どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:多頭飼い

こんにちわ(^^♪

朝、一日分の

ご飯の準備をしている時の風景です。
IMG_2096
おじさんの左腕にしがみつくピ子。

視線は右手には持つカップの中身です。

「ちょっとくれ!」ピ子(*'ω'*)

「ボクは一番の先住猫だが」覗き込むホッチ(#^^#)

「ごはんですね!」隙を狙うあずき(*´з`)

IMG_2095
タッパをカサカサ鳴らして

気を反らします(*_*;

つい見てしまうピ子(*´з`)

こんなところがカワイイ(#^^#)

足が短い。

これもカワイイ(#^^#)

毎朝こんなことしてます。

こんにちわ(^^♪

毎日

一日に4回ご飯食べるんですけど

毎度毎度

大騒ぎです。(*_*;

静かに待つ!ということを

だーれもしません。

朝からセミがミンミン鳴く中

おじさんが配食するんですが

今朝、ポツリと

「セミよりうるさいな∑(´△`○)」

わが家の近くの神社から

夏はセミが鳴く声がよく聞こえます。

それよりも

数時間ぶりのご飯に

大騒ぎする猫たちの声の方が大きいです。

あさって

健康診断なので

前日の夜9時からご飯食べれないんです。

同じ状況になったら

どうするの?

セミよりうるさい三人衆です(#^^#)
IMG_1913
IMG_1942
IMG_1959

こんにちわ(^^♪

朝からセミが鳴き出しました。

朝の番組で見た今日の最高気温予想が33℃。

もう驚きもなくなりました(*_*;

この暑い日中の

ホッチ・きぃちゃんご夫妻です。
IMG_1852
クーラー入れてるとはいえ

ベッタリくっついて

熱々な二匹です。(*'ω'*)
IMG_1849
のど噛んでない???

ホっちゃんもきぃちゃんも

体毛はフカフカ系なので

ひっつくと暑さもひとしおと思いますが

二匹には関係ないようです(*^-^*)
IMG_1851
仲良し(*´▽`*)

見てる方が熱いです(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

はみ出す

うちの子たちです(*'ω'*)
IMG_1642
ムチムチお肉がはみ出すホっちゃん(+_+)
IMG_1674
下半身がはみ出すチコちゃん。
IMG_8897
腕とお腹のお肉がはみ出すきぃちゃん(^_-)-☆
IMG_9317
投げやりにはみ出すピ子ちゃん。
IMG_8636
今年も見てると不安になるはみ出し方のしろ太。

暑くなってくると高いところに登ります。

少しは涼しいのでしょうか?(^_-)-☆

今年も酷暑みたいです(*_*;

こんにちわ(^^♪

蒸し暑いですね。

最近おじさんの衰えが凄いのです。

ご飯の時は

猫たちの名前を呼びながら

お皿を置いていく、というのを

前にも書きました。

このごろ

呼び間違いや名前が出てこない事が

多くてちょっと心配です。(*_*;

普通にホっちゃん(*'ω'*)とか

もずくとか呼べばいいのに

猫たちを

あだ名で呼ぼうとして

自滅していきます( ´•̥ו̥` )

ホっちゃん→太郎ちゃん、ホチ夫

もずく→も子、もーたん

きぃ→き子様、きぃたん

しろ太→しー太、した君、しー太鳳

ピ子→ぺ子にゃん、ぺコ子にゃん

チコ→ツコつん、ツコたん

とら→たー君、たーきち、たーきちきち君

琥珀→コハ子、こは

あずき→あ子ちゃん、あ子

さび→たーたん、たこちゃん

(´・ω・`)

途中から名前間違ったり

名前が出なくなりながら

2階で食べる

さびちゃんのとこに

最後ご飯を持って行くのですが

さびちゃんの事を

「コハ子ー!!あっ違うか」とか

言いつつヘラヘラしながら

2階に行かれると

ちょっとイラッとしますಠ_ಠ

衰えが不安な今日この頃です。(+_+)
IMG_1473
もこちゃんとたこちゃん姉妹。
IMG_1619
伸びる、つこつん(チコ)

こんにちわ(^^♪

曇天です(*_*;

なかなか一日

スッキリ晴れることないですねぇ。

わが家のチームのひとつクロネコーズ。

特に仲良くも悪くもありません(+_+)
IMG_1480
手前がもずく、奥はあずきです。

冷蔵庫の上での微妙な距離感。
IMG_1482
丸顔のもずく(*'ω'*)
IMG_1303
三角顔のあずき(^_-)-☆

当たり前ですけど全然顔違いますが

フッと見た時は見間違うこともあります。
IMG_1477
奇跡の一瞬(^_-)-☆

「誰!このクロネコ?」とか思うんでしょうか。

こんなに近くにいるのは珍しいです!(^^)!

こんにちわ(^^♪

今日も雨です。

梅雨になってしまいました。

昨晩は

降り続く雨の音が怖くなった

ホっちゃんが夜中に寝室へ。

私の方に来たり

おじさんのふとんに入ったり

あちこちウロウロして

結局二人の真ん中で

ふとんに隠れて寝付きました。
IMG_1465
もずくもふとんに

出たり入ったりしてましたが

必ず鳴いてふとんを開けるように要求するので

二人とも少し目が覚めてしまいます。

こんな感じで

寝てるような起きてるような

時間が過ぎて行きます。

ピ子ちゃんが

「外に出る!」と扉をガリガリ。

扉を開けて外に出すと

入れ替わりで入って来たしろ太。

ボーイソプラノで「僕、来ましたよぉ~」と鳴きます。

わかってる!わかってるから!

段々意識がハッキリしてきます。

目が覚めてしまう!

何とか大人しくなり

さぁ寝よう!みんな眠ろう!

そう思っていると

「ドォーン!ドサッ。」

「ドォーン!ドサッ。」

扉に飛び乗り突進する音が。

あきらめて扉を開けるとチコちゃんです。

チコちゃんは寝室出禁なので

隣の部屋まで付き添ってフミフミするまで

付き合います。

あかん、もう寝よう。

ガシガシ猫砂を掻く音がします。

さびちゃんです。

排せつ物をチェックするため

常夜灯でトイレを片付けます。

うん!大丈夫。さぁ寝よう。

今度は「ガンガン」扉を叩く音が。

ピ子ちゃんが1階から戻ってきました。

寝てるような起きてるような状態のまま

ウツラウツラしていると

目覚ましが鳴りました(+_+)

せわしない夜です。
IMG_1339






こんにちわ(^^♪

意外な組み合わせです。
IMG_1414
ピ子とあずき。ԅ(ФωФԅ)

めずらしい!!

普段は

ピ子が先に寝室に入っていて

後から来たあずきが

わたしの股間で寝ようとすると

あずきに連続猫パンチをお見舞いし

追い出そうとします。(*_*;

あずきは反抗することなく

アヒルのような鳴き声をあげ

逃げて隠れます。

力関係はピ子が上の様で

ケンカにはならないですが

舐め合ったりもしないので

こんな風に一緒に引っ付いているのは

めずらしいです。
IMG_1416
最初、ピ子があずきに

手をまわしているように見えたので

「あら(*'ω'*)微笑ましい」と思いましたが

よく見ると足でした( 一一)

ピ子ちゃん!そういうとこですよ(+_+)

こんにちわ(^^♪

今日も良い天気です。

猫用品を順番に夏モノに変えていってます。

日曜日は

直射日光を遮るシートとすだれで

1階の出窓を夏仕様に変えました!(^^)!
IMG_1386
窓を開けると外も見えるので

猫たちの大好きな場所になります。

外は生活道路なので

近所の方や子供たちが通ります。

子供たちが通り過ぎる時に

うちの子を見かけて

「ネ~コちゃん(*´▽`*)」と

声をかけてくれても

返事するでも愛想ふりまく訳でもなく

ただただジッーと見つめるだけの

うちの猫たち。(*^-^*)

そんな猫たちを

家の中から見つめる季節が

やって来ました(*^-^*)
IMG_1394

こんにちわ(^^♪

昨日は

ホっちゃんのワクチン接種。

やれやれ何とか無事にと思っていたら

しろ太ときぃちゃんに

ワクチン接種の

お知らせが来ました(*_*;
IMG_9887
室内飼いですが10匹いるので

全員、年1回ワクチンを接種しています。

これで今年の

ワクチン接種は終わりです。

もう1年たってしまいました(+_+)

しろ太ときぃちゃんは

毎年2匹一緒に病院へ行きます。

車に乗ってしまうと

腹をくくる、きぃちゃんに対して

しろ太は、ホっちゃん同様

ずっと鳴きっぱなしです。

2匹に限らず

全員すごいストレスを感じていると思います(;・∀・)

ワクチンの時は、基本元気なので

なだめながらも病院に連れて行きますが

これから年齢を重ねて

本当に通院が必要になった時に

ストレスで余計にひどくならないかと思うと

ちょっと心配です。( -᷄ω-᷅ )
4ADC0784-D7A8-4C47-B6F5-7AC49BDAAE39
年始はとら君のワクチン接種から始まる我が家です。

↑このページのトップヘ