツガツ普通に食べてました・・・(´;ω;`)

本当に気にならないのでしょうか?

ちょっとショックです。

そうだったのね(*_*;

こんにちわ(^^♪
IMG_0075
おじさんとおじさん猫。(^_-)-☆

おじさんがおじさん猫を膝に乗せてます。

お腹の部分が下にずり落ちてますが
IMG_0076
そんな細かいことは気にしていない

堂々とした態度。

怒ってるような顔ですが

上機嫌で半分落ちてます。
IMG_0224
こんな何とも言えないイイ顔(*´▽`*)もします。

おじさんにも懐いています。

こんばんわ(^^♪

今日はアレヤコレヤでバタバタ

すごしていたらこんな時間になりました。

夕食のご飯を猫たちに

あげている時のことです。

猫なのに猫嫌いのチコちゃん。

ご飯の入ったお皿を待つ間

ウロウロ鳴きながら騒いで待つ

他の子たちに

ちょっかいを出していきます。

普段はチコの圧力に

引き気味の猫たちも

ご飯を前にすると

気が大きくなるのか

圧力より食欲が勝るのか

大人しくやられません。

完全と立ち向かいます。

ピ子VSチコになることが多く(^_-)-☆

猫パンチの応酬です。
IMG_9425
それを見ていた夫婦のひとりが

「ミッキー・ロークやん(*'ω'*)」

久しぶりにお名前聞きました。

ボクシングをよく知らない私でも

試合を見た・・・?

ワイドショーで見た・・・?

記憶はハッキリしませんが

そういえば手首で「ちゃい」する

やさしいパンチでKOしたのを

覚えています(*'ω'*)

(本当は痛いかもしれません(*_*;)

調べてみると1992年なんですね。

30年前か~(*_*;

今日も猫たちはファイトしてます。

お互い絶妙に当たらない距離で(*'ω'*)

その辺はチコも

ケガ無いよう気をつかってる?

かもしれないです。
IMG_9574

こんにちわ(^^♪

この数日お昼、暖かいです。

お昼が暖かいせいか

夜もそんなに寒く感じないのですが

猫たちは寒いのか

6時ぐらいになると

ガスファンヒーターの前で

ウロウロして

こちらをチラチラ見てきます。

「点けへんの?(^・ω・^❁)」

「点けてもええで。」

プレッシャーをかけてきます(*_*

この時期、

まだまだ節約したいのですが

うるさいので

仕方なく30分ほど点火します。
IMG_0243
「ワ~ついた~(₌♥ᆽ♥₌)」

そんな感じで

さっそくワラワラ集まって来ました(*´▽`*)

そんなに寒い?と思うのですが

猫にとっては寒いんでしょう。

今からこんな感じでは

先が思いやられますが

湯たんぽと違って

燃えてる音と暖かい空気がずっと出てくる

ヒーター前は毎年

大人気の場所になります。(*'ω'*)
IMG_0248
これはただ集まってる猫たちです。ピ子、左上のあごのラインが(*^-^*)

↑このページのトップヘ