どこでも猫トイレ

どこでも猫トイレは、猫10匹と暮らす夫婦のブログです。 気が付いたら保護猫が家の猫になりました。

きっかけは、2013年1匹の迷い猫。
貯金をはたき中古住宅を購入。気づけば10匹の猫と同居。
少ない部屋に必ず猫トイレとキャットタワー。
いろんな事が、良く分からなくなっている夫婦の日記記録。

タグ:黒猫

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。

2階は早い時間から暑くなるので

雨戸閉めてクーラー入れて

日の入らない方の窓に遮光カーテンを引くと

外はカンカン照りでも

薄暗くて涼しくなります。
IMG_1472
ほとんどを2階で過ごす

もずくとさびの為です(*´з`)

保護した時から2匹一緒で

それ以来

前の家、今の家、ずっと一緒。

ベテラン姉妹は

普段はお互い我関せずで過ごしてます。
IMG_1989
さびちゃん。甘えん坊。

ママ派からパパ派へ華麗に転身しました。
IMG_1994
もーちゃん(もずく)。ツンデレ女王様。

どちらかというとパパ派でしたが

さびちゃんのパパ派転向に伴って

ママ派に電撃移籍しました(*´▽`*)

もずくはさびちゃんがお尻を嗅ぐと

シャーシャー怒りますが(*'ω'*)

付かず離れず基本一緒にいるので

やっぱり

お互い一番安心できる存在のようです。

こんにちわ(^^♪

昨日夕方

トイレに入ったら

リビングから何やら聞こえます。

鳴き声ではありません。

もしかして吐いてる?

急いでトイレを済ませて

部屋を見ると

テレビの大相撲中継で

高安関が仕切りの時に

まわしを叩いてました(*_*;

「パンッ!パン!」「ポンポン」が

「ゲッコゲッコ」に

聞こえてました。

暑さのせいと

電気代の恐怖心で

とうとう耳もおかしくなったのかも?

全然ゲコゲコ音してませんでした

我ながらビックリ(´;ω;`)
IMG_1887

こんにちわ(^^♪

くもり空の蒸し暑い日です。

わが家の朝の風景です。
IMG_1861
あさイチ

おじさんが本日分の猫ご飯の準備している間は

ブラッシングの時間です(*'ω'*)

分かりにくいですが

5匹います(*´▽`*)

手前でキリっと順番待ちするピ子。

ピ子の後ろ右側のシッポがしろ太。

横が琥珀のお尻とあずき。

後ろでペッタリ座って

顔だけ見えてるのがホっちゃん(#^^#)

ブラッシング大好きなので

まず自分、先に自分をして欲しいので

アピール合戦がスゴイです。

でも最初は必ずホっちゃんからです。

こんな感じで待っている間に

朝ご飯の準備が整います。
IMG_1469
机で堂々と香箱座り(*_*;

ブラッシングがあまり好きでないチコちゃん。

白いふわふわ毛なので

がっつりブラッシングしたいのですが

いつも逃げられます(*_*;

こんにちわ(^^♪

今日も暑いです。

湿気が多いむっとした暑さ。

とにかく猫たちと自分たちの体調管理。

猫たちの食欲維持のために

口当たりの良さそうなウエットフード

スープタイプとゼリータイプがありますが

どちらもよく食べてくれます。
IMG_1818
それとやっぱり

電気代は恐ろしいですが

クーラー使わずにはいられないです。

特に2階は温度計見ると

午前中で普通に30度超えるので

もずく・さびの2匹の為だけに(´;ω;`)

クーラーいれます。
IMG_1837
寝室のクーラーは今年初めに購入した

最新式です。

センサーが人がいるところに風を送ってくれるのですが

2匹はセンサーより早く

涼しい風の当たるベットの枕元でくつろぎます。

この姿を見ると

束の間、電気代の恐怖から解放されて

良かった良かった(*'ω'*)

2匹がイイなら良かったと思えます。

でもでも

何度も言いますが

出来れば日中はみんな

1階で過ごしてくれると

嬉しいんですけれど(´;ω;`)

こんにちわ(^^♪

今朝

近所の神社から

セミが鳴くのが少し聞こえました。(A′0`;)=з

暑さのせいか

もずく、さび、きぃちゃん

3匹の食べ方が雑です。

ウエットフードやスープだけ食べて

カリカリを残します。

3匹とも9歳(ちょっとシニア)なので

まず食欲を落とさないようにしながら

バランスも考えないといけないので

カリカリも色々試してます。
IMG_1781
今回たまたま安くて(賞味期限が近い)

前から知ってはいましたが

お高いので買うのを躊躇っていたフードです。

マス・サーモン系の素材でグレインフリー

小粒なので食べやすそうです。

でも3匹は、まぁまぁの食いつき(*_*;

身体に良い=好物

にはならないですね。

他の子はガツガツ食べてます。

いつも通り・・・。

主食のご飯は食べなくても

オヤツは食べる!子供みたいに

これは3匹に限らず

みんなが奪い合うように

食べにくる大好きなオヤツです。
IMG_1816
もうちょっとカリカリも

食べてくれると

うれしんだけどなぁ。

3匹以外は食べすぎぐらい(*^-^*)なので

反対に

お腹の調子が悪くならないように

気をつけないと。

ちょっと柔らかウンチが多いこの頃です。

こんにちわ(^^♪

昨晩夜中

隣で寝ているオジサンが

突然呻き出しました。

「どうしたん!」

声をかけ常夜灯を点けると

「足!足つってる!」

「イタイイタイすごく痛い(>_<)」

とりあえず急いで足を伸ばします。

寝室にはいつものメンバー

さび・もずく・ピ子が一緒に寝ていました。
IMG_1483
(もずく、一歩も動かず)

突然電気が付いたので

怪訝そうに様子をうかがってますが

誰も近寄って来ません(*^-^*)

痛がるおじさんを

タンスの猫ベットから

キャットウォークの上から

ただじーっと見ているだけです。
IMG_1538
(さび、見てるだけ)

私が足を伸ばしながら

猫たちを見てるのを

おじさんも気づいたようで

「誰も来てくれへんな(T_T)」

心配するよりビックリするよ。

まぁ大丈夫そうと思ったのか

3匹は姿勢を直して

それぞれ眠りにつきました(*˘˘*)
IMG_1564
(ピ子、こんな顔で見てました。)

こんにちわ(^^♪

二人とも

夜中に何度か目が覚めるので

なるべく早めに寝るようにしてます。

夜中に目が覚める理由は

色々ありますが

その一つが

もずくの甘え甘えタイムの発生です。(*_*;
IMG_1627
さび・ピ子が寝てるのを見ると

甘えたい気持ちが沸き上がるようです。

自分が行くより

まず自分の所に来て欲しいようで

「ン~ン~ฅ•ω•ฅ」鳴いてアピールします。

鳴くと来てくれる(ฅ・∀・ฅ)♥と

認識するとずっとしつこいので

鳴かれても

心を鬼にして、もずくから来るまで放っとこう

と一応決めてました。

が、鳴き止まない!そしてうるさい!

とにかくどちらかが行くまで

聞こえよがしに声を上げ

爪を研ぎ

キャットタワーを登ったり降りたり。

「なんで来てくれへんの!」アピールをします。

大体おじさんが根負けして…(*-ω-`*).゚。.

もずくの所に行くと

テンション高くひと鳴きしてから

ゴロゴロ満足そうに甘えます。

たいして強くない鬼ですが

もずくの完全勝利です。

最近、毎日です・・・。
IMG_1594
気が済むとさっさと眠りにつくもずく。

こんにちわ(^^♪

暑いですね。

さびちゃんの便秘対策で

猫ミルクを買っています。
IMG_1630
うちの子たちは子猫の頃

二つの仕切りのプレートで

ミルクと離乳食をあげてました。(*'ω'*)

成長するにともない

大好きでガブガブ飲んでいたミルクを

ある時からピタッと飲まなくなり

大人になったのね・・( ==)

何て思ってしみじみ思ってました。

近所のスーパーで買えるので

乳酸菌のサプリより

ミルクの方が体にも良いかも?と思い

また買いだしました。

幸いさびちゃんはミルクを飲む子で

毎日ウンチも出てるので

ミルク効果かもしれないです。

ところで

主にさびちゃんの為に買っているミルク

さびちゃんよりも大好きな子がいます。

あずきです。

生後6か月ぐらいまで

ママ猫、琥珀におっぱいをもらっていて

わが家で一番ミルクに飽きてそうですが

ところがどっこい

ミルクの容器を見つけると

クレクレ!クレクレ!寄って来ます。

もちろんあずきにもあげますが

たくさん飲むと

もともと軟便気味なのが

もっと柔らかくなってしまいます(*_*;

さびとあずきの腸内環境が半々なら

イイんですけどね。
IMG_1388
ミルクガールあずき。

こんにちわ(^^♪

今日もにわか雨で曇り空(*_*;

日曜の夕方に

栗原はるみさんが出ていた

テレビを見てると

レシピは焼きそばでした。

何気なく二人で見ていたのですが

焼きそば大好きなおじさんが

一回試してみる!というので

昨晩の夕飯は焼きそばにしました。

中華風・ソース味

どちらも好きですが

今回はソース味で。

テレビで見たように蒸さずに

パリッと仕上げるため

麺を1本ずつほぐすおじさん(*'ω'*)

近くをウロウロして

邪魔する琥珀とあずき親子。
IMG_1587
右へ左へ避けながら用意してました。

蒸さずに焼く

炒める時に麺を混ぜない

を意識しながら作った結果

上手ーく出来ました♪o(≧~≦)o

どうしても普通のコンロだと

火力がお店みたいに強くないので

べちゃっとするのですが

(それはそれでおいしいですけど)

パリっと焼けました。

やっぱりプロはスゴイですね。

感動しました(●゚∀゚○)
IMG_1612
IMG_1614
同じことをする親子猫(*´▽`*)

こんにちわ(^^♪

今朝

待ちに待った新しい掃除機が来ました(*^-^*)

昨日まで

おじさんの実家にあった

すごく重い(2011年製)の掃除機を

貰ってきて使ってました。

パーツが割れて

ヘッド部分がすぐ抜けてしまうのを

だましだまし使ってました(T_T)

わが家の掃除機は

おじさんが担当です。

毎朝掃除機をかけてくれるのですが

買っては壊れ

壊れては治し

でもまた壊れるという

何か呪われているようなサイクルで

新しいのを買うのを躊躇してました。(*_*;

この3~4年で3台目の掃除機です。

おじさんは広くもない家で

「一日1回かけるだけで、こんなに壊れるのはおかしい」

と嘆いていますが

猫たちの毛やホコリが

毎日パンパンに取れるので

しょうがないのかもしれません。

思えば

結婚時に初めて買った掃除機は

10年ぐらい使えましたが

当時は猫たちもおらず

掃除機かけるのもたまに...(*_*;

だったので壊れる要素が無かったです。

早速使ったので

「どう?」と尋ねると

「メッチャ軽い(*´▽`*)」と言ってました。

でも音が大きいです。

聞きなれない音に猫たちは

パニックでした(T_T)

早く慣れてくれますように(*ᴗˬᴗ)
IMG_1552
(掃除機が怖くて大嫌いなあずき。険しい顔で隠れました。)

↑このページのトップヘ