どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:猫

こんにちわ(^^♪

良い天気です。

お日様が出るだけで

少し暖かく感じます。

気付けば12月です。Σ(・□・;)

今年も1年あっという間です。

毎年12月は

全員のワクチン接種も終わり

やれやれ

もう病院に行くことが無いといいなぁと

思いながら、誰かの体調(大体とら君)が悪くなって

病院に行くことが多かったです。

車で1時間ぐらいの場所に

元旦も診療している病院があって

急いで走ったこともありました。

ここ数年はそんなことは無いです(*'ω'*)
IMG_0353
とら君はこの時期

スタッドテイルで悩むことが多かったのですが

今年はシッポもキレイです。

清潔を保てるように

お湯だけの時とシャンプー使う時を分けて

シッポをやさしく洗うようにしています。

(洗いすぎも良くないのかも?)

赤く腫れぼったくなると

熱を持つのか

なぜか一緒にお腹を下すことが多くて

そこから数日体調が悪くなるのですが

今年はこのまま過ごしてくれればと思ってます。

去年に比べて

病院のお世話になる回数が

みんな少なかったです。

健康が一番ですね(*´▽`*)
IMG_0247

こんにちわ(^^♪

昨日は朝から外出していました。

そんな時は家から職場が近い

一人がお昼休みに

猫たちのご飯に帰ってきます。
IMG_0338
10枚のお皿は形も素材もバラバラです。

2回ほど陶器で

みんなの色ごと(イメージカラーです=^▽^=)に

お皿を揃えましたが

その都度、割られるので

今の状況になりました(*_*;

いつもご飯の用意は私がするので

これは誰用のお皿で

配食する時の位置もお皿の形も色も種類も

片付ける時のお皿の順番も決まっています。

この決まりは共有していると思ってました。

昨日の夕飯時も

お皿を用意してくれたのですが

位置も種類もバラバラに

ただ10枚のお皿を並べていました。

「誰のお皿かちゃんと決まってます。」

「もしかして覚えてないの?」

と聞くと

「そんなん誰も気にしてないって。」

そんなことないでしょう。٩(๑`^´๑)۶

みんな自分のお皿はわかってますよ!

陶器のお皿の子にメラミンのお皿は違和感あるし

逆もそう思うと思うよ!

そう思いながら

たまたまお皿を間違えて出してしまったら

みんなガツガツ普通に食べてました・・・(´;ω;`)

本当に気にならないのでしょうか?

ちょっとショックです。

そうだったのね(*_*;

こんにちわ(^^♪

玄関を春夏バージョンから

冬バージョンに模様替えしました。
IMG_9552
写真のキャットタワーと

横の段ボールを(*_*;

一緒に室内に移動しました。

玄関には鉢植えを入れて

毎年冬を過ごします。
IMG_9978
移動したタワーと段ボール。

段ボールは2つ重ねて

ただ置いているだけなのですが

土台の熊本産スイカの段ボールは

すごく丈夫で

2匹(たぶん10kg弱)乗っても

びくともしません(*'ω'*)
IMG_9980
潰れないし

猫たちも気に入っているので

こうなると、もう捨てれません。( 一一)

元々、いらないモノの整理用に

貰って来たのですが

猫用に

凄く役にたってます(*'ω'*)
IMG_9881
なんとなく段ボールを置いてしまうと

猫たちが気に入ってしまい

捨てるに捨てれなくなる時があります(´;ω;`)

明らかに入るのには小さいサイズ。

かわいいけど(*´▽`*)




こんにちわ(^^♪

今日も暑い一日です。

ちょっと猫たちの給水器で

悩んでいます"(-""-)"

1階と2階で3台置いてます。

もう何年も使っていて

今年壊れた1台を買い替えました。

水替えと洗浄を毎日していますが

フィルターが持ちません。

公式サイトでは

約1か月で交換の目安とあるのですが

我が家では最近2週間ぐらいで

フィルターがピンク色になります。

連日の暑さのせいもあるでしょうが

猫たちが日中

過ごすことの多い

1階の方が2階よりピンクになるのが早いです。
IMG_8968
余裕がある時に

まとめ買いしているので

まだ替えはあるのですが

このペースだとすぐなくなりそうです(+o+)

でもこれ以上の

お手入れは無いと思いますし・・。

容器に入れただけの

水も用意していて

それも普通に飲んでるので

在庫無くなったら

使うのどうしようかなー、

迷っています(ー_ー;)

給水器からしか飲まない子がいれば

使う一択ですが

ウチの子達は、

その辺は

あまりこだわり無いようです・・・(*'ω'*)
IMG_8772 (1)
●Q.どうしよう?とら君はどっちがいい?A.どっちゃでも(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

今日もうだるような暑さです。

節電も気にしていますが

クーラー、切れないですね。ι(´Д`υ)

我が家では

朝起きて顔を見た時、

ご飯のお皿を配る時など

必ずそれぞれ猫たちの名前を

全員、呼んでます。

ウザがられても

日に一度は、1匹づつの時間を作るように

心掛けています。
nto
朝と夜する

ブラッシングは、

1匹づつコミュニケーションが

取れるよい時間です。(*'ω'*)

普段はクールな性格でも

やっぱり甘えたい気持ちが

あるようなので

色々話しかけながら

ブラッシングしています。(#^.^#)

ウネウネしたりゴロゴロ言ったり

反応はそれぞれですが

喜んでるようなので

やっぱりそれぞれ

少し寂しい思いを

しているのかもしれません。(´;ω;`)

ウチの子達は、

基本的に全員

甘えん坊です。(*'ω'*)

本当は自分が一番の存在でいたいと思うのでしょうが

なんやかんや

折り合いをつけてくれて

生活しているので

このまま続けばいいなぁと思います。
phonto
●男の子は夏でも膝に乗ってくる(*'ω'*)

こんにちわ(^^♪

今年の5月1日から

給水器のフィルターが以前より早く

真っ赤になるので、

水を毎日変えるようにしてます。

(以前は2日ごとに変えてました。)

毎日の水替えで

フィルターの持ちが良くなり

ますます暑くなっていくので

毎日、新鮮な水を飲んでもらおうと

今日も洗って水替えしました。
IMG_8591
1階に1台、2階に2台置います。

2階のうちの1台を水替え後、持って上がり

コンセントに差しました。

いつもコポコポ音がしてすぐに

水が沸き上がるのですが

動きません。

その場で差し直してもダメです(*_*;

もう一度下に持って行き

バラしてみると

ポンプ部分の付け根の部分で

線が切れてました(´;ω;`)

強く引っ張ったりは、

してないですが

この部分に赤い水垢が溜まるので

毎日ブラシで洗っていたのが

いけなかったのかもしれません。

狭い部分の汚れが気になって一度

買い替えたことが

あったのですが

今回は壊してしまって

ちょっと落ち込んでます(´;ω;`)
IMG_8562

こんにちわ(^^♪

天気悪いです。

もう梅雨でしょうか。

6月ですもんね。
IMG_8494
とらのゴメン寝です。

プールの後の授業のような見事な突っ伏しっぷりです(*'ω'*)

ちょっと他の子よりも頭が大きいので

この姿勢が寝やすいのかもしれません。

かわいいです。
IMG_8451
しろ太です。

半分、目を開けて寝てます。

怖いです(;・∀・)

人間なら

起きたら時の首の痛さで

悶絶するような姿勢です。

体の大きさと台の大きさが合ってないのに

お気に入りの場所の様です。
IMG_8454
しろ太もう一枚。

ホっちゃんの上に完全に乗っかってます(*´▽`*)

5kg越えなので重いと思いますが、

ホっちゃんは、やさしい性格なので

嫌がらないで乗っからせてます(^^♪
IMG_8497
あずきです。

丸いです。

きれいに丸い(*'ω'*)

「猫はコタツで丸くなる」の歌詞のままの寝相です(*´▽`*)

寝相も猫十色なのでおもしろいです。

こんにちわ(^^♪

日曜日恒例の

猫トイレの掃除終わりました。

もうそろそろ

お湯を使わず洗えそうです。(今日はぬるま湯で(^^♪)

砂も全部変えて

いつもの場所にセットしていきます。
IMG_8475
(掃除したてのトイレ。今日の一番乗り(*´▽`*)あずき)

やっぱり猫たちも

きれいになったトイレは

気持ち良いようで、

順番に早速使っていました。

出来ればもう少し

きれいな状態の余韻を味あわせてくれても・・

とも思いますが(^_-)-☆
IMG_8480
(ホっちゃんは、トイレがキレイじゃない!!と訴えてきます。)

新しい砂は

猫たちの手にも感触が良いのか

排泄後、

豪快に掻くので、外に散らばるのが困りものです。

飛び散り防止のカバーが付いてますが

お相撲さんの塩のように撒き散らかします(T_T)

来週もがんばるぞ(*´▽`*)
IMG_8471
(他の子のトイレ後を隠してあげるとら。)

こんにちわ(^^♪

暑いです(*_*;

でも、まだ朝方は

ひんやりなので心地良いです。

その内、(神社が近くにあるので)セミの鳴き声と暑さで

朝からうんざりするでしょう。

毎年の事ですが

今年も体感できそうです。

我が家はテレビの横に

とら用(他の子も使います)の

小さいキャットタワーを置いているのですが

これぐらいに季節になると

玄関に移動します。
IMG_8459
冬場の玄関は寒いので

猫たちも行くことは少ないですが

夏場は、床がひんやりで

人気の場所のひとつです。

扉を開放しています。

琥珀は、出産、子育てと

玄関で3か月過ごしていたので、

あずき共々落ち着く場所ではあるようです。

1階の出窓も人気の場所です。
IMG_8353 (1)
窓を開けると風も入って

お外も見えるので

じーっと外をみて過ごす子もいます。

狭い家なので

工夫してなるべくストレスの溜まらない

快適な環境をと思っているのですが

どこに行っても猫はいるので(*'ω'*)

あまり気は

休まらないかもしれないですね(*_*;
IMG_8460

こんにちわ(^^♪

キレイに晴れました。(^_-)-☆

明日も晴れるようです。

良かった。

本当に。

やられました(T_T)
IMG_8444
あんなに大好きなタオルケットに

なぜチッチ出来るのでしょう?(*_*;

昨晩は、股間の位置をピ子ちゃんがキープ。

さぁ寝ましょう、という時に

さびちゃんの怪しい動き。

その後、がさがさ砂を掻く仕草。

やられてました(T_T)

朝方、寒くなってもいいように

毛布+タオルケットだったのですが

両方いかれてました<(`^´)>

冬場、梅雨時ほどの

ダメージは無いにせよ

やっぱりへこみます( 一一)

結局、昨日はベットに誰も来ず

それぞれで寝てました。
IMG_8445
それも何かちょっと腑に落ちないというか・・・。

ちゃんと洗って漂白して洗濯します。

良い天気なので今日中に乾くと思います。

使うのは私ではないので

まぁ良いちゃ良いんですが・・・。

↑このページのトップヘ