どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:姉妹猫

こんにちわ(^^♪

今日は体感で

何となくイケそうと思って

午前中はクーラー入れてませんでした。

猫たちのお昼ご飯を用意して

まず1階の7匹に

次に2階の2匹(もずく・さび)に

順番にお皿を配膳していきます。

食事が終わると

いつも2階に(給水器ありますが)

水をどんぶりに入れて持っていきます。

直接口元に持っていくと

飲んでくれるのでそうしています。

いつものように水を持って2階に上がり

お皿を見ると

2匹ともごはん残してる・・・(お昼は少なめです)

「さびちゃん、お水は?」

口元に持っていくと

ペロペロお水を飲み始めました。

いつもより飲む量が多い!
IMG_2367
あっ!これ暑いんかも!?

「もーちゃん、お水!」

そうする昼食後は

ほとんど水を飲まないもずくが

ペロペロペロペロお水を飲み始めました。

ゴクゴク飲んでます(*_*;

やっぱり!!

あかん!暑いんや!(*_*)
IMG_1995
すぐクーラー入れました!?

人は体感で大丈夫と感じても

猫の感覚は違うので

早め早めにクーラー入れるように

していたのですが反省してます。

ごめんね(дo)

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。

2階は早い時間から暑くなるので

雨戸閉めてクーラー入れて

日の入らない方の窓に遮光カーテンを引くと

外はカンカン照りでも

薄暗くて涼しくなります。
IMG_1472
ほとんどを2階で過ごす

もずくとさびの為です(*´з`)

保護した時から2匹一緒で

それ以来

前の家、今の家、ずっと一緒。

ベテラン姉妹は

普段はお互い我関せずで過ごしてます。
IMG_1989
さびちゃん。甘えん坊。

ママ派からパパ派へ華麗に転身しました。
IMG_1994
もーちゃん(もずく)。ツンデレ女王様。

どちらかというとパパ派でしたが

さびちゃんのパパ派転向に伴って

ママ派に電撃移籍しました(*´▽`*)

もずくはさびちゃんがお尻を嗅ぐと

シャーシャー怒りますが(*'ω'*)

付かず離れず基本一緒にいるので

やっぱり

お互い一番安心できる存在のようです。

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。

湿気が多いむっとした暑さ。

とにかく猫たちと自分たちの体調管理。

猫たちの食欲維持のために

口当たりの良さそうなウエットフード

スープタイプとゼリータイプがありますが

どちらもよく食べてくれます。
IMG_1818
それとやっぱり

電気代は恐ろしいですが

クーラー使わずにはいられないです。

特に2階は温度計見ると

午前中で普通に30度超えるので

もずく・さびの2匹の為だけに(´;ω;`)

クーラーいれます。
IMG_1837
寝室のクーラーは今年初めに購入した

最新式です。

センサーが人がいるところに風を送ってくれるのですが

2匹はセンサーより早く

涼しい風の当たるベットの枕元でくつろぎます。

この姿を見ると

束の間、電気代の恐怖から解放されて

良かった良かった(*'ω'*)

2匹がイイなら良かったと思えます。

でもでも

何度も言いますが

出来れば日中はみんな

1階で過ごしてくれると

嬉しいんですけれど(´;ω;`)

こんにちわ(^^♪

年齢のせいか

今朝も目覚ましが鳴る30分前に目が覚め

もうどうせ寝つけないと思い

トイレに行きました。

帰ってくると

枕元にさびちゃんが座って待っています。
IMG_1115
昨晩はもずくと寝てたので

次はさびちゃんの番ね!

起きるまで時間まで

さびを抱っこしようと思い

ふとんに入ろうとすると

もずくが足元から

そろそろ歩いてやって来ました。

甘えた時間のバッティングです。

私の身体を挟んで

2匹の目が合います。

どうなるやろう?と思っていると

さびちゃんが

仕方ないなぁฅ^-ω-^ฅと言う顔で

枕元の上のキャットウォークに

飛び乗り移動していきました。

互いにアイコンタクトで

意思を確認したみたいでした。

今回はさびちゃんがもずくに譲りました。

もずくは

ゴロゴロ甘えて満足気。

さびはその様子を

キャットウォークの最上段から

冷たい視線で見下ろしてました。φ(ФωФ=)

どうせなら2匹で一緒にどうですか?

と思うのですが

同時には絶対に甘えません。

それはお互いに違うようです(´;ω;`)

こんにちわ(^^♪

起床後、1階で湯たんぽを暖めて

2階の前の日の湯たんぽと交換するのが

最近の日課です。

2階の寝室が居室のさびちゃん。

窓の前の低いタンスの上に置いた

猫ベットに座っていました。
IMG_0320
「たーたん(さびちゃんの呼び名)(*'ω'*)」

「・・・(無言)」

「湯たんぽ温っためたよ(*´▽`*)入れ替えるね」

「ウゥーン」

返事しながら

置き上がるさびちゃん(*'ω'*)

湯たんぽを入れ替えます。

暖かくなった湯たんぽの上に

早速座るさびちゃん。

「たーたん(^_-)-☆暖ったかい?良かったね」

「ア~*ฅ´ω`ฅ*」

こちらのやること分かってる(*'ω'*)

湯たんぽ入れ替えるのも

入れ替わったら暖かくなるのも

わかってるの?

きっとわかってる!

スゴイさびちゃん。

かしこい子です(^_-)-☆
IMG_0241
姉妹猫のもずくと一緒。

一緒だと暖かいよねぇ(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

水曜日なので

猫トイレ洗浄の日でした。

スッキリきれいになったトイレで

怒涛のうんちラッシュ。

相変わらず

きれいになったぁー!(*'ω'*)

という余韻を味わせてくれません( ;∀;)
IMG_9890
2階にトイレ5つ置いてるのですが

紙砂トイレのひとつがあまり使われないので

砂タイプ(鉱物系)に変えてみました。

使わないからと数を減らすと

掃除が追い付かなかったりするので

そこらへんは難しいところです(*_*;

トイレ洗浄の時にシステムトイレの

トレイのシートも変えてます。

多頭飼いタイプの分厚いシートと

薄いシートを重ねて使ってます。

カバーのくぼみに前足でつかまって

オシッコする子が多いので

オシッコがしみ込むのはトイレの前の部分です。

後ろは割ときれいなままで

前はオシッコで汚れてます。

このシート前だけもっと分厚くして

たくさん吸えるようにしたら

結構いいかなぁと思ったりするのですが

どうでしょう。

我が家のペースだと

週2でシート変えるので

もしこれが1回で済めば経済的かも、

なんて勝手に思ってます(^_-)-☆

でも不思議と

お気に入りのトイレは

みんなかぶるので

やっぱり週2回は変えないと

ダメでしょうね。
IMG_9955

こんにちわ(^^♪

いつも2階の寝室でまったり過ごしている

姉妹のもずく&さび。

保護した時から

今までずっと一緒です。
IMG_7856
大人同士なので

ずっとベタベタはしませんが

お互いを信頼しているのは分かります。
IMG_9527
最近の肌寒さでベットに来るようになりました。

どうせなら一緒に来たら、と思うのですが

必ず1匹づつ時間をあけて来るので

その都度、起こされます。

さびは、たっぷり甘える子で

もずくは、ツンデレです。

1匹が甘えに来ている時

もう1匹は、キャットウォークの上や

本棚の上の猫ベットに寝転がって

距離を取ってこちらを見ています。^•ω•^

甘えたりゴロゴロいってるのを

じっと見てる。
IMG_9534
ヤキモチ焼いてるような

素振りは見せません。

ただただ

じっとこちらを見つめているのです。

甘えてくる時はおもいっきり甘えさそうと

決めているのですが

視線が気になります。(+_+)

結構プレッシャーです。

一緒に甘えればいいのに…とも思いますが

それは2匹にとって違うようです。( •̅_•̅ )

あの

ご飯を持って来たり

ブラッシングしたり

ふとんに入れたり

なでてくれる奴は

一人しかいないので

1匹づつ行って上手くシェアしよう

と決めているようです。( -᷄ω-᷅ )

こんにちわ(^^♪

暑おますι(´Д`υ)

毎日、猫たちの写真や動画を

撮っています。

ワザと目線を外したりする

カメラ嫌いな子がいるので

映える瞬間は、ほとんど撮れません(T_T)

それでも

個人的に好きな写真をいくつか

載せたいと思います。
IMG_8529
もずくです。

シブい。おじさんみたい。(*'ω'*)
IMG_8930 (1)
チコ。

猫たちの為に柱に張ったロープ。

誰も滅多に使いません。

チコが飛び乗った時の写真です。

低い。(*'ω'*)
IMG_8928 (1)
ホッチときぃちゃんとしろ太。

きぃちゃんの

口を「んっ」としたこの表情(*'ω'*)

カワイイです。
IMG_8557
とらです。

何か考えているような、実際には何も考えていない顔です。(*'ω'*)
IMG_8989
ピ子。

実家から持って帰ったカゴ。

割とみんな入りたがりますが

カゴが小さいので収まりません。

おもいっきり足がはみ出してます。(*'ω'*)
IMG_9298
あずき。

なんでだろう?長い。(*´▽`*)こんな顔やったっけ?

●猫たちの写真は

ピンボケでも消去出来ずに貯めてしまいます。(*_*;

こんにちわ(^^♪

なんやかんやで

この時間になりました。

今日はもずく&さび姉妹のワクチン接種でした(´;ω;`)

2匹を連れて行くのは

あきらめて腹をくくるタイプの姉妹なので

そんなに大変ではないのです。
IMG_7859
ただ副反応が出るため

1回副反応を抑える注射後

30分後ぐらい時間をおいて

ワクチンを注射と

1日に2回注射されます。

なので予約をして行っても

他の子より待ち時間が長くなります。

我が家の

特に男の子たちは

こんなに待ち時間があると

取り乱し鳴きまくるのですが

もずく&さびは

ひらすら無言で

じっと耐えています。(´;ω;`)

その間、瞳孔は開きっぱなしなので

怖くて長い時間だと思います。

これからの2匹の健康の為

一緒に暮らす兄弟姉妹たちの為にも

毎年がんばってくれます(*'ω'*)

ありがとう(*´▽`*)

今日は土曜日なので

週末の夜は特別メニューの「シシアのウェットフード」

お利口だった2匹にご褒美+みんなもご相伴で

お昼ご飯に

猫を虜にする会社「いなば」焼きささみとシーバ―+他ご飯にしました。

2匹は副反応なく

お昼も夜も

パクパク食べてくれました(^_-)-☆

毎年の事ですが

やっぱり安心します。
_DSC0990
小さいころの2匹です。この頃は首輪してました。(^_-)-☆

●10匹中、3種ワクチンに副反応が出るのは3匹です。

アレルギー体質の子は5匹います。

個体差もあると思います。

もしワクチン接種後に元気が無くなったら

病院へ行って確認されると良いかもしれません<m(__)m>

こんにちわ(^^♪

天気は悪いですが

相変わらずの蒸し暑さです。ι(´Д`υ)

昨日

さびちゃんが夏バテで

少し食欲落ちてると書いたのですが

今日、ホームセンターに

猫砂買いに行ったときに

「シーバの限定お肉味」を見つけて

そういえば

前はずっと好きで(特に女の子)

よく食べてたのを思い出し

ひさしぶりに買ってきました。!(^^)!
IMG_8789
お昼に早速、入れてみたのですが大好評。

新しもの好きな子達です(*´▽`*)

さびちゃんも残さず食べてました(^_-)-☆

猫たちの体調は常に気になるので

食事、排泄物の状態はチェックしてますが

水を飲む量も気にしています。

猫は年齢とともに

腎臓の働きが悪くなるようなので

なるべくたくさん水飲んでくれるように

給水器の水替えも毎日がんばってます(*'ω'*)

ウチの子達は

割と水を飲んでくれる方と思うのですが

さび&もずく姉妹には、

水の入った器も一緒に持って行って

食事後に、顔の近くに持って行って飲ませてます。!(^^)!

給水器も置いてるのですが

この2匹は

めんどくさい時は給水器から飲まないので

どこのお姫様?と言われるのですが

毎食後、水を持って行って飲ませるように

しています。

食後の4回で大体2~3回は飲んでくれるのですが

飲みたくない時は

ガン無視されます。

さびちゃんは、一応

水をクンクンするぐらいの気遣い(飲まないですが)

してくれるのですが

もずくは

目の前に水の器を差し出して

「食後だよー。水飲もうね(^^♪」

と、ご機嫌を伺いながら差し出しても

器もこちらの顔も何もかも無視します。

まるでそこには何も存在しないかのような

遠くを見る顔。

まったくの無視です。

目も合わさず無視されます。

ひどいです。
IMG_8650
眼中に入っていないような無視は

ちょっと傷つきます(T_T)
EDBFBC60-E700-48F2-A856-1CD1596019BF
●猫はそういう生き物。わかっちゃいるけどちょっと切ない。

↑このページのトップヘ