どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:食べたら寝る

こんにちわ(^^♪

食欲の秋。

ウチの子達は相変わらず食欲旺盛です。

大騒ぎする猫たちに毎度

手を焼きながらご飯の準備してます。

夕食は

ウエットフード+カリカリの組み合わせ。
IMG_9475
(我が家で一番若くて身軽なあずき。ずっと元気でいて欲しいです。)

みんな大好きな人気メニューです。

右手にスプーン、左手にウェットフードを持って

配食していくのですが

あずきは、5枚づつ2段に並べたお皿の

一番左の手前を狙って台に飛び乗り

つまみ食いしようとします。

素早く対応できないように

死角を狙って

利き手でない左側から。

かしこーい(=^・^=)

うっかり食べられることもあるんですが

その場合は食べた分

自分のお皿のウエットフードが

減らされます(=;ェ;=)

夕食は夫婦二人で準備するので

何度阻止しても

しつこく繰り返す時に

一人が

「あずちゃん(*'ω'*)こっちこっち」

カリカリを持っている振りをして

玄関に誘導、扉を閉めます。(*´▽`*)

毎回、必ず引っかかります(*'ω'*)

かしこいのに

少し抜けている所があります。

可愛いです(*'ω'*)
IMG_9567
(食べたら寝ます。若いせいか他の子より活動的で目が固いです。)

こんにちわ(^^♪

朝から台風接近のニュースで

鉢植えを家の中に避難させました。

今のところ風が少し強いだけで雨も大丈夫です。

何事もなく通り過ぎてくれると良いのですが。

ピ子にゃん、ダイエット始めました。
IMG_9382 (1)
(お代わりの量が少なくなった事に対して「少なすぎる!」と直談判するピ子)

まだ3日目です。

元々

食は細い方ではありません。

ただウェットフードが苦手で

カリカリだけ食べてました。

この夏

今更ながら、おいしさに目覚めたようで

モリモリ食べるようになり

確実に太り(*_*;

ズッシリ感が出てきてしまいました。

持ち上げると

ホッチ・しろ太と同じ「重っ!」という感じです。

丸みがあるのはカワイイし

機嫌よく過ごしているので

健康ならそれも良し、とも思うのですが

やっぱり心配なので

少しだけ痩せるように

頑張りたいと思います。

毎食お代わりを要求するので

最初に与える量を

少しづつ減らすように

していってます。

あと運動ですね。

みんな、食べたら寝てしまいます。

時間を見て

5分ぐらい運動するように

一緒に遊ぼうと思います。
IMG_9385
(横からも撮りました(*'ω'*)これはこれでカワイイ)

●子ネコの時は体重が増えるたびに喜んでたのに、大人は猫も人も体重管理は難しいですね。

こんにちわ(^^♪

今日も暑いですι(´Д`υ)

去年8月

さびちゃんの耳の裏に

ポツポツができて

かゆがって耳を掻き

病院に行ったことがありました。
IMG_8766
日光(紫外線)が原因の皮膚の炎症と

食べ物のアレルギーの可能性あり

との診断でした。

それ以来

フードは、お肉素材(赤身魚のアレルギー)に。

窓はUVカットのシートを

貼ったりしました。

今年も

暑くなり、紫外線も強くなって、

またちょっとポツポツが・・・。

なので

今年は、陽が当たる方の窓は

雨戸を閉めるようにしました(*'ω'*)

早朝や夜には開けますが

朝7時ごろには、雨戸を閉めます。

お昼にうす暗いと

生活のリズムがおかしくなったりしないかな?

と思ったのですが

ほとんど寝ているので

あんまり関係ないようです(*'ω'*)
IMG_8793
クーラーも

日が入らない方が

効きも良く

さびちゃんの耳の具合も良くなりました。(*'ω'*)

ポツポツが小さくなって

触ってもあまり感じないぐらい。

ちょっと様子を見ようと思います。

去年は8月初めにワクチン接種

その後、1週間ぐらいで

また病院に連れて行ったので

随分、ご立腹でした。
IMG_5799
●猫たちは快適?考える事は猫が中心。(*´▽`*)

↑このページのトップヘ